ひよこ鑑定士「高卒でもなれます、年収600万です、AIに仕事奪われません」←これにならない理由

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 04:29:47.82ID:UmMQmSGh0

資格とって一人前になるのがクッソハードル高いらしい
《以下Wikipedia より引用》
初生雛鑑別師(しょせいひなかんべつし)は日本の民間資格の1つで、ニワトリのヒナの性別を区別するために特別な訓練を受け、所定の試験を合格した人である。通称はひよこ鑑定士 。
初生雛鑑別師養成所に入所し、修了後に試験を受けて資格を取得する。
後述の通り、鑑別師養成所の受験資格に25歳以下(過去には例外もある)という年齢制限が設けられていること、資格取得までに時間を要するシステムになっていること、試験の難度が高いことなど複数の要素が絡み、その結果としていわゆる難関資格として知られている。
また、資格を取得しただけでは職業鑑別師にはなれず、研修生としていわゆる徒弟制度に近い環境で数年間の実践経験を積み高等考査に合格し高等鑑別師となる必要があり、プロフェッショナルとして一本立ちするにまでは大変な苦労があるとされる。


2:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 04:30:07.97ID:GWl2oRAZd

つまんね


3:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 04:30:14.83ID:qKSP4rhVd

おもんな


4:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 04:30:21.76ID:Cm9dkluQd

で?


5:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 04:30:38.79ID:UmMQmSGh0

AIには奪われない

機械学習
機械学習によって鑑別する手法が開発中だが、まだ精度が不十分で実用化には至っていない。


32:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 04:37:32.98ID:dNUI0y3v0

>>5
DLで本気で潰しにかかったら普通にやばそう


6:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 04:31:17.78ID:gdqFLDeP0

その内奪われるで


7:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 04:31:43.37ID:HW7JvyC40

どこを見て判別してるん?


14:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 04:33:52.96ID:UmMQmSGh0

>>7
肛門を見るらしいで


8:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 04:32:02.35ID:UmMQmSGh0

年収もかなり高め

就職先は決して多くないといわれますが、ひよこ鑑定士の高齢化が進み、若手の鑑定士を求めるところもあるようです。
給料はたいてい歩合制で、1羽につき4〜5円、平均年収は500万円〜600万円程度になるでしょう。
ヨーロッパでは需要が大きいため、海外での活躍を視野に入れて働く人もいるようです。


9:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 04:32:20.54ID:yoGkpU8g0

日本ではそこまで仕事なくて多くの人はヨーロッパに移住すると聞いたけどまじか


10:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 04:33:08.84ID:iR8cWDVa0

オスはシュレッダーにかけるんやろ?


11:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 04:33:09.93ID:Gako8H6x0

こいつはオス!→ミキサーでぐちゃぐちゃに
精神崩壊せんのかな


22:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 04:35:36.81ID:lVTVxmsp0

>>11
まじん?


26:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 04:36:31.00ID:EeCH2epu0

>>11
その程度で壊れるやつはまずひよこ鑑定士にすらなれんで


12:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 04:33:11.21ID:dNUI0y3v0

ケツの穴みて比べるんやっけ



13:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 04:33:31.80ID:4gFBNw7I0

年収低すぎ


18:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 04:34:28.34ID:UmMQmSGh0

>>13
ベテランは2000万くらいまでいくらしいで


15:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 04:34:04.24ID:gGgUFpQn0

AIが得意そうな分野やけど


16:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 04:34:06.59ID:sFl06iD70

総排出孔


17:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 04:34:14.67ID:697aNBry0

ウケ狙いで取る資格やぞ


31:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 04:37:15.55ID:UmMQmSGh0

>>17
ウケ狙いにしては時間とコストやばいんだよなぁ

鑑別士養成所での講習(2〜5ヶ月)→ふ化場で研修(1〜2年)→予備試験合格→高等考査合格
と、習得までに2年半近くかかることもあるのだそう!予備試験の合格率は約50%、高等考査の合格率は約40%と、最終的に合格まで行くのは約半数ほどです。
ちなみに、高等考査では、36分以内に4000羽を鑑定しないといけないという、かなり難しい試験になります。


19:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 04:34:35.19ID:45shMwBC0

AIに奪われる可能性しかないぞ


20:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 04:34:58.61ID:70H5Hk+N0

それに仕事中ずっとモフモフのひよこ触れるんやろ?天国やん


21:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 04:35:29.19ID:skCAMMSu0

年齢制限あるんよな


24:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 04:36:01.82ID:behyIimhp

実際には年収300万くらいだよ


25:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 04:36:15.16ID:ibzqKN+S0

ヒヨコのケツを見る作業でなんでそんな養成所入らなアカンのやろな


27:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 04:36:38.82ID:t06VMOBZ0

肛門いちいち開いて確認しなあかんから機会やとまだ難しいんやろ


29:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 04:36:52.06ID:N09qCrZ20

画像認識なんてAIの一番の得意分野やろ


41:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 04:38:45.90ID:kH7F6jOW0

>>29
肛門開かなあかんから
機械じゃ厳しい


33:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 04:37:43.61ID:11PoRD9N0

来る日も来る日もひよこの肛門を見続けるのは辛い
若い頃研修で組立現場単純作業させられたけど人間のやるもんじゃないわ



34:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 04:37:48.96ID:ZDsH8hUV0

孵ったばかりの命を自分の選別で即ミンチとか
とんでもない職業だろ絶対嫌だわ


36:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 04:38:10.18ID:2rpjkd6W0

シュレッダーにかけられるヒヨコ見たら心やられる


37:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 04:38:11.36ID:sFl06iD70

そのうち100%産み分け技術できるやろ


38:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 04:38:23.41ID:KRYlkbJo0

これ自閉症の人にやらせる仕事やろ


39:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 04:38:27.74ID:9lhP269F0

むしろ真っ先に奪われそう


40:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 04:38:30.70ID:8z2rS4U10

大原行ったらなれるやろ


43:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 04:38:53.11ID:BxSyj1xk0

シュレッダーの嫌悪感も最初だけやで
すぐ慣れるやろ


46:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 04:39:26.99ID:cr98mA+f0

ドイツで卵の時に鑑定できるやつ発明されてたやろ


48:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 04:40:07.41ID:HW7JvyC40

データ集めんのが大変なブルーオーシャンなだけでAIでやろうと思えば割とすぐできそう


49:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 04:40:28.72ID:sFl06iD70

缶詰めこんこん叩く仕事ってまだあるんかね


52:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 04:41:00.68ID:JPDK+HXEa

資格取得とか関係なしに一日中ひよこのオスメス分ける生活を死ぬまで続けるとか発達障害でもなきゃやってらんないだろ単調すぎて


53:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 04:41:01.26ID:HNvC1EFO0

なぜ孵化させてから鑑定するのかわからんわ


54:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 04:42:11.80ID:VdpwASCRd

う〜ん….これはひよこ!


55:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 04:43:43.07ID:uXci+My3M

オスは育てて食べるっていうのは出来ないの?
コスト的に割に合わないのかな


56:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 04:45:04.40ID:dNUI0y3v0

>>55
途中で卵産む方が得
とくに雄が美味しいというわけでもない
メリットがない




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1597087787/
未分類
なんJゴッド