【悲報】一般女性「大人で1000円カット使う奴がいる衝撃。身なりとかどうでもいい老人が行くとこだろ」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:38:41.33 ID:ve26LWiwM

大人で1000円カットを使う人間がいると知ったのは衝撃だった。
ああいうのって子供とかもう身なりなんてどうでもいい老人が行くものだと思ってた。
https://anond.hatelabo.jp/20200111230355


2:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:39:17.94 ID:92e+t0SP0

身なりがどうでもいいワイみたいなヤングもおるんや


5:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:40:33.73 ID:teA4JZZ40

>>2これ


98:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:53:10.19 ID:cWm60Ebia

>>2
横で聞いているとヤングはけっこう注文つけるとるな


114:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:54:43.67 ID:AaW558FJa

>>2
ええんやで
注文した通りに切る所やから
言語にできないなら普通の床屋か美容院行ったほうがいい


3:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:39:38.40 ID:LKBA+ibXM

うるせえ!


4:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:40:26.40 ID:czzltPVk0

うるせえよゴミ


6:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:40:39.92 ID:XEKpDUoH0

家でセルフカット奴はどうなるん?


7:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:40:52.96 ID:0bi7nnf4M

だまれ


8:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:41:18.27 ID:3pdYXlzx0

1300円カットに行ってるから見下してるわ1000円カットは


9:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:41:39.21 ID:buXWNMY70

普通美容室行くよね


10:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:41:46.46 ID:2OQMIbnP0

1000円カット行った後、家で坊主したわいに一言


11:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:41:47.53 ID:X0mlojzAa

サラリーマンじゃなかったら美容院に行こうとも思えるけど、クソダサリーマンカットで言うほど身なりに気使うか?


17:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:42:34.88 ID:nVy9rtaq0

>>11
きちっと整えればええだけや


12:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:41:49.08 ID:Hp1xUORH0

伸びた襟足切りに行くとこ


13:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:41:51.28 ID:J4KMTGPx0

ハゲなんで自宅でバリカン使ってボウズにしてます


14:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:41:51.37 ID:vl7+SRaf0

時間がもったいないから1000カットや
金額やない時間や



28:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:44:07.29 ID:odqiqFPT0

>>14
1000円カットってどれくらい時間かかるの?


15:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:42:01.82 ID:nVy9rtaq0

散髪とか安いに越したことはないやろ
大人になって髪型にこだわるのもどうなん


18:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:42:36.08 ID:F18Bz54J0

顔が全てやろ


19:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:42:48.64 ID:l0EL55g8M

髪がないんですけど?


20:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:43:08.14 ID:OBpgEAEP0

確かに


21:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:43:12.33 ID:m4xakdG60

女と違って毎月行くもんやしな


22:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:43:27.36 ID:DqLO3TzF0

短髪にしとるから


23:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:43:36.01 ID:J4KMTGPx0

俺からしたらカットだけで5000円以上かけて
違いがまったくわからん女のが異常に感じるわ


25:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:43:52.94 ID:Qiiv7Sxj0

家の近くのは暇な時間に行くと普通に30分くらいかけて若い姉ちゃんが切ってくれるからよく行くわ


26:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:43:59.78 ID:OBpgEAEP0

顔剃り洗髪込みで2000円はセーフ?


27:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:44:04.62 ID:vl7+SRaf0

うっとおしくなったら短くしにいくのは異端なのか


29:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:44:09.19 ID:MoHle5+Ed

自分で切ってるゾ


30:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:44:29.32 ID:tCFgIBrCM

どうしても時間ない時一度QB行ったけどもう絶対いかんわと心に決めるほどだった


31:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:44:30.62 ID:3pdYXlzx0

でも女性客見たことないし老人多いのはガチやね


36:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:45:08.64 ID:6RsXYNzv0

>>31
女もいるよ
たまにだけど


38:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:45:31.71 ID:AaW558FJa

>>31
女おるぞ



40:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:45:49.42 ID:Qiiv7Sxj0

>>31
たまに見る


33:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:44:46.67 ID:tXnk+WNpa

どんな高い服買ってもタンスにある日は無駄やけど髪型は稼働率100%だからな


35:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:44:57.47 ID:WGnnknpF0

あそこは野球部が坊主にしに行くところだろ


37:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:45:17.80 ID:uvjV3X5I0

男は短けりゃ気を使ってると思われるんだぜ


39:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:45:39.00 ID:vl7+SRaf0

駅のホームとかにある1000円カットに仕事帰りにしか切らんわ


41:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:46:00.22 ID:VKHjWEZDM

毎回五分刈りや


42:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:46:01.00 ID:f671+Gdt0

5000円で2センチ切って不細工とか意味ある?


43:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:46:11.46 ID:fYXgoU7Z0

いかんのか?


46:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:46:38.33 ID:jJRtOXbx0

100均の化粧品も買ってるやつおるって事やもんな
衝撃やわ


47:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:46:51.60 ID:AzlnulW70

どうせ伸びるしな


49:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:46:55.38 ID:GpaSzQCO0

なんも言い返せんかったわ…


50:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:47:04.99 ID:fvgdy6Wf0

現実に追いついてないだけやん


51:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:47:19.29 ID:+tUkeieF0

1000円カットって非正規とか老人が言ってそう


52:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:47:27.63 ID:hGI+RZYO0

切る髪がない


53:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:47:28.39 ID:m4xakdG60

2000円顔そりありの所行ってるけどたまにJCとか見てめっちゃ興奮する


54:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:47:31.42 ID:0vxvSeQK0

坊主にするだけだからな



55:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:47:43.54 ID:Z+OKCyCM0

思うのは勝手やが外に発信するな


56:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:47:54.76 ID:aOcwBGh+0

そこらの商社みたいな所やったら美容室で切るより理容室で切るような髪型のがあーだこーだ言われんし


57:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:48:02.80 ID:QZAINQCD0

はい老人蔑視


58:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:48:03.50 ID:SE7WWPVxr

1000円カット使ってるやつってそれこそチーズ牛丼みたいな髪型してそう


63:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:48:42.02 ID:X0mlojzAa

>>58
ワイは違うけど、学生風のやつはチー牛みたいな奴多いな


59:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:48:12.55 ID:pTjkqaCM0

キモオタとかも身なり気にしてないやろ


60:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:48:18.92 ID:LlhI6HLQd

子供や老人の身なりはどうでもいいってナチュラルに差別してて草


61:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:48:37.88 ID:k6EOwNHOM

女のこういうナチュラルな差別は問題にならないんやろか


62:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:48:37.52 ID:fYXgoU7Z0

ワイの顔で美容院とか行っても店員が笑いそうやから無理や
あいつら気に食わん客がきたら笑いながらいじめそうやし


85:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:51:41.90 ID:ff/pPJOR0

>>62
客は客やから大切にするやろ
競争はげしそうやし


142:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:56:36.75 ID:pyTCXLf90

>>62
裏で絶対クスクス笑ってる


64:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:48:43.11 ID:V8/ZCNDp0

想像力貧困すぎるやろ
そんなことで衝撃受けてたらいつか吹っ飛ぶで


65:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:48:43.49 ID:CBOc6BAK0

似たような人が多いからか安いところ行くと短めでお願いしますって言ってバッサリ落としてくれるから好きなんだよな
逆に洒落たところ行くと短めには抵抗あるのが2,3回もっと短くしてっていう羽目になる


66:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:48:49.96 ID:2A1nUpFY0

ナチュ畜


67:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:49:07.02 ID:6+KdIe0bM

一般男性も思ってるだろ


68:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:49:29.96 ID:j53mRwi+0

ハゲイライラで草



69:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:49:36.37 ID:DmYEo1lL0

未経験だけど
あんだけ店があるんだから需要凄いんだなあ


70:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:49:44.45 ID:XbPrNZpe0

世の中身なりなんかどうでもいいと思ってる連中ばっかりだろ
街中見渡したことがないのか?


95:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:52:59.78 ID:2P8/OyH3M

>>70
けど女と歩いてるやつはみなり気にしてそうなのばっかだ


71:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:49:46.51 ID:RU3dP0EP0

今まで一回5000円の美容院行ってたけどセルフカットにしても周りにバレないし自分の納得のいくように切れるから髪切るのに金払う奴はアホ


102:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:53:43.79 ID:ff/pPJOR0

>>71
皆が皆上手にセルフカットできるわけやないんやで


72:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:49:56.94 ID:TunvnQOI0

行ったことないけど注文通りやってくれんの?


78:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:50:53.99 ID:Qiiv7Sxj0

>>72
細かく注文すりゃ普通に細かく切るよ
終わったあとに直しも言えばしてくれる


80:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:51:08.89 ID:DqLO3TzF0

>>72
1回だけ行ったことあるけど
6つのスタイルから一つを選択したらそれに沿って切ることにる


73:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:49:59.38 ID:CBOc6BAK0

ワイみたいなチー牛は浮いた7000円でゲーム買うで


74:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:50:04.25 ID:yVCBAHTn0

ここは金かけなきゃいけない所
チー牛にはそれがわからんのよ


75:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:50:19.47 ID:4YCguKCZM

身なりなんかどうでもいいと思ってるワイみたいなのもおるんやぞ


76:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:50:26.57 ID:RODC9exN0

技術的にはフルセット4000円くらいの床屋と変わらんからな、1000円で失敗する奴は自分で希望の髪型伝える方法分かってないだけ


93:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:52:23.88 ID:PUamFAT40

>>76
言うても4000円のところで切ってもらった後にその後1000円のところで全ての髪の毛を同じ長さだけ切ってくださいいえばどうにかなるんやねって思うがダメなんかな


77:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:50:32.69 ID:ZHVafmG20

1000円カットで技術高い人見つけられたら最高やな


83:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:51:24.41 ID:m4xakdG60

>>77
なお指名は出来ない模様


79:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:51:03.23 ID:NbUPESll0

ニートだけどバリカンで坊主にしてる



81:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:51:18.20 ID:CBOc6BAK0

色つけるとかでもないと付加価値がわからん


84:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:51:40.85 ID:RU3dP0EP0

髪切るのにスキル(笑)なんてアホやろ
土方のこと職人とか言ってそう


86:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:51:47.13 ID:KOV/IOC90

インキャがニチャってて草
黙って美容院かバーバーいけや


87:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:51:52.26 ID:eMwotCjmM

外見にコンプレックスを持ってる人ほど
散髪の値段が高ければ高いほど美人になれると思っていそう


107:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:54:03.12 ID:PUamFAT40

>>87
なんJは何となくやけど日常でかかる金は安くするのが当然高いかね払ってるやつは馬鹿って人の割合が高いかも
けど車とか時計になったら高級品欲しいぜ安いのは格好悪いしみたいな人も増えるかも


88:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:51:53.67 ID:pWrs/dNAd

ワイは写真みせてそのままカットしてもらうで
美容院から独立っぽい人やし当たりやわ


89:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:51:55.82 ID:huljcm6v0

身なり気にするんは分かるが1000円カットって別におかしくならんぞ?
むしろ美容院とか変な髪型にしてくるやん


106:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:54:01.65 ID:nryQG5Mo0

>>89
単純に下手くそ
ワイは残念ながらM字になってるんやけど、
1000円カットってこれ全然考慮してくれないから毎回変になるから使うの辞めたわ
どいつもグルっと一回り切って終了の単純作業しかせんしな(1000円なんだかそうやろ言われたらそうやけど


128:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:55:33.02 ID:AaW558FJa

>>89
美容師はなんであんな下手くそなんやろな


90:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:51:58.29 ID:3RTENOR60

身なりとかどうでも良いのが老人だけだと思うな


92:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:52:19.47 ID:H/vOYLyur

4000円の年寄りが経営してる床屋が1番行く理由がわからん


96:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:53:04.18 ID:ESy4gbj8a

シャンプーとかカットしてるだけで髪型次第では1000円で十分


99:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:53:27.74 ID:xzdNwmq+0

え、結構使ってる人おるんやな
周りに使ってる奴見た事ないわ


133:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:55:53.99 ID:ESy4gbj8a

>>99
シャンプー要らん、会話とか要らん、細かいオーダーしない
こう思ってるなら1000円カットは悪くない


100:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:53:37.08 ID:a4Aijt27d

美容師とお喋りするのすきや


101:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:53:40.98 ID:SdvtxQk00

半年に一度1000円カットでコスパ最強や
夏は短髪冬はロン毛や



103:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:53:55.26 ID:715FbAlr0

これだけ店舗があるのにかなり利用されているのぐらいバカでも分かるだろ
まーんもたまにいるぞ


126:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:55:31.30 ID:jJRtOXbx0

>>103
ブランド志向みたいなもんで金額でマウントとりたいんやろな


104:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:53:56.20 ID:D91IslLN0

一時期美容院言ってたんだが店長が話しかけてくんの鬱陶しくて行かなくなってしまったわ
それ以来床屋に行ってる


105:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:53:58.65 ID:H/j+OYUX0

店にもよるけどサービスがカットだけだから1000円なだけであって1000円だから下手とか変な髪型になるとか言う訳じゃない


109:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:54:11.10 ID:2OQMIbnP0

1000円カット絶賛してる奴はまじもんのチー牛


110:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:54:14.63 ID:/l1np7BQd

こっちより酷いレベルの会話してるな


111:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:54:18.96 ID:aOcwBGh+0

1000円の欠点は人の入れ替わり多いのと指名出来んからいちいち注文せんとあかん所やな
特に今やと口数増える事自体リスクやし


132:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:55:49.96 ID:PUamFAT40

>>111
確かにそれがあるんか
ワイは知り合いの床屋行ってるけどいつもと同じでって言えば向こうが勝手にやってくれてたがこれは大きなメリットやったんやな


112:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:54:36.43 ID:9sbpL8fIM

最近は1000円カットもめんどくさくなって自分で切ったわ


118:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:54:59.30 ID:xzdNwmq+0

>>112
やめた方がいいよそれ


113:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:54:42.61 ID:0ackjPV10

千円カット下手なんやけど結局1週間経てばあんま変わらなくなってる


136:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:56:11.19 ID:Qiiv7Sxj0

>>113
ワックスとかブローしないから切った直後はクソダサになるね


115:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:54:46.80 ID:Z4L5vUeb0

とにかくあの空間が嫌やから最短で終わる1000円カットは助かる


117:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:54:59.33 ID:Cqh40O270

ワイ、680円で無事勝利


119:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:55:07.40 ID:FnVgOjKp0

これは1000円カットエアプ
まあまあなクオリティに仕上げてくれるぞ


120:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:55:11.27 ID:ff/pPJOR0

社会人になってからしばらく床屋いってたけどセンス微妙やから結局美容院通ってるわ



121:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:55:14.99 ID:pWrs/dNAd

ワイんとこ1人やから指名とかないわ
ちっちゃいとこでやっとる


123:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:55:23.59 ID:3pdYXlzx0

今は店員がフェイスシールドつけて切ってるなあ


124:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:55:26.11 ID:4Iz8/d0Id

いきなり子供と老人差別かよ
女らしいな


125:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:55:28.44 ID:WmbH1+kq0

1000円でスマホで写真見せてこんな感じでって言うのがコスパええ


127:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:55:32.54 ID:pyTCXLf90

髪なんてどうせ伸びるやろ
丸坊主にしろや


129:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:55:33.30 ID:eU0pYRxf0

マメに1000円カット行って長さキープしてる人おったなぁ


130:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:55:34.37 ID:1QQE2Ywo0

カット代0円ワイ高みの見物


131:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:55:49.92 ID:sgnBmjRVM

いろいろ勘違いしてるけど
千円カットの美容師から高級美容師になる人もいればそのまた逆になる人もいる
違いといえば美容師免許しか持ってない人と理容師免許しか持ってない人が
外見じゃ見分けが付かないことくらい


134:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:55:55.67 ID:mXgR4Prkd

カットで身なりがどうとか言うてもね
セットでどうにかできるやろ


145:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:56:52.14 ID:SE7WWPVxr

>>134
1000円カットつかうような奴がセットなんてせんやろ


135:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:56:01.57 ID:Ix+GWzg30

セルフカットはどういう扱いなんや


137:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:56:15.17 ID:8NbsEBCF0

ワイはカットモデルスカウトでタダで切って貰ってる
忙しいときは1000円カット行く


139:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:56:29.01 ID:WML7nGvBa

美容院いったら女店員しかいなくて萎えたわ
女って下手くそよな
なんであれで高い金とってくるのか謎


141:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:56:36.37 ID:GYOHsSPo0

月曜で理髪店休みでどうしても髪切らなあかんって時はたまーに利用する
バリカンですかすだけやからはええはええ


143:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:56:41.75 ID:yLj/fucl0

ハゲに散髪は要らないぞ


144:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:56:43.34 ID:96QZh+Ckd

陰の者やが美容院ってどうやって見つけるんや?



146:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:56:53.35 ID:gZ86MTh5M

美容院行くメリットがあるのは大学生までやろ


147:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:56:53.60 ID:ZfiCYSNU0

ワイ700円カッター高みの見物


148:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:56:56.54 ID:wOO6eqjp0

自分で切って明らかに不揃いの歪な感じとかになるならわかるけど
1000円カットぐらいなら無難な感じにはなるやろ
なんで日本人はそこまで髪型に命かけるんだろうな
アメリカもヨーロッパもそこまで強迫観念には駆られてないのに


162:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:58:23.00 ID:iY2bUpWtd

>>148
言っちゃ悪いけど外人って大半が身なりくそダサいよな


165:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:58:51.98 ID:8NbsEBCF0

>>148
他国に比べて周りに合わせることだけ考えて中身のない人間が多いから
日本人は総じてキョロ充ばっかや


170:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:59:32.96 ID:ff/pPJOR0

>>148
海外のがポマードとかガッツリ使ってピッチリ髪型作ってるイメージあるわ


178:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 06:00:36.29 ID:6e0cUo1h0

>>148
頭の形悪いからしゃーない


228:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 06:05:40.89 ID:pyTCXLf90

>>148
日本の女はがっつりアジア顔だから容姿コンプレッスやばいんや
だから化粧して誤魔化したり髪型を整えないとあかんのや


151:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:57:23.36 ID:D91IslLN0

床屋は注文すれば美容院と遜色なく切ってくれるがセットが絶望的に下手くそなのはなんでなんや


152:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:57:26.71 ID:s0qosAkud

美容院っていってもピンキリなんだよなあ
それこそ千円カットのピンキリの幅と変わりない気がするんだけど


153:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:57:42.20 ID:XS3/XwWyM

1500円くらいの個人店行け
1番コスパええわ
1000円カットは店員の当たりハズレ激しいしやる気がない
1500円で1人でやってるとこは食ってくために真剣にやってくれるし腕に自信があるから独立したわけやからな


187:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 06:01:17.44 ID:dRrs00gE0

>>153
なんか説得力ある文やな


203:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 06:03:05.26 ID:PUamFAT40

>>153
ワイのところ4000円 2000円 4000円 1000円
この4店舗が近くに並んでるんだけど一番人気が無いのが2000円の店だわ
まあこれは特殊なケースかもしれんが


210:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 06:03:39.89 ID:tXnk+WNpa

>>153
何も言わない常連しか来ないから何の技術も習得しないぞ
価格カルテル入ってない店は研修に呼ばれないから何十年前の技術でただぼーっと営業してるだけや
こうだったらいいなーの想像で語ったらいかんぞ
信用されんやろきみ?


154:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:57:42.20 ID:/bas1OCyd

ワイは半年毎に美容院やな
その間は1000円や


155:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:57:45.17 ID:IZqTzplfa

美容院行くの怖いねん選び方とかあるんか?



171:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:59:42.54 ID:Hy1ebM6B0

>>155
ワイは近さでしか選んでない


158:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:58:09.45 ID:KRMH5bBY0

がんこやボーイッシュみたいに身なりに気を使ってない女性が沢山いる事に驚きを隠せない
初めて観た時は衝撃を受けたわ


174:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:59:58.59 ID:rSMUb9Udp

>>158
ここで1000円カットで十分って言うてるやつがその男版や
悲しいことに自分では気付かんのや…


191:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 06:01:51.05 ID:ff/pPJOR0

>>158
いうてなんJにたくさんおる理系チー牛と一緒やん


160:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:58:13.91 ID:auYTpZmn0

ワイ自分で適当に切ってレンジャーみたいな髪型だけどモテるで、結局顔だよ


161:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:58:16.86 ID:TL6rfRbS0

1000円カットで黒髪サラッサラのくそかわいい女見た事あるわ
結局は顔


182:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 06:00:54.12 ID:yLj/fucl0

>>161
ワイのトッモは常に自分で丸刈りや
顔がいいから羨ましいンゴ…


164:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:58:24.49 ID:6+KdIe0bM

失敗してパイナップルになってる画像とか見たら怖くていけない


166:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:58:55.45 ID:CyhMioxDd

ワイ初美容院がアフロやったわ


167:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:59:10.90 ID:Zixg5ECwr

実際セットが全てだから大差無い


172:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:59:44.24 ID:wW8Pk33La

値段は大きく変わるけど腕はたいして変わらん
1000円カットと5000円カットを比べても違いが分かる奴の方が少ないだろうな


214:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 06:04:32.01 ID:PUamFAT40

>>172
まあ車でも1000万の車でも2000万の車でも大して違わんってのはあるかも


173:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 05:59:51.09 ID:eU0pYRxf0

家の側に美容室あるからそこにしてるわ
1000円でもええんやけどな


175:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 06:00:03.64 ID:ynU5NlVi0

案外チー牛も多いで
ワイと同じ


176:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 06:00:23.33 ID:KvSLFV5YM

女って教養に全く金も時間も使わないのに何でこういうことには必死になって他人を巻き込もうとするんや


181:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 06:00:52.71 ID:KqOjH9UFa

>>176
自分だけ金使ってると悔しいからやろな



184:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 06:00:58.86 ID:SE7WWPVxr

>>176
身だしなみに気を使うのは教養と改善に人としての常識やと思うけど


192:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 06:01:52.68 ID:6+KdIe0bM

>>176
なんjに時間割いてる奴がいうかね


179:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 06:00:38.55 ID:/2n7zk9Vd

1000円カットって根本的に施術時間短すぎて絶対切り残しの枝毛みたいなんある
デザインとかどうでも良いにしても仕事の雑さがアカンわ


238:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 06:06:35.27 ID:PUamFAT40

>>179
行ったことないけど15分って聞くかな
自分が行く普通のところは大体1時間ぐらいかかる


180:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 06:00:42.92 ID:9ba2pbsud

結婚して子供もいるともう身なりなんてそれなりに整ってりゃどうでもよくなった


183:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 06:00:58.31 ID:9sbpL8fIM

1000円カットってちょいちょ若い女もおるよな
中高生くらいの客たまに見かけるで


186:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 06:01:11.86 ID:Sq0jTvJYd

伸びりゃどこで切っても同じ
セルフカットでもわからんよ


188:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 06:01:24.16 ID:RU3dP0EP0

中学のとき1000円カット行ってたけどあいつら何言っても寿司屋の大将みたいな髪型にしてくるやろ
1000円カット行くなら自分で切ってガタガタのほうがマシやぞ


209:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 06:03:37.31 ID:SE7WWPVxr

>>188
ほんまな
ワイも高校生で1回使ったことあるけどのび太みたいな髪型にされて二度と行かんと思ったわ
1000円カットに行くやつってほんまにそんな髪型でまともだと思ってるのかそれとも偶然当たりの店引いとるのか


190:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 06:01:31.66 ID:ESy4gbj8a

高いところだからカットがウマイとか絶対じゃないからな
無駄に高いシャンプーとか使われるし会話が合わないなら高くても苦痛
自分が通ってた時は良いワックスとか頻繁にくれたからわりとお得感はあった


193:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 06:01:54.89 ID:Oqhl+8vq0

3000円くらいの美容院との違いはシャンプーやセットの丁寧さくらいしか変わらないと思うわ
もっと高いと肩揉んでくれたり頭マッサージしてくれるのが違う


194:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 06:02:04.34 ID:Hy1ebM6B0

ワイの住んでるところ美容院激戦区や
徒歩5分で4箇所あるわ
1000円カットも3つくらいある


196:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 06:02:10.10 ID:q2lHpQ2G0

セルフカットのワイ、低みの見物


198:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 06:02:20.39 ID:3pdYXlzx0

月イチに1000円ってまあまあ気を使ってるとも言えるやろ


200:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 06:02:47.82 ID:FnVgOjKp0

結局は顔だよな
イケメンはどこで髪切ってもイケメンや


218:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 06:04:58.66 ID:jLUL16oWM

>>200
イケメンでも1000円カットの標準仕上がりヘアーである角刈りにされたらフツメン以下くらいになるぞ



201:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 06:02:56.89 ID:4NZs9XON0

数ヶ月に1回切るのに1200円くらい余裕で出せるわ
1000円とかケチすぎやろ


202:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 06:02:57.85 ID:qwS25ql3p

ちゃんと説明できるなら使えるんやけどな


204:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 06:03:08.63 ID:mUFowFSV0

こういうマウントだるいから坊主や


205:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 06:03:16.69 ID:aOcwBGh+0

そういや最近理容の顔剃りでT字三枚刃とか使ってる所増えてきたとかチラッと見たんやけどマジなん?
カットよりあの一枚刃でジョリジョリされるの気持ちええから行ってるすらあるんやけど


226:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 06:05:37.70 ID:KRMH5bBY0

>>205
使い捨てするよう指導があったりするみたいやで
衛生的でええやろ
安いとこ行ってた時はカミソリ研ぐのをケチってるみたいで
痛かったりしたから嫌やったわ


206:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 06:03:30.15 ID:3pdYXlzx0

顔剃ってくれるとこ行くと戻れんわ
産毛なくなるとさっぱりする


207:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 06:03:35.92 ID:jLUL16oWM

数カ月に一回の金をケチって小学生みたいな頭で過ごす意味がわからんよな
底辺しか行かん


215:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 06:04:36.32 ID:m4xakdG60

>>207
毎月やぞ
君みたいに髪ほっそいうっすい人と違うんや


208:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 06:03:36.66 ID:ff/pPJOR0

セルフカット民の髪型みてみてえわ


220:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 06:05:07.18 ID:ESy4gbj8a

>>208
大学の時金ないからセルフカットやってたけど慣れたらわりとうまく切れる
周りはセルフカットなの気がつかなかったから


216:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 06:04:37.91 ID:Mw/FNVpEM

顔剃りしてもらいたくなってきた


219:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 06:04:59.72 ID:jwj9LoPtr

1000円カットでチー牛の絵みたいな髪にしてもらってるわ


221:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 06:05:09.84 ID:eU0pYRxf0

見た目ってほぼ髪型ちゃうか?


222:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 06:05:15.66 ID:pQRtUCY70

6000円の理容室に行ってるわ
コーヒーも出てくる


223:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 06:05:31.88 ID:ff/pPJOR0

一回無職になって30センチくらい髪伸ばしたり丸坊主にしたりしてみたい


224:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 06:05:32.79 ID:3+G2oG7R0

イケメンは上手い


237:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 06:06:28.39 ID:ESy4gbj8a

>>224
前に美容師ユーチューバーが動画で言ってたわ
1000円カットなら若い人に切ってもらえるなら外れは少ないみたいな


227:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 06:05:40.18 ID:31YrgZYW0

無駄に待たせてアンケート書かせて
シャンプー2回して無意味な世間話
15分の仕事を1時間かけるのが高いとこや


231:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 06:05:44.88 ID:m4xakdG60

大学の時は学内の床屋使ってたけどよくバカにされたわ


232:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 06:05:46.89 ID:1trmlDex0

カットだけ2250円のところで切ってるからセーフや


233:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 06:05:52.73 ID:kNsa1AJ8a

1000円カット行ってる男とか引くわ
1回だけ行ったことあるけど一生行かないと思ったし


235:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 06:06:03.44 ID:JXPO7HCg0

普通に自分に似合う髪型を分かった上でこうしてくれってのを言えればちゃんとやってくれるやろ
変な髪型になったってやつはコミュ力がないだけや


236:なんJゴッドがお送りします2020/05/09(土) 06:06:16.82 ID:RODC9exN0

1000円で仕上がりがスポ刈り角刈って何年前の話してるんや…




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1588970321/
未分類
なんJゴッド