イカゲーム、普通におもろい

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/10/11(月)  ID:UuA5uh1+0

ジャップ産映画とは比較にならんわ


2:なんJゴッドがお送りします2021/10/11(月)  ID:UuA5uh1+0

カイジとかリアル鬼ごっことかほんま酷かったからな
なんか現代社会を反映しようとしてる痕跡はあったけど


3:なんJゴッドがお送りします2021/10/11(月)  ID:UuA5uh1+0

カイジはアニメ版は好きなんやけどな


5:なんJゴッドがお送りします2021/10/11(月)  ID:6GwsR3Swa

バトロワのパクリやろ
韓国らしくて嫌いだわ


6:なんJゴッドがお送りします2021/10/11(月)  ID:mY46zxlnM

何が面白かったん


7:なんJゴッドがお送りします2021/10/11(月)  ID:IPmgB+fY0

アメリカのドラマや映画ではなんも言わんのに韓国のドラマや映画になると急に比べだす勢力っておるよな


11:なんJゴッドがお送りします2021/10/11(月)  ID:UuA5uh1+0

>>7
そらアメリカ様にはどう考えても勝てんからな


8:なんJゴッドがお送りします2021/10/11(月)  ID:Ee/uj15Yr

邦画の雰囲気のなさはなんなんやろな


14:なんJゴッドがお送りします2021/10/11(月)  ID:UuA5uh1+0

>>8
安っぽいよな邦画は


10:なんJゴッドがお送りします2021/10/11(月)  ID:g6VDURPW0

全然知らなくて最初スプラトゥーンの新しい言い回しかと思ってました🥺


12:なんJゴッドがお送りします2021/10/11(月)  ID:r48Pg7yZ0

女優さん可愛すぎて泣いたわ


13:なんJゴッドがお送りします2021/10/11(月)  ID:VvSdtF6j0

タコゲームの方が面白いわ


15:なんJゴッドがお送りします2021/10/11(月)  ID:h/TAcGyOM

1話観ててその内メンコは韓国が根元と言い出しそうと思った


18:なんJゴッドがお送りします2021/10/11(月)  ID:NJdELhic0

>>15
メンコ文化は韓国にもあったやろ
もちろん日本にもヨーロッパにも


16:なんJゴッドがお送りします2021/10/11(月)  ID:W0YBMOJDa

最後なんで髪似合ってない赤にしたんや?


17:なんJゴッドがお送りします2021/10/11(月)  ID:m+qOm/Df0

6話おもしろかった



19:なんJゴッドがお送りします2021/10/11(月)  ID:6Dbcd3780

きっしょいからはよ嫌儲に帰れや


20:なんJゴッドがお送りします2021/10/11(月)  ID:iS+aJUMC0

連ドラやったんか


21:なんJゴッドがお送りします2021/10/11(月)  ID:/ol8fcmW0

今の邦画ほんま何一つ見たいと思わんもんな
学校の怪談くらいクオリティ高いの作ってくれよ


22:なんJゴッドがお送りします2021/10/11(月)  ID:UjwXFr350

じいちゃん良い味出してたわ
うちのボケたじいちゃんもあんな感じだった


23:なんJゴッドがお送りします2021/10/11(月)  ID:iS+aJUMC0

キムタクのマスカレードナイトとか、さも大作かのように予告流してるけど
ぜっったいガッカリ映画やわ


24:なんJゴッドがお送りします2021/10/11(月)  ID:UjwXFr350

主役がずっと大泉洋に見えた


25:なんJゴッドがお送りします2021/10/11(月)  ID:ujSYkOGY0

邦画は映画館で観るとまあまあ見れるよ


26:なんJゴッドがお送りします2021/10/11(月)  ID:+Q2T7zwua

じいさんあれいる?


27:なんJゴッドがお送りします2021/10/11(月)  ID:nGnDwsR70

おもんないって聞いたけどおもろいんか?


28:なんJゴッドがお送りします2021/10/11(月)  ID:36HrluMzM

日本と比較して面白いだけで面白くないってことじゃん


29:なんJゴッドがお送りします2021/10/11(月)  ID:345zU/ch0

ゲームしょぼすぎね?海外のVIPあんなんで喜ぶのか


30:なんJゴッドがお送りします2021/10/11(月)  ID:36HrluMzM

なぜアメリカと比べないんだい?


31:なんJゴッドがお送りします2021/10/11(月)  ID:FPoTSSw00

ホリエモンのそっくりさんいたな


32:なんJゴッドがお送りします2021/10/11(月)  ID:r48Pg7yZ0

どっかで見た顔かと思ったらホリエモンだ


33:なんJゴッドがお送りします2021/10/11(月)  ID:345zU/ch0

ゲームしょぼいのと主人公が勝ち上がったのは9割運がちょっと微妙
やっぱりこういうのって主人公に土壇場の閃とかあって欲しい
それぞれのキャラクターとかは面白かったし続編に期待



48:なんJゴッドがお送りします2021/10/11(月)  ID:IhMeTbgxa

>>33
型抜きは閃いてただろ😡


34:なんJゴッドがお送りします2021/10/11(月)  ID:UjwXFr350

デスゲーム自体が主役じゃなかったから簡単なゲームにしたのは正解やね


35:なんJゴッドがお送りします2021/10/11(月)  ID:oWw7tJLQ0

2人組を組んで下さい→その2人で殺し合いしてくださいが無慈悲過ぎて一番衝撃的だったわ
女の子同士の奴泣いたわ


37:なんJゴッドがお送りします2021/10/11(月)  ID:NJdELhic0

>>35
むしろあそこで強い男と組みたいって皆んなが決めつけ過ぎてたのが違和感あったわ


40:なんJゴッドがお送りします2021/10/11(月)  ID:345zU/ch0

>>35
まあこれ自体はよくある展開やけどあの女の子と出稼ぎ外国人可哀想過ぎて泣いた😭


36:なんJゴッドがお送りします2021/10/11(月)  ID:5USSa9+90

題材的に神さまの言うとおりのパクリじゃね?


38:なんJゴッドがお送りします2021/10/11(月)  ID:VKUqXiYK0

内容はともかく俳優の質が高すぎる


39:なんJゴッドがお送りします2021/10/11(月)  ID:V1HSTRtR0

今際の国のアリスよりはおもろかった


41:なんJゴッドがお送りします2021/10/11(月)  ID:lJtPE6sI0

止まらなくて一気見したわ


42:なんJゴッドがお送りします2021/10/11(月)  ID:r48Pg7yZ0

ガラス爆発で怪我したとこはちょっとあれ?ってなった


43:なんJゴッドがお送りします2021/10/11(月)  ID:UjwXFr350

主人公の天才イケメンと難解なルールと都合良い必勝法足すと日本の作品っぽくなる


45:なんJゴッドがお送りします2021/10/11(月)  ID:Qq5S0bgy0

パクリ言うけど大本はなぜ世界中でヒットできなかったのかをちょっと考えた方がいいんじゃない?
あれだけデスゲーム系量産したのに


46:なんJゴッドがお送りします2021/10/11(月)  ID:hWlbNK9ma

デスゲームって誰の視点で見れば良いんや
参加者にも主催者側にもどうも寄り切れないせいでアホらしい事やってんなと白けてしまうんや


47:なんJゴッドがお送りします2021/10/11(月)  ID:Qq5S0bgy0

結局のとこデスゲーム系のゲームなんて簡単なやつのがいいよな
世界中で誰でもわかるんだし




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1633895732/
未分類
なんJゴッド