1ドルって何円くらいが適正なんや?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/03/11(火)
100円くらい?


2:なんJゴッドがお送りします2025/03/11(火)
80円


3:なんJゴッドがお送りします2025/03/11(火)
わかりません


4:なんJゴッドがお送りします2025/03/11(火)
120円ぐらいや


5:なんJゴッドがお送りします2025/03/11(火)
1円


6:なんJゴッドがお送りします2025/03/11(火)
今がほぼ適正だよ
145±3円くらいで日本経済的に一番好バランス


7:なんJゴッドがお送りします2025/03/11(火)
120くらい


8:なんJゴッドがお送りします2025/03/11(火)
森永卓郎先生は遺言で70円って言ってた


9:なんJゴッドがお送りします2025/03/11(火)
78円やな


10:なんJゴッドがお送りします2025/03/11(火)
100円だの120円だの未だにアホな事を言ってるのは
昔の値段を覚えてるだけのタダの思考停止老人


15:なんJゴッドがお送りします2025/03/11(火)
>>10
でも1ドル100円って計算めっちゃ楽でやりやすいやん?


11:なんJゴッドがお送りします2025/03/11(火)
海外旅行する時だけ80円になってほしい


12:なんJゴッドがお送りします2025/03/11(火)
ハンバーガー60円時代に戻ろうや…


13:なんJゴッドがお送りします2025/03/11(火)
計算しやすいから100円ジャスト


14:なんJゴッドがお送りします2025/03/11(火)
100円やろ


16:なんJゴッドがお送りします2025/03/11(火)
1ドル1円が最強や
アップルとかグーグルを買収できるようになるぞ


19:なんJゴッドがお送りします2025/03/11(火)
其脊五香井比四宇


20:なんJゴッドがお送りします2025/03/11(火)
1円やな


21:なんJゴッドがお送りします2025/03/11(火)
360円


22:なんJゴッドがお送りします2025/03/11(火)
100円やろなぁ


23:なんJゴッドがお送りします2025/03/11(火)
125円やで


25:なんJゴッドがお送りします2025/03/11(火)
マックのハンバーガー65円で食いたい(・ω・)
ガソリン89円で給油したい


26:なんJゴッドがお送りします2025/03/11(火)
110~120のイメージやな


27:なんJゴッドがお送りします2025/03/11(火)
120円台だと日本経済は安定するで


28:なんJゴッドがお送りします2025/03/11(火)
100円前後かな


29:なんJゴッドがお送りします2025/03/11(火)
ワイが社会人なりたての時とか1ドル360円やったしな
時代は変わったでホンマ



30:なんJゴッドがお送りします2025/03/11(火)
>>29
ジジイやん


31:なんJゴッドがお送りします2025/03/11(火)
円=360度で1ドル360円になったってまぢなん?


32:なんJゴッドがお送りします2025/03/11(火)
500円玉握りしめてお腹いっぱい食べれたあの頃に戻りたい
はよデフレになれ


33:なんJゴッドがお送りします2025/03/11(火)
120で固定にしちゃえばええのに🙄


34:なんJゴッドがお送りします2025/03/11(火)
PPP的に100円くらいちゃう


35:なんJゴッドがお送りします2025/03/11(火)
50円や


37:なんJゴッドがお送りします2025/03/11(火)
>>35
個人的にはマジでこうなってほしい


36:なんJゴッドがお送りします2025/03/11(火)
80円ぐらいでええやろ


38:なんJゴッドがお送りします2025/03/11(火)
円高くらいの方が生活楽やったけどな
仕事も輸出企業じゃ無いから給料関係無いし


39:なんJゴッドがお送りします2025/03/11(火)
結局円安になっても円高になっても物の値段は上がるからな


40:なんJゴッドがお送りします2025/03/11(火)
1Howマッチの動画見ると40年前が240円くらいだったんだな


41:なんJゴッドがお送りします2025/03/11(火)
一般消費者的には可能な限り円高の方がいいでしょ
個人的には150円


43:なんJゴッドがお送りします2025/03/11(火)
介入がない限り常に適正価格


44:なんJゴッドがお送りします2025/03/11(火)
80円や


45:なんJゴッドがお送りします2025/03/11(火)
結局円安になっても完成車メーカーが儲かるだけで下請け含めていいこと無いことがわかったやろ
円高の方がみんな恩恵受けられてええぞ


46:なんJゴッドがお送りします2025/03/11(火)
>>45
自国の通貨の価値が落ちて喜んでるのがおかしいんだよな、高ければ高いほどいいに決まってる


56:なんJゴッドがお送りします2025/03/11(火)
>>45
輸出を受け持つ奴以外全部貧乏になって経済詰んだよな普通に
過剰な円高で国外に製造拠点流れまくるのもアカンけど円安の不公平感程ではない


48:なんJゴッドがお送りします2025/03/11(火)
経団連の人は120~130円って言ってた


49:なんJゴッドがお送りします2025/03/11(火)
ガイジなの承知で聞くけど1ドル1円になったらどうなるん?


51:なんJゴッドがお送りします2025/03/11(火)
>>49
アメリカの土地を全部買える


50:なんJゴッドがお送りします2025/03/11(火)
海外旅行に行く時は円高が良い
海外出張に行く時は(ドル建てで色々出るので)円安が良い
130円位で落ち着かんかなぁ


54:なんJゴッドがお送りします2025/03/11(火)
欧米と平均所得が同じになるくらいってどれくらいやろか


57:なんJゴッドがお送りします2025/03/11(火)
360円固定


59:なんJゴッドがお送りします2025/03/11(火)
日本も海外におま国価格で何でも売ればええ


63:なんJゴッドがお送りします2025/03/11(火)
100円くらいにしてくれるとわかりやすくてええんやが


65:なんJゴッドがお送りします2025/03/11(火)
円なんかどうでもいい
さっさとドル化しよう


66:なんJゴッドがお送りします2025/03/11(火)
120円位の頃が円高円安って余り聞かなかった気がする


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741658796
未分類