【悲報】日本人の低学歴化が止まらない… 低学歴だらけの時代に突入

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/08/04(火) 17:44:28.72

https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00118/00061/
大隈博士は「大学で博士号を取得する学生が減っていて、日本の科学技術力が低下する要因になっている。研究のすそ野を広げるためにも博士課程に進む人が多くなることが大切」と指摘した。大隈博士が設立した財団「大隅基礎科学創成財団」が、協力企業11社を対象にアンケート調査を行ったところ「博士号を取得した学生の採用を増やしたいと考えている会社が多かった。グローバル化の中で博士号を持った社員の力を借りないと将来がないと考える企業が増えている」という。


3:なんJゴッドがお送りします2020/08/04(火) 17:45:00.18ID:MvA03kH0a

貧乏だからしゃーない


9:なんJゴッドがお送りします2020/08/04(火) 17:45:53.24

>>3
日本人ってそこまで貧乏か?
インド人の方が高学歴多いレベルやぞ


4:なんJゴッドがお送りします2020/08/04(火) 17:45:05.61

このままだとアメリカ中国どころかドイツイギリス辺りにも負けるぞ


5:なんJゴッドがお送りします2020/08/04(火) 17:45:31.21ID:Bx6ioyI+0

金が足りないんだよなぁ


6:なんJゴッドがお送りします2020/08/04(火) 17:45:32.28ID:15+QtYC/0

もうそろそろ金持ってない世代が大学生の親になるからもっと減るやろな


7:なんJゴッドがお送りします2020/08/04(火) 17:45:40.19ID:/nhdUhnh0

ネットで暗い話題しか聞かないのに院とか行きたくねっすわ


8:なんJゴッドがお送りします2020/08/04(火) 17:45:49.92ID:i+cWsXcQ0

D進が減るのは学力低下じゃなくて日本でのD進に何もメリットが無いからだぞ


11:なんJゴッドがお送りします2020/08/04(火) 17:46:40.37

>>8
メリットが無いってどういう意味?
学歴は科学技術を発展させるんですけど?


10:なんJゴッドがお送りします2020/08/04(火) 17:46:36.31ID:TUpq47LYd

就職につながらないやろ


14:なんJゴッドがお送りします2020/08/04(火) 17:47:39.38

>>10
アメリカ中国では寧ろ博士レベルの高学歴じゃないと就職出来ないんだよなあ…
日本が如何に低学歴用の仕事ばっかかが分かるな


12:なんJゴッドがお送りします2020/08/04(火) 17:46:52.17ID:3DEP37dcM

ワイ修士やけどD行く金無かったわ


17:なんJゴッドがお送りします2020/08/04(火) 17:49:03.46

>>12
やっぱ学歴って親の年収で決まるんやな
君は一生親を憎んで生きるんやで…


13:なんJゴッドがお送りします2020/08/04(火) 17:47:34.38ID:+qPa6Pjv0

なんで何回も立てるの?


16:なんJゴッドがお送りします2020/08/04(火) 17:48:59.28ID:ZjmBJDVg0

博士まで行くと逆に働き口が減るってやべえよな


18:なんJゴッドがお送りします2020/08/04(火) 17:49:40.74

>>16
日本人には底辺土方仕事しか回ってこないからなw



20:なんJゴッドがお送りします2020/08/04(火) 17:49:50.53ID:+cNESrk70

博士取るメリットって何?
海外出張先で舐められないくらいしかないんやけど


23:なんJゴッドがお送りします2020/08/04(火) 17:50:25.72

>>20
学歴やろ


21:なんJゴッドがお送りします2020/08/04(火) 17:49:54.90ID:1AEba7aUr

8時に登校して16時に下校の毎日をおくってたら勉強なんぞしたくなくなるわ


26:なんJゴッドがお送りします2020/08/04(火) 17:50:50.63

>>21
確かに拘束時間長いよな


22:なんJゴッドがお送りします2020/08/04(火) 17:49:58.54ID:bltsu8o10

ドクターがそもそもモラトリアムの延長としか思われとらんしなぁ


24:なんJゴッドがお送りします2020/08/04(火) 17:50:28.02ID:OaasXrJQp

なんで企業はドクター取りたがらないんや?


27:なんJゴッドがお送りします2020/08/04(火) 17:51:19.50

>>24
日本人には知能仕事は早過ぎたんや


31:なんJゴッドがお送りします2020/08/04(火) 17:52:06.38ID:+cNESrk70

>>24
博士取る3年間で働かせた方が戦力になる
変にプライドが高いから扱い辛い


25:なんJゴッドがお送りします2020/08/04(火) 17:50:42.19ID:0zfU+U/Z0

博士号持ちが優遇されるなら進学す


29:なんJゴッドがお送りします2020/08/04(火) 17:52:01.69ID:GsTFGoeY0

>>25
年齢と給料かな


32:なんJゴッドがお送りします2020/08/04(火) 17:52:09.83

>>25
学歴は意味あると思うけど低学歴だらけの中世ジャップランドだとこの話は通じないからなあ…


28:なんJゴッドがお送りします2020/08/04(火) 17:51:20.36ID:HnokudVh0

ここ最近だとドクター欲しい企業増えてるって聞くけどマジ?


33:なんJゴッドがお送りします2020/08/04(火) 17:52:31.49ID:+cNESrk70

>>28
製薬系はそういう話聞く


38:なんJゴッドがお送りします2020/08/04(火) 17:53:42.89

>>28
知能仕事は世界的にどんどん増えていくからな


30:なんJゴッドがお送りします2020/08/04(火) 17:52:01.77ID:t8891vEe0

働くより楽なら考える


34:なんJゴッドがお送りします2020/08/04(火) 17:52:36.49ID:OEWV4NOZM

なお博士まで行くやつが減ってる先進国は日本だけの模様


36:なんJゴッドがお送りします2020/08/04(火) 17:53:05.06ID:oF3d00+L0

子供が減れば景気は悪くなるし頭いい奴も減る
当然の仕組み


37:なんJゴッドがお送りします2020/08/04(火) 17:53:27.23ID:oT+CuSlWa

日本人「大学は特別だから…賢いやつだけいけばいいから」
土人「JAPって大卒すくねえw」
土人「サハラかな?」


41:なんJゴッドがお送りします2020/08/04(火) 17:54:55.28ID:g9Gt/nkUa

早慶Marchって入学者数絞ってるし
更にFラン学生増えるやろなあ


48:なんJゴッドがお送りします2020/08/04(火) 17:58:22.86

>>41
早慶マーチって学士量産してなかったっけ?
あの辺は低学歴多い気がする


43:なんJゴッドがお送りします2020/08/04(火) 17:55:55.82ID:bsFRUl3Y0

大半の日本人は学歴でドヤ顔したいだけで研究なんか興味ないんやし
更に言えば就職のために仕方なく進学しとるんやぞ


44:なんJゴッドがお送りします2020/08/04(火) 17:56:33.61

>>43
低学歴でドヤ顔ってなんやねん…w


45:なんJゴッドがお送りします2020/08/04(火) 17:56:57.58ID:K8Xg9uVZ0

10年くらい前までは上位私大の定員ガバガバだったからなあ


46:なんJゴッドがお送りします2020/08/04(火) 17:57:49.44ID:8xCqWAlmM

理系はまだしも文系で大学院なんか行ったら馬鹿にしかされない国ってのもやべえな


47:なんJゴッドがお送りします2020/08/04(火) 17:58:12.00ID:e62x00Jh0

氷河期には学部新卒以外は扱いづらいってことで院卒や留学帰りすら難しかったらしいからな




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1596530668/
未分類
なんJゴッド