羽柴秀吉が本能寺の変で織田信長討死を知るまでに掛かった時間wywywywywywywywyw

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:24:58.80ID:RyjfaKA5d0909

8時間
これって早いんか?


2:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:25:19.43ID:rcXume5Z00909

ま?


5:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:25:32.84ID:RyjfaKA5d0909

>>2
マジやで


3:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:25:24.24ID:jY1K0kPF00909

当時としてはくっそ早いんやない?


6:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:25:44.33ID:RyjfaKA5d0909

>>3
はぇ〜


4:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:25:30.31ID:klAM9ucxp0909

現代なら2秒やろ


7:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:25:59.69ID:RyjfaKA5d0909

>>4
流石にそれは早すぎやろ


75:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:39:00.89ID:uCIV1xkv00909

>>4
生配信を見てても2秒は難しいぞ


8:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:26:10.75ID:6h6q+v2y00909

黒幕やし


9:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:26:23.10ID:u77cuZge00909

知ってたからな


10:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:26:32.09ID:w3xR9gqe00909

Twitterのトレンドで知ったらしいな


171:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:50:42.23ID:K2SpjFAQ00909

>>10
だとしたら遅すぎる


11:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:26:35.90ID:XTGdOEEp00909

早すぎ
しかも戻るのも早すぎ


13:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:26:39.30ID:Fm/oEzIja0909

日本軍よりメチャクチャ早くて草


14:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:27:00.92ID:KDJf3V8Y00909

電話も無い時代にコレは早いんじゃね?


15:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:27:19.35ID:u77cuZge00909

キンカン煽ったのも猿やろ



16:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:27:21.91ID:lexYS8aE00909

??
『素性は明かせぬが、現在家康主従とともにおる
領国に帰ったほうがいいのか、家康主従と
行動を共にするのがどっちがええんや?』


31:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:30:08.53ID:xlLoU5ZT00909

>>16
そんなん徳川さんところは日向守さんのところから狙い撃ちされるから別れて逃げるべきやろ


36:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:30:55.11ID:xlLoU5ZT00909

>>16
あ、合言葉決めときーな、御旗と言って楯無と答えない奴はあかん


17:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:27:22.52ID:ap2VtHGN00909

知るまでの時間はありえるけどそこからいきなり全軍返して光秀討つとか無理やろ
城攻めの最中やぞ


21:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:27:58.09ID:u77cuZge00909

>>17
だから元々準備してたし


22:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:28:10.37ID:RyjfaKA5d0909

>>17
実際これが正しいんか?
知るまでには8時間くらいで知れたんか
ということは北陸の柴田とかも知れたんか


29:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:29:56.65ID:GNV8OVmz00909

>>17
秀吉「信長死んだんか…」
秀吉「おい毛利もう我慢の限界やから滅ぼされるか講和するか選べ」
毛利「講和します」
秀吉「よっしゃ!帰るで!信長に報告や!」
しばらくした毛利「信長が死んだのは知ってた(震え声)」


43:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:33:29.26ID:CNVwVNea00909

>>17
全軍は引き返してないぞ
城に結構軍を残してる
実際は摂津で摂津衆と合流してそいつらが主力で戦ってる


90:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:41:07.54ID:p5rR5Bza00909

>>17
宮部継潤が有能すぎる


104:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:42:48.37ID:5/j7FOwL00909

>>17
毛利が秀吉と講和したがってたけど秀吉は毛利潰す予定やったからずっと断ってたから余裕やで


176:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:51:09.37ID:fQu+Ltr100909

>>17
補給ポイント作ってたからな


18:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:27:24.61ID:KDJf3V8Y00909

「ご武運がひらけましたぞ!」


26:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:29:13.85ID:JQoSfvE0a0909

>>18
ぐう畜


28:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:29:23.16ID:Y7DTd9gU00909

>>18
さすが日銀総裁


100:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:42:30.71ID:Nrjqcdw/00909

>>18
あっふーん…



232:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:57:20.45ID:mJlPL0Gb00909

>>18
通は小寺勘兵衛という


256:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 22:00:17.36ID:JfIG5+rH0

>>18
クソ畜軍師


19:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:27:31.04ID:+NQIdmOlr0909

マシンガン早馬すればワンチャンいけるんかな


20:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:27:47.70ID:GNV8OVmz00909

明智「毛利に信長死んだの知らせて味方につけたろ」
秀吉「なんか城にいこうとしてるやついるやん!捕まえたろ!」
これやで


25:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:29:11.53ID:Wfq8iFAa00909

>>20
有能やったんか


23:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:28:17.87ID:EOUPZOzh00909

おまえがやったんやな


24:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:28:57.77ID:JQoSfvE0a0909

明智の毛利への密偵捕まえたとかやろ


30:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:29:57.48ID:RyjfaKA5d0909

>>24
つまり密偵は京都から毛利のところまでは行けたんか8時間で


110:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:43:37.59ID:xt4XDdznd0909

>>24
明智?毛利?探偵?
ワイ疲れたかな…


27:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:29:17.88ID:Da5oOw8P00909

秀吉黒幕説が1番ロマンあると思うからワイはその説を提唱するで


33:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:30:23.50ID:LKJkfmzG00909

知ってたらあんな歴史に残る行軍しなくてももうちょいやり方あったんちゃうか


34:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:30:31.99ID:0Cja+bKO00909

京都から備中まで8時間で行けるもんなんかね


37:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:30:58.44ID:jWtJbpws00909

手旗信号があるやろ


38:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:31:44.77ID:QUrmlT8M00909

キングダムみたいに鳥でも飛ばすんか?


39:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:31:47.35ID:NncciDz9a0909

信長「わし死んだで」
秀吉「まじか!」



40:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:32:38.54ID:GNV8OVmz00909

信長が死んで八時間後の対応
秀吉→毛利と講和したで〜実は信長生きてたらしいってビラ配りながら戻るで!
柴田→え?なにがおきてるん?え?
そら滅ぼされるわ


42:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:33:07.78ID:2LD2UHKb00909

京都→岡山 213km
8時間で着くには平均26.6km/h
馬ならなんとかか?


48:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:34:31.54ID:xlLoU5ZT00909

>>42
それと街道整備は信長出陣の為にしてたんだよね


50:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:34:48.46ID:Y7DTd9gU00909

>>42
ボルトの時速が44.6kmhやし余裕やろ


51:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:34:48.88ID:tJOvonFy00909

>>42
現代馬とは違う馬なのにそんな速度で長距離行けるもんかね


54:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:35:35.88ID:LG6bJy39a0909

>>42
高速道路が敷いてあったらイケるやろな
山々アンド山やぞ


120:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:45:11.67ID:XswRZuzY00909

>>42
流石に新幹線乗ったんやろ
20分くらいやし


136:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:46:24.60ID:RIkf9Dowa0909

>>42
これ、ロードでもそこそこなんやけど素人なら


271:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 22:02:03.88ID:CFrF3huVd

>>42
直線距離で高低差考慮せずやろ?
さすがに無理やないかなあ


45:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:34:10.88ID:RA8anVvJ00909

畿内の諸将ですら最初は信じられずにうごかなかったのに
すぐ信じて最短で戻ってきて他の重臣に一切相談せずまっすぐ光秀討ちに行くノブと成り代わる気満々ムーヴ


233:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:57:38.09ID:i9nLw5pPd0909

>>45
これがあるから秀吉が黒幕に見えてしょうがないんだよなあ


46:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:34:22.60ID:/xQdrW7Ia0909

こう言う時って昔の人ってLINEとかなかったと思うんやけどどうやって知ったん?


60:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:36:13.65ID:GNV8OVmz00909

>>46
つーか一番しんどいのが
上司に相談して回答しますができないとこよな


73:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:38:30.87ID:mVT8hVtg00909

>>46
リレーで密書運んでたらしいけど


47:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:34:29.06ID:SXn2l6Ul00909

信長が来る予定だったから当時の秀吉は信長の到着時期とかを知るために畿内方面に情報網を張る必要があって
それが有利に働いたって本で読んだ



52:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:34:55.06ID:SM67Rudg00909

伝書鳩け?


55:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:35:39.70ID:QcKQ4Ef1r0909

まあ知ってようが知っていまいがゲリに中央乱入する気概なんか全く無かったと思うわ


57:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:35:53.21ID:RyjfaKA5d0909

ちなみに知ってから何時間で大返ししたん?


58:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:36:01.65ID:YgFvVZ1I00909

一世一代のチャンスに物理的にきついもクソもねえ、なにがなんでもやるってだけやし
情報信じて突き進んだほうがすごいわ


59:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:36:13.58ID:Pt3HbZJl00909

基本梯子やろ
それと早馬の数は100や200ではないはずや


65:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:37:19.00ID:2LD2UHKb00909

>>59
そのうち1人くらいは間違えて秀吉の陣に来ちゃうのはしゃーないな


63:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:36:58.03ID:tJOvonFy00909

ピュアJ民にだけ教えたるけど中国大返しは実は自衛隊のボートで行われたんやで


64:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:37:18.73ID:fOHb19or00909

お世話になりもうした


66:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:37:19.30ID:YgFvVZ1I00909

大河で普通に頑張って走ってきました感だしてたけど無理よな?


67:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:37:36.82ID:lexYS8aE00909

しゃーない、今のうちに信濃を切り取って
武田の遺臣と軍法わいのものとすんで


82:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:40:06.25ID:xlLoU5ZT00909

>>67
与田じゃなくて依田ちゃん有能


68:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:37:58.12ID:3fEPmbJW00909

黒幕ではないけど予想してた説は説得力あるよな


70:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:38:05.58ID:ZERI2szp00909

毛利っていつももったいぶってミスっとるな
秀吉は大事にしてくれたけど家康には身ぐるみ剥がされるとかアホやんけ


77:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:39:25.80ID:GNV8OVmz00909

>>70
関ヶ原もほんとゴミみてーな動きだよな


240:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:58:22.94ID:fQu+Ltr100909

>>70
元就がすごかっただけやからな



71:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:38:07.50ID:Pt3HbZJl00909

へうげって秀吉がノブナガ切ったのは知っとるけどなんで中将様まで死んでるんや?
そこら辺カット?


72:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:38:17.47ID:eo3ui2NK00909

秀吉は長浜の城持ってた そこから中国地方まで間者を行き来させて動向探ってた
天才や


76:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:39:12.75ID:RyjfaKA5d0909

>>72
長浜って滋賀県東部よな?
そんなええとこか?


78:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:39:29.03ID:vsoWYbNxd0909

>>72
って言うか信長が中国に出陣する予定だったから探る必要があった


74:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:38:42.79ID:GNV8OVmz00909

この時代は情報伝達が生死をわけるから伝令は屈強な豪傑が選ばれる
徳川の伝令が武田に捕まって命は助けてやるから援軍来ないから降伏しろって言えって命令されたけど
もう本体がすぐそこまで来てるからあと少し粘れば勝てるぞ!って叫んで殺されてる


84:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:40:20.46ID:2LD2UHKb00909

>>74
徳川の伝令やなくて奥平家の伝令やろそれ


99:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:42:15.72ID:5lfjF8Wf00909

>>74
鳥居強右衛門すこ
太閤立志伝Xでそのイベントあったわ


80:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:39:39.12ID:roXRNB8na0909

密偵「密書でーす」
秀吉「お、ごくろうさん」
密偵「ここハンコおねがいしまーす」
秀吉「はいよ」ポン
密偵「えーっ!ここ毛利側じゃないの!!??」


81:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:39:48.23ID:0deGClZJ00909

穴山が討たれたのはたまたまなのか?


83:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:40:07.26ID:Dnk1hiut00909

光秀裏切るその前から信長は謀反おこされまくってたから
秀吉も警戒してたやろ


85:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:40:43.31ID:dQLAUTBn00909

秀吉が全ての黒幕やしな


86:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:40:57.03ID:WAtNRpuS00909

というか黒幕やろ


88:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:40:58.87ID:UlhMCeUkM0909

秀吉「親方様が死んだあ…」
官兵衛「ご武運が開けましたぞぉ!」


101:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:42:31.19ID:A/ft97OM00909

>>88
秀吉「…せやな!」(なんやこいつ、めっちゃヤバい奴やん、落ち着いたら縁切っとこ…)


123:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:45:29.19ID:0/n28lzmd0909

>>88
秀吉「あっ・・・(官兵衛に人の心がないことを察し」



91:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:41:10.88ID:BkLGYXlXa0909

信長が消える事で利益を得るやつ多過ぎ
秀吉ももちろんその1人や


92:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:41:17.72ID:kkTdJnFr00909

武田信玄「駿河攻め落としたで!さぁ!山に帰るぞ!」
馬鹿かこいつ
駿河拠点に西に進め


109:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:43:23.34ID:A/ft97OM00909

>>92
山に彼女(彼氏)おるんやから仕方ないやんけ


150:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:47:50.29ID:d32rV84n00909

>>92
農繁期には攻めこまんし
なんでこいつが朝倉義景を非難できるのかわからん


93:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:41:31.36ID:ZERI2szp00909

言うて信長もアレだけ裏切られまくってたら別に悪い意味じゃなくて
いざという時助けに行けるように探るくらいするやろ


127:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:45:40.96ID:jVzwHmDNa0909

>>93
ノッブは良くも悪くも仲間を信用しすぎや


155:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:48:42.51ID:d32rV84n00909

>>93
「近畿は光秀おるから安心や」やったんやぞ


94:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:41:45.21ID:lexYS8aE00909

清洲会議から決戦までゲイジ選択し続け
たのに佐久間の中入り&前田の逃亡までは
互角に戦ってた権六有能


95:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:41:48.41ID:gJVCgo7K00909

信長を殺した男って面白いん?


97:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:41:57.25ID:i68CRubea0909

関係ないけど国家安康の言いがかりって当時はガチでやったらアカンことだったらしいな


113:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:44:05.91ID:mTCoFeps00909

>>97
本当にガチでアカンことだったら大坂の陣が終わった後に鐘を破壊してるんはずなのに
現代まで国家安康の文字ごと残ってるんだよなあ


139:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:46:46.41ID:5/j7FOwL00909

>>97
鐘銘事件は原因の一つとは言われとるけど実際ガチで引き金になったのは片桐且元の追放や


102:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:42:43.8300909

本能寺の変が2日未明で、秀吉が知ったのが3日の夜から4日未明
普通に1日半から2日かかってるんやが
しょうもない嘘ついてイッチは何がしたいんや?


103:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:42:47.05ID:/YU3KPAIa0909

本能寺の変の一番の畜生は有楽だと思う


106:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:42:54.89ID:Pt3HbZJl00909

織田家にとっての最大の誤算は中将信忠が諦めて自決したところやな
三七や北畠よりはずっと強かった
ただし温室やから明智が攻めたのなら逃げ場ないやんって諦めてしまったけど



119:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:45:04.96ID:5lfjF8Wf00909

>>106
叔父さんが諦めて切腹しろと勧めてきたからなんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ


111:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:43:39.88ID:8y7zm8ya00909

秀吉ってもしかして信長よりも家康よりも圧倒的に天才じゃないか?
こいつだけ成り上がるまでのハードル高すぎやろ


121:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:45:21.76ID:YvpUVA/v00909

>>111
信長が天才で秀吉は後乗りクソやろうやで


125:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:45:36.26ID:Pt3HbZJl00909

>>111
当たり前やろ化け物やでどう考えても
本能寺から織田家制圧→紀州四国九州関東天下統一までたった10年足らずとかおかしすぎる


128:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:45:50.25ID:XTGdOEEp00909

>>111
天才やと思うけど晩節汚しまくったのがマイナスすぎてな


138:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:46:38.81ID:kLVsL3A400909

>>111
日本史上1位の有能ちゃうか秀吉?
種無しだったのが最大にして最悪の欠点やったな


112:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:43:55.80ID:Lwp7294d00909

日本史って真偽不明の逸話と史料による話が混ざり過ぎてて実態が全然見えない話多すぎ


126:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:45:37.19ID:JntFAl3600909

>>112
それは歴史全般に言える話じゃん


114:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:44:20.59ID:TstTz27p00909

岡山からいくらなんでも早すぎひん?
即座に早馬使っても400キロぐらいあるで


115:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:44:38.76ID:kLVsL3A400909

情報も決断も行動も速すぎない?おかしいなぁ


118:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:44:59.05ID:C5P/DYYar0909

明智から毛利への使いが早かったってだけで
サルの通信網が凄かったわけじゃないんやろ?
運良く捕まえたのと有利に和睦して高速で転進したのは凄いんやろうけど


124:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:45:32.20ID:hIZ+R35z00909

信長に人を見る目がなかった説


129:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:45:57.07ID:g901ECro00909

中国大返し 9日で約230km
美濃大返し 5時間で約50km


130:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:45:59.36ID:kkTdJnFr00909

織田信長「息子に家督譲ってるし、ワイが死んでも別にええやろ」


144:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:47:26.04ID:kteLuIKNd0909

>>130
???「天下のオッダの当主が親父討ち死のに腹切らないのは情けないでワイも後追うから腹切ろうで」



133:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:46:12.93ID:MNZ/VJBs00909

なんか鳥さんで個人的に信長と連絡取り合ってたんやろなあ
鳥さんならはやそうやし


134:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:46:13.28ID:xsXx7jwW00909

信長「(ワシ死ぬかもしれへん…)」
秀吉「やめろ、脳に直接話しかけるな!」


135:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:46:22.26ID:/2S6kiSh00909

なお毛利の秀吉追撃は不可能だった模様
山陽道:宇喜多が陣取る美作と備前を突破しなけりゃならない
山陰道:転進だけでも時間がかかる上に秀吉も力攻めを諦めた鳥取城(籠るは名将宮部継潤)を突破しなけりゃならない
瀬戸内海:秀吉の調略で織田に寝返った来島村上に補給線を寸断される恐れ大


137:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:46:25.05ID:nIZnWE8r00909

狼煙で伝達すればすぐだろ


141:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:46:53.96ID:FsVqUnUV00909

毛利もここで講和したことで
後の秀吉政権で
毛利一族から五大老2枠貰えたし
よかっただろう


142:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:47:13.44ID:i68CRubea0909

スピード講和もそんな簡単にできるんか?
信長死んだとか簡単に言えんやろ


152:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:48:05.80ID:nIZnWE8r00909

>>142
安国寺恵瓊のせいや


156:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:48:46.56ID:/2S6kiSh00909

>>142
当時毛利も織田との長年の戦で金も物も尽きかけてガタガタだったんや
おまけに九州の大友&伯耆の南条に本隊が留守の領国を突かれかねないから一刻も早く講和したかった


160:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:49:22.56ID:5/j7FOwL00909

>>142
実際一次史料で見ても変から2日後の6月4日には秀吉と毛利輝元・吉川元春・小早川隆景の間で起請文が交わされとるからな


143:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:47:15.99ID:z4EtRuVE00909

秀吉って抜かりの無い部分は信長以上だよね、家臣時代から調略でお城や人材を落とした数も異常
こんなすごい奴なのに晩年は見てて悲しい


147:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:47:36.59ID:FLi+jJwI00909

秀吉の欠点は人望や
敵対する勢力は皆殺しにしたからな


154:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:48:28.25ID:TstTz27p00909

朝鮮進攻も初期はソウル陥落するの驚く程速かったわね


157:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:48:46.60ID:K3dUkBFE00909

明智の子孫が書いた妄想だらけの小説嫌い
秀吉に親でも殺されたんか


159:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:49:19.07ID:RIkf9Dowa0909

>>157
まぁ、気持ちはわからんでもないがな


166:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:49:44.65ID:WAtNRpuS00909

>>157
先祖殺されたと思ってるんやろ



158:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:49:07.53ID:kkTdJnFr00909

朝鮮出兵は何がいかんかったんや?
速攻で各拠点攻め落としたやん


199:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:53:52.29ID:TstTz27p00909

>>158
朝鮮維持できる兵站ないってわかってたからね。対モンゴル戦でも江華島に篭城してたし
日本国内であれば戦国時代だったのもあって住人に支配権認めさせるのは容易やったろうが朝鮮はがっつり中央政府が機能してたし


161:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:49:27.37ID:hIZ+R35z00909

織田家乗っ取った時点で既に毛利上杉屈服済みはズル過ぎん?
織田家がどれだけ毛利上杉に苦しめられたと思ってんねん


165:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:49:36.65ID:RQ6/oObOa0909

普通に大陸で覇権握ってたら今頃中共とか存在してないはずなんだよな
そう思うとやっぱり自軍の損害ガーみたいな発想は有害無益だわ
戦略的に利益が出る限り損害に関係なく戦った方がいい


167:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:49:55.05ID:f1Oh6euD00909

明智にどれだけ兵がいるか分からないのに良く戻って勝てると踏んだな


180:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:51:44.85ID:/2S6kiSh00909

>>167
だから畿内に戻る途中で戦場になると踏んだ摂津から山城の国人に手紙書きまくって自分に味方しなくてもいいから
明智に味方しない様に働きかけてる
信長は無事本能寺から脱出して反撃の機会を伺ってるとか誤情報まで書いてた


172:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:50:47.99ID:uXetJmCrp0909

秀吉が黒幕説って信憑性あるん?


182:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:51:53.93ID:PF3MZB+O00909

>>172
今は明智の突発謀反説が有力やし
よっぽどの新史料が出てこない限りないやろ


190:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:53:02.28ID:eGDh8gGp00909

>>172
本当に黒幕だとしたら何も言わずに負けて殺される光秀聖人すぎやろ


204:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:54:22.19ID:jVzwHmDNa0909

>>172
黒幕説は無いやろ
何時かやらかしそうと思って常にシミュレーションはしてそうやけど


173:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:50:59.9500909

そもそも講和交渉の真っ最中で
毛利「五カ国割譲で許してくださいお願いします」
秀吉「ん?城主の首くらいのケジメは当然やないの?」
毛利「それだけは勘弁してください」
秀吉「ほーん、ほな上様に来てもらうしかないやろなぁ」
してるところやったからな


228:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:56:48.83ID:nU2c+PWA00909

>>173
んでノッブにドミノの倒す分だけをやって貰おうと思って用意してた設備が中国大返しに役に立ったというのがな


174:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:51:05.17ID:RA8anVvJ00909

城攻めからとって返してすぐ合戦って兵も相当訓練されてないとできんとおもうけど
秀吉の兵って転戦慣れしてたんか


210:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:54:42.32ID:d32rV84n00909

>>174
一方面軍のくせに毛利家を潰せる戦力やからな


177:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:51:17.10ID:kkTdJnFr00909

ネネが子供産めないのが悪いわ
秀吉に普通に何人か息子いれば家康の時代なんてなかったんちゃう



179:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:51:41.55ID:WbKp0tlWM0909

よく分からんけど途中からは瀬戸内海使えるんやからずっと陸路よりは早く伝わるやろ


183:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:51:58.79ID:lexYS8aE00909

ワイ、清水宗治
実は切腹前にノッブ横死の報を聞くも
今後の毛利の行く末を案じ
従容と死に臨む


184:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:52:20.03ID:xsXx7jwW00909

本能寺の変で
家康「うわぁ、頑張ろう」
秀吉「秀頼を頼みますぞ!」
家康「うわぁ、頑張ろう」


187:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:52:40.42ID:hIZ+R35z00909

同盟国の重臣河尻を殺した一揆勢を無罪放免どころか取り立てる畜生狸がいるらしい


188:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:52:46.38ID:RfYc0E0300909

マッチポンプやろ
光秀はハメられたんや


191:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:53:05.54ID:kkTdJnFr00909

今思えば家康って信長の家来じゃないのに色んな合戦に駆り出されすぎじゃね


216:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:55:10.01ID:lexYS8aE00909

>>191
あんだけ酷使&酷使で
ノッブの光秀、サル、権六、一徹、とかより
石高少ないという


192:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:53:13.21ID:VNjVw14m00909

秀吉「お互い血は流したくないやろ和平を結ぼうや」
毛利「せやね」
秀吉「でも建前上、誰かの首は取らんとあかんねん」
毛利「おかのした」
城主切腹
秀吉「じゃあ和平成立ってことで ほな帰るわ」ズサダダダ
毛利「……そんな急がんでも」
伝令「報告 織田信長、本能寺で討死!!」
毛利「ファ!??」
家臣「殿、好機でずぞ いま秀吉を追撃すれば!」
毛利「馬鹿者!!和平を結んだばかりぞ 毛利家の面子に泥を塗るつもりか」
家臣「……はっ」
毛利「ぐぬぬ…… おのれ秀吉め!!」
うーん毛利無能


201:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:54:06.47ID:PF3MZB+O00909

>>192
そもそも毛利は秀吉を追撃する余力がなかったんやないっけ


229:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:56:52.48ID:JLDL7t1300909

>>192
でもこのおかげで毛利家は豊臣政権下で徳川に次ぐ三番手になれたんや


197:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:53:46.38ID:Gx0OE3kfx0909

関東渡した時点で家康やら伊達に北海道開拓やらせればよかった


198:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:53:48.43ID:WAtNRpuS00909

家康はどの時点で豊臣を見限ったんや?
秀吉存命中は大人しいやん


209:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:54:36.36ID:XTGdOEEp00909

>>198
秀次殺し?


251:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:59:59.05ID:nU2c+PWA00909

>>198
おおさかのじんまでみすててなかったぞ


200:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:53:59.06ID:FSgTPmer00909

事前に知ってたんやろ



202:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:54:06.67ID:QT1l9KGZ00909

秀吉黒幕説とかあるけど
知ってたなら馬鹿みたいに金使って水攻めなんかせんわ


203:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:54:15.07ID:8bKZyWZN00909

あっ…


206:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:54:30.90ID:FLi+jJwI00909

信長の家系もみんな殺したやろ
秀次の家系も皆殺しにしたり圧倒的な恐怖政治をひいたから豊臣方は関ヶ原でも裏切られたんや


221:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:55:47.8600909

>>206
信長の子孫なんか
大名にも旗本にも大名の家臣にも
いくらでも残ってるやん


208:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:54:36.20ID:0Uq45ehlH0909

なんで勝頼とか光秀はサジェストになんJ
が出るような扱いなんや
晒し首より恥やろ


211:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:54:46.56ID:C5P/DYYar0909

講和したのは清水やから、毛利の進軍が意外に遅く感じる中で、明智や信長本軍が先に来る可能性も高くなりつつあるから、甘過ぎず強過ぎずの条件なら飲んでしまうわな


212:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:54:51.26ID:xsXx7jwW00909

??「明神はどこぞの禿鼠のせいで縁起が悪いので権現にしましょう」


213:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:55:03.71ID:vqlK9Wuza0909

京都から岡山まで8時間て馬とばしてもいけるんか?


217:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:55:19.43ID:kSfy7KWbd0909

餓死寸前まで追い込まれた後にドカ食いしたら死ぬって秀吉のおかげで知ったわ


218:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:55:34.43ID:kkTdJnFr00909

信長の死に一番悲しんだのは滝川一益説


220:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:55:40.79ID:/2S6kiSh00909

黒幕は○○で明智は無罪論→じゃあなんでその黒幕の事を誰にも明かさず光秀は死んだんだ?
明智はそうと知らずに利用されただけ論→光秀は最期まで利用された事に気づかない大マヌケだったんか?


248:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:59:44.44ID:JLDL7t1300909

>>220
ぶっちゃけキチゲ開放しただけやろ


223:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:55:58.78ID:Oa4xYqTu00909

馬も飛ばしたやろうけども見通しええ区間は狼煙とか手旗信号とかがメインやないのか


224:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:55:59.34ID:Yr4LKfwE00909

毛利側はそりゃ超大国の大将が京都で味方に殺されたとか安易な偽書を疑うわな


234:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:57:39.75ID:hIZ+R35z00909

>>224
でも毛利さんは大内さん家でそれ経験してますやん…
経験したのお祖父ちゃんやけども


226:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:56:32.52ID:qVYsOmQ/00909

はえー


227:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:56:33.40ID:TstTz27p00909

しかも秀吉は戦闘中っていうのがまたすごいわね
絶対予想はしてたやろ


231:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:57:14.49ID:xlLoU5ZT00909

五奉行って徳川幕府の秀忠付よりも絶対に有能やったよね


235:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:57:40.02ID:RQ6/oObOa0909

日本は本質的に身分制があるから安定するってことを秀吉も家康も見抜いてた
特に秀吉は自分の身分が低いからって身分制を否定しなかったのは偉いわ


238:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:58:15.44ID:TXCzxobk00909

歴史はコロコロ変わるからな
桶狭間の戦いも今は今川軍より織田軍の方が多かったんじゃないかと言われてるし


243:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:58:53.39ID:6VbnkqdXr0909

伝書鳩知らんのかお前ら


257:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 22:00:19.70ID:Oa4xYqTu0

>>243
日本で伝書鳩が使われたのは江戸時代が最初や


258:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 22:00:22.20ID:sQ1W6NVK0

>>243
キングダムでも大活躍の伝書鳩
でも援軍が本当に来るかどうかは教えてくれない


245:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 21:59:17.38ID:DsM/gZ8500909

またまたぁー自分でやらせたんでしょ?




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599654298/
未分類
なんJゴッド