何故なろうアニメは途中でつまらなくなるのか

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
設定なのかキャラなのか


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
最初からつまらんぜよ


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
もしくはその両方かやな


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
作画も崩れがち


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
なんでもできるようになったらもうつまらん


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
4~5話くらいで急ブレーキかかる現象


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
原作が途中で連載モードに切り替わるから


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
酷い仕打ち受けてる時は可哀想ってなるけどチート能力手に入れてからあまりに痛々しくて見てられなくなる敵キャラの魅力皆無だし


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
なぜ結末を決めてから書きださないのか
結末決めてれば嫌でもそこに向かうのに


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
具体例出せ


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
まず1話から見てない


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
成り上がりとか復讐とか一区切り付いた後にも話が続いてくけど見てらんない


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
2期から引き延ばし感


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
無職転生ですら1期と最近の話は面白いけど学園編くそつまらなかったし無双するとつまらなくなる



30:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>14
面白さでいえばなろうの中でも上の下やし


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
違いがあるのは導入だけで、
結局のところ同じような物語に収斂してしまうから


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
学園編はワイは楽しめた


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
最初から定期


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
オバロとかどうすんのあれ


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>19
あれはゲームの世界観とか再現してるし逆張りでちょっと面白みがあるめっちゃ面白いって訳じゃないけど


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
和製スマホ太郎とかあるやろ


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
月ミチはもう3期作らんでええわ


24:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>21
あれは1期からくそつまらなかったしな面白いの1話もなかったろ


27:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>21
主人公なんか無理なやつ



23:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
無職転生と幼女戦記がすこ


29:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
リゼロとかどうなったの

無かったことになったの?


31:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>29
パチ屋の姫なんだよなぁ


32:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
転スラも終わってええわ3期つまらん


35:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
今んとこまだおもろいのは無職とダンまちくらいや


36:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
行き当たりばったりで最終目標が曖昧だから?


43:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>36
それはジャンプ系も同じだからなあ


37:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
ログ・ホライズンのこともたまには思い出してあげてください


38:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
嫁と子供が居るのに不倫するの背徳的でくそ興奮したわ


39:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
なろう系おもんなって人が唯一おもろいと思った作品何?
ワイは無職転生もそうやけど慎重勇者とかもスコやった



41:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>39
めっちゃトレーニングするやつか
どうなったか覚えてないけど面白かったな


40:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
大喜利みたいなもんやからね


42:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
そもそも「なろう系」って言葉に内包されるものは何かっていう共通の土台はあるんか?


46:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>42
少女漫画が食パン加えて曲がり角でぶつかるってのくらい実態のないイメージや


49:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>42
仕事嫌いでプライドの高いサラリーマンが書いたようなラノベ

>>43
ジャンプはものによると思うが、まあ中だるみは多いわな


44:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
全てのものは途中からつまらなくなるよ


45:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
3話以内で切れないとつまんなくても見なきゃっていう義務感出てくるよな


47:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
転生したら剣でしたは一期おもろかったわ

自販機は離脱した


48:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
逆境を跳ね返すまでが面白い
跳ね返した後はただの無双状態やからおもんなくなる


51:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
なんか最近会議ばかりやってて話進まないアニメあるよな


54:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>51
部下が強くなりすぎや


52:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
なろう=異世界転生っていうイメージやと思うけど
所謂共通のハードみたいなもんでゲーム大国だからなのかVRみたいな仮想現実世界っていうのに日本人の一部が無意識に憧れを持ってるんやろな
寝る前の妄想したりする時とかもし自分が異世界転生したとして~みたいなそういう妄想が捗るものって夢中になれるもんだし


53:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
なろう作品のことをなろう系って言う人もおるし異世界系や俺つえー系の作品のことに使ってる人もおるな



57:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>53
おんjだとなろう系って蔑称やろ?
つまり自分の嫌いな作品ってことなんやない?


59:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>53
やっぱそうよな
ワイとしては作者本人が自己投影された主人公が作者の夢想を実現するのがなろう系のキモやと思っとる


56:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
ワイもたくさん見た訳ちゃうけど多分無職が一番おもろいで


60:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
レベルカンストしてるのにエンディング見ないでうろついてるゲーム横から見ててもすぐ飽きるのと一緒


64:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>60
エンディングと言えば、たしかになろう系の終わらせ方って想像つかないわ
なろう好きは永遠を求めてるだろうし


61:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
当初の目的というか目標を達成した後はほんとつまらん


62:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
世界観大事
なーろっぱ感ないなーろっぱとかあるし


63:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
ひとひねりふたひねりないと出オチよな
異世界転生っていう設定を上手く活かさないと


65:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
人じゃないものに転生するのは地雷


66:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>65
どうせ人化するっていうね


67:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
設定はちゃんと詰めろ
なろうじゃないけどダンジョン飯のディテールの作り込みは良かった



78:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>67
内面の成長だとかもあるとおもろいよな
あとはどうしようもない困難に遭遇したり仲間が犠牲になったり
そんな人生甘くないぞっていう苦境もあったほうがリアリティがあっていい


68:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
もう展開がでつくしてるんかな?


69:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
なろうガチ勢の話やと、評価が貰えやすいから
最初の掴みに全力を使ってる作品が多いらしい


70:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>69
何も考えてないだけやと思う


71:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>69
惰性で見るのを狙ってるんかな?


72:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
なんで結末を決めて書かないんやろな
結末決まってりゃ好きなだけ寄り道できるのに


75:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
あと今は恋愛物が主流になってるとか


77:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
スマホ太郎ってスマホという個性が一切活躍しないタイトル負け作品よな


80:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>77
地図が見れるから・・・


81:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
無職も2で一気につまらんくなったな


83:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
設定の作り込みだとダンジョン飯より最果てのパラディンのほうが好みだったわ



88:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>83
主人公がマジメすぎてつまらん



84:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
ちゃんと人間関係を描いてドラマ作ってる作品はおもろいかな
女性向けやけど本好きは本を初めとした知識活用だけじゃなく
母親を現世に置いてきてしまったから異世界の家族を大事にするってが大きい


85:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
放浪飯とかいう料理スキルない男が書いたせいで揚げ物ばっかじゃねーかってツッコミ入りまくった作品



94:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>85
放浪飯はコミカライズが神がかってる
それをベースにしたアニメも雰囲気壊さないのに注力してるから楽しく見れるのが凄い


86:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
更に連載してる関係上、1話ごとに毎回の見せ場を作る必要があるからワンパターンになりやすいとか


89:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
陰実はおもろいけどね


90:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
ヒューマンバグ大学の方が何倍もおもろいよな



92:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>90
最近紅林でてなくてつまらん


93:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
このすばって神だわ


96:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>93
正直三期微妙じゃね?


107:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>93
このすばはまたここで話題にされてるなろうのイメージとはジャンルが違うな
ジャグ漫画とキャラ売りに成功したアニメってイメージ


95:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
Lv2は量産系だったけど声が懐かしかったしOPも良くて好き
ニコニコが動いてりゃ追っかけてたのに


97:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
今期のなろうは無職転生一択やな


98:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
ガチ勢によるとこのすば、リゼロ辺りの時期は
長いストーリーでも追う人が多かったとか


101:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>98
りぜろは監視塔あたりでダレたな


100:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
なぜ無職転生がスライムに負けたのか
これが納得いかん😡


102:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>100
ハーレムだから


103:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>100
女性受け


106:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>100
女と子どもの票が入ったんやろ


108:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>100
てんすら別におもんないな


109:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>100
明らかに人を選ぶ作りだししゃーない


110:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
転スラは内容がロジカルすぎてワイは飽きた


112:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
スライムはなんかえちちな空気が一切ないのがな


113:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
異世界転生の走りはSAOで元は攻殻機動隊だとかのサイバーパンク世界の派生でしょ


114:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
無職信者はどうも言葉が大げさや


116:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
転生ブーム作ったのはどちらかというと異世界迷宮で奴隷ハーレムをやな
その前にもあったけどあれの人気で爆発的に増えた


117:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
あと、なろうのランキングは加点式の評価で減点されないシステムやから
お色気展開で好評を得やすいのかなと思う


119:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
流れのあるストーリー作るの大変なんやろな
ワンピも初期構想とだいぶ変わってるだろうし基本は上陸した島で勧善懲悪するだけの話を繰り返す水戸黄門スタイルやしな



120:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
アニメ化してないマイナー作品やけど異世界喫茶でコーヒーをって作品がすこ

読んでみてや


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1719493474
未分類
なんJゴッド