高学歴「大企業!公務員!うおおおおおお!!」 経営者ぼく「え、雇われじゃん」 高学歴「へ……?」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/07/21(水)  ID:qKWVZlSdM

小中高の12年間コツコツと真面目に勉強を頑張ってきました。
塾代や大学の学費・下宿費は合計すると1000万円は普通に超えてきます。
高校大学に進学したので7年間社会に出るのが遅れました。



これだけの代償を払って得られるリターンが「大きな会社に雇ってもらえる(かもしれない)権」だからなあ
マジでなんなんだよこのホラー………………


3:なんJゴッドがお送りします2021/07/21(水)  ID:qKWVZlSdM

外資系金融とかあの辺行けたらギリギリ元は取れるかもなぁ


4:なんJゴッドがお送りします2021/07/21(水)  ID:lYUuWoIa0

いやでもわかる
中学のクソアホ同級生が土建屋とはいえ事業やってるって聞いて嫉妬で死にそうなったわ


7:なんJゴッドがお送りします2021/07/21(水)  ID:qKWVZlSdM

>>4
実際そうなんだよな
サラリーマンとかいうベリーハードモードを選ぶってのはシンプルに非効率すぎる


5:なんJゴッドがお送りします2021/07/21(水)  ID:baBqKr8Oa

どれほど稼いでも奴隷階級の悲しみ( ́・ω・`)


10:なんJゴッドがお送りします2021/07/21(水)  ID:qKWVZlSdM

>>5
マジでこれな
所詮は雇われよ


6:なんJゴッドがお送りします2021/07/21(水)  ID:mBsgY0WZ0

世の中金だけちゃうで
起業するかしないかと大学行くかは別の問題


13:なんJゴッドがお送りします2021/07/21(水)  ID:qKWVZlSdM

>>6
いやまあ夢があって大学行ってるんならいいんじゃね?それなら全力で応援するよ
でも就職のために大学行ってる奴はどう考えても頭悪いだろ。なんでわざわざベリーハードモードを選択してしまうのか


8:なんJゴッドがお送りします2021/07/21(水)  ID:HhgYSOtCa

これ


11:なんJゴッドがお送りします2021/07/21(水)  ID:XCYbFghp0

これ万里あるんよな


12:なんJゴッドがお送りします2021/07/21(水)  ID:RwjBDEol0

シチャ倣模


14:なんJゴッドがお送りします2021/07/21(水)  ID:qPalFoKk0

事業主(大手の奴隷)


15:なんJゴッドがお送りします2021/07/21(水)  ID:Nspofw+O0

大学に出ても奴隷内でのランクが上がるだけ


19:なんJゴッドがお送りします2021/07/21(水)  ID:qKWVZlSdM

>>15
しかも、その辺のメリットを受けられるのって東大・慶應・一橋とかこの辺だけだからな
他の大学に行っても学歴のお陰で出世に有利になるとかほぼ有り得ん


16:なんJゴッドがお送りします2021/07/21(水)  ID:XCYbFghp0

近所の饅頭作ってスーパーに卸してる中小経営者のおっちゃんが年収3000万とかやからな


20:なんJゴッドがお送りします2021/07/21(水)  ID:qKWVZlSdM

>>16
しかも自営業ってめちゃくちゃ自由だからな
やりがいや楽しさもサラリーマンとは比較にならんだろうし



18:なんJゴッドがお送りします2021/07/21(水)  ID:HbHQkPXD0

経営者こそ奴隷


23:なんJゴッドがお送りします2021/07/21(水)  ID:rpJRtfAU0

じゃあお前らも明日から饅頭作ればいいやんけ


24:なんJゴッドがお送りします2021/07/21(水)  ID:RFZGlDhl0

地主ぼく「え、労働者じゃん」


30:なんJゴッドがお送りします2021/07/21(水)  ID:eofR7OVJp

>>24
つよい
アパート土地持ちが最強


25:なんJゴッドがお送りします2021/07/21(水)  ID:2OHrWjM10

いい大学行って起業する有能と組むのが正解やね


27:なんJゴッドがお送りします2021/07/21(水)  ID:ofF48Jt/0

政令市の公務員になったけど2回転職して最終的に独立したわ


29:なんJゴッドがお送りします2021/07/21(水)  ID:pRtZIiqi0

資本家が一番奴隷だと分からん限り真の自由は手に入らんよ
親族に会社社長ごろごろおるけどサラリーマンが一番楽や


31:なんJゴッドがお送りします2021/07/21(水)  ID:qKWVZlSdM

>>29
サラリーマンが楽は草
ワイも一時期はサラリーマンやったけど日曜日夕方の憂鬱とかキツすぎたぞ。あれが平気とかすげーな


33:なんJゴッドがお送りします2021/07/21(水)  ID:9LYxXVkwd

雇われって学校みたいで楽しいよ


34:なんJゴッドがお送りします2021/07/21(水)  ID:W1myWfKpa

正論は伸びないね


37:なんJゴッドがお送りします2021/07/21(水)  ID:kvHY+P6h0

資本家とかすきそう


38:なんJゴッドがお送りします2021/07/21(水)  ID:2pZYfmoFH

個人事業主(自宅警備員)


40:なんJゴッドがお送りします2021/07/21(水)  ID:XbSKzu7E0

無能でも大企業なら楽できるぞ


41:なんJゴッドがお送りします2021/07/21(水)  ID:rmCiuNC0d

マジレスするガイジ多すぎやろ…


42:なんJゴッドがお送りします2021/07/21(水)  ID:FuQcGX270

経営者になればなんの苦労しなくても金が沸いて来ると思ってそう


44:なんJゴッドがお送りします2021/07/21(水)  ID:xTPezQ0z0

不労所得者になりてえ


46:なんJゴッドがお送りします2021/07/21(水)  ID:8Q887bzy0

経営者っていっても飲食店とかアホばっかりでストレスすごそう


47:なんJゴッドがお送りします2021/07/21(水)  ID:H+evIw2U0

経営者(FCオーナー)


49:なんJゴッドがお送りします2021/07/21(水)  ID:IY/8ZcGAr

経営者てそれこそ自分の好きな仕事だから24時間365日働いても辛くないですぐらいの心構えじゃないと成功せんしな


51:なんJゴッドがお送りします2021/07/21(水)  ID:d2TZvKnYd

水族館でもやってろ


52:なんJゴッドがお送りします2021/07/21(水)  ID:KcPeCZeVM

今そこそこ大きい企業やと社内起業制度って結構あると思うんやけど知らんのか?




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1626819876/
未分類
なんJゴッド