1:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
これ実写とかでやったら非難轟々やろ?
2:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
成功したかどうかは微妙やな
原作が超人気だったからそれに引っ張られた感が強い
14:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>2
あの頃のMBSアニメの勢いもあったな
繋ぎ作品以外は大体受けてたし
3:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
主題歌と視聴率が良かっただけでそれ以外不評だったから原作準拠で作り直したんだがな
7:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>3
つまり大人気だったって事やんけ
4:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
まだ完結してなかったから設定だけきいてオリジナルにしたんよな
5:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
失敗なんだよなぁ
原作の力とアニメの主題歌の当たりがでかすぎて糞みたいな改変でも見れるアニメになっただけど
内容は糞なんだよなぁ
8:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>5
大成功で草
9:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
原作者「先の展開教えてあげるから50話で収まるように考えてみてね、んふふ」
10:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
実写ドラマのクソ脚本家が叩かれてこれが許される理由ってなんや?
11:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
まぁハガレンパワーでアジカンが20年選手になれたのはガチ
13:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
原作も途中だったからやろ
結末がないからアニオリになっても許容できた
15:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>13
じゃあ進撃の実写映画も許されてええやん
25:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>13
でも原作が終わってなかった進撃実写は叩かれてたやん
19:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
最終盤の展開は正直すき
20:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
あの頃は原作改変が当たり前の時代だったからあんま叩かれなかったしよほどのクソシナリオでもないと失敗しないやろ
21:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
アニプレックスだからだよ😎
23:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
原作改編と言うより連載中の漫画をアニメ化してラストをオリジナルにせざるを得なくなってるだけや
昔はそんなのが多かったな
27:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
ホムンクルスの設定とかよかったやん
28:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
原作の弱点であるライバルキャラ不足っていう問題点を、エンヴィーを最後まで使うことによって克服してるよな
29:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
最終的にエドが違う世界に飛ばされてウォンリィとかと離れ離れエンドだったな
30:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
シャンバラの雰囲気とかめっちゃ好きだったけど少数派なんか?
31:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
連載中の作品アニメ化するのやめたらいいのに
日常系ならともかく長編ストーリー作品は特に
32:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
タッカーさん変なバケモンにされて草なんだ
33:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
ラスト付近のバトルがしょぼかった事しか覚えてない
34:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
わざわざ原作通りに作り直した物を成功というのか
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1719120229