文系大学1年生ワイ、第二種電気工事士の勉強を始める

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
営業職やりたくない😭


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
アホなん?笑


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>2
だって営業職なりたくないし🥲


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
なんで文系行ったの😳


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
何で電気工事したいの?


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>6
営業職なりたくないから


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
安心しろ、お前は絶対営業職になるで


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
総務部目指そ


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
測量士補も取りたい


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
文系だからと言って営業とは限らんやろ


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
簿記2級でも取って事務目指せよ


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
英語とか勉強した方がまだマシそう


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
公務員なれや


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
偏差値微妙大学文系だから社畜やるより現業やったほうが稼げる


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
ワイと一緒に公務員事務職なろうや


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
その時期は何でも出来そうな錯覚になるのは分かる
まぁあと一年もすれば現実知るやろ


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
電気工事士は電気の気持ちになることが大事だぞ
文系の腕の見せ所だな


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>20
たれw


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
資格マスターの営業職になりそう


24:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
用語だけ覚えて満足しそう


25:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
共テで物理基礎やったからなんとなくは分かるのが幸い🥲



26:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>25
微妙に希望あるのがさらにキツイ


28:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
無いよ
レベチや


31:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
文系やけど最後まで理数からは逃げなかったぞ


32:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
素直に工学部の電気行けばよかったのに


33:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
公務員試験の勉強した方がいいと思う
ちな電工2種保持者


34:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>33
予備校いかなあかんのやろ
そんな金ない


36:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
公務員試験するにしても三回春からやな


39:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>36
マジ?法律とか早めにやったほうがよくね?


42:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
多分一カ月後には考え変わってるで
やめとき


43:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
fラン詩文じゃないならやめろ


44:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
電工取ったら大学やめるわ


45:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>44
バカだろ


46:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>44
さすがにそれはガイ


47:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
今の時代の若者はいいよな
こういう人生で路頭に迷ってる人のことをネットで手軽に見ることが出来て


57:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>47
狂人の真似をして虚栄心満たしてるんやで
狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人なりやが


48:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
あぁなんだ釣りか


49:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>48
やりすぎたな


50:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>48
だって電工稼げるし


51:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
#クソデカ釣り針


54:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
その資格工業高校のやつらですら100%取るレベルだぞ



55:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
電工取ってエアコン設置業者入る



59:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>55
おいおいまじかよ笑
釣りでもちょっと好きw


61:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
ワイ電工2種持ちで独立して個人で仕事しとるけど儲けたいなら資格関係無しでエアコンできるようになるとええで
この季節メチャきついけどウハウハや


63:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
だって電工持ってないやつもエアコン設置業者なれるんやから電工あったら待遇上がるやろ


69:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
ADHDに電気工事向いてないんちゃうか


70:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
大卒で電工って珍しいな


79:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>70
辞める予定だから高卒やで


75:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
資格取って大学辞める気なら電験三種とってからにしろ


77:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>75
アレは工学部じゃなきゃ取れない


78:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
よく知らないけど 現場作業してる人が持ってそうな資格


80:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
ちなみに電工2種は年齢制限無いから小学生でも受験できるし資格も取れる
最年少記録は8歳


83:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
ワイも来年受験するで一緒に頑張ろな


85:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
コロナ禍でとんでもない大学生活送った身から言わせてもらうと能天気なイッチが本当に羨ましいよ


86:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>85
楽して単位取れてええな


89:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
こっちはクソ暑い中通ってるのに家でキーボードカタカタして単位もらった奴が何言ってんだか


91:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>89
お前と違って危機感持って計画的に生きてるんだよ


90:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
そのへんの勉強おもろいやろ?


92:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
大学の電気科って電験貰えるんだっけ


94:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
貰えはしない


95:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
試験免除だっけ


96:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
編入しとけ


99:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
その”ガクチカ”とやらに頼らなければならない時点で終わり


100:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>99
終わってるのは進路迷走してるお前だよ


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1719408371
未分類
なんJゴッド