「カラスの死体はなぜ見つからないか」という人類に残された謎

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
なんでや


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
たまに車に轢かれてる


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
カラス以外も見ないやろ


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
堤防行けばわりと食われてる


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
虫も見ないやつ多いわ
蛾とか死体見ない


42:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>6
夏休みの登校日とか小学校行ったとき顔ぐらいの大きさの蛾が死んでてめちゃくちゃ怖かった記憶があるわ


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
虫だろうが生き物だろうが死体見えない今がありがたいけどな
全員見えてたら地獄や


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
そら仲間うちで食うとるからやろ


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
死なないだけだろ


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
死後の霊はよく見るのにな


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
雀の墓場を書いたホラー小説があったな


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
揮発性だからや


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
スズメとかの死体もみたことない


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
普通に道端とか線路に落ちてるんだけど


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
光になって散る


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
電線にビシッと停まってるあの量を見ると日常的に全く見かけないのは確かに違和感あるわ

別に未開の森とか全然ないから余計にな


27:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>16
言うほどか?
夏に街灯に集まる虫達が冬に見かけなくなるようなもんやろ


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
1分くらいで消滅するんだって


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
もぐらも見ないよな


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
ちょっと前に車庫の上で死んでて他のカラスがうるさかった


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
ビルの屋上にある


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
昔蝉取りなんかで小さな森の中に潜った時によく見かけた恐竜の化石みたいなのって今思えばカラスの頭蓋骨やったんやな


24:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
他の動物が咥えて持っていくんやろ


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
忍鳥だからな


29:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
寝床と巣が森なんだから森に行けば落ちてる


30:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
山で死んで共食いしとるから見ないんや


31:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
ワイが食べてるから


32:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
ハトの子育ても見た事ない



33:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
保健所の人が処理しとるぞ
カラスではないが鳥の死体通報したことある


34:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
寝る時には山に帰るしそっちやろな


35:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
道でぺっちゃんこになってるの何回か見てる


36:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
早朝に電線から落ちたのか真下で死んでるのは見た
その横で仲間のカラスがうろうろしてたのが悲しかった


37:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
荒れた高校に野球の練習試合行ったらホームベースの上にカラスの死体置かれてたことあったわ


38:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
タヌキの死骸をめっちゃ見る
昔もいたんかなタヌキって


40:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
鳩が喰われた残骸は見たことあるけどカラスはないな


41:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
新書のタイトルでありそうやな


43:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
基本的に弱った動物は隠れるやろ
だから人目につがないだけでは


44:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
ワイの爺ちゃん罠にかかった死んでたで


50:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>44
お前は気をつけろよ


45:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
東野が食ってたぞ


46:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
野良猫とか鯉はたまに見る
ハトとかカラスは見たことないな


47:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
半分白骨化したの見たことある
翼広げて大往生って感じで死んでた


49:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
トリにとっての上位捕食者がすぐ死体持って行って食うんちゃう?


51:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
人の目があるとこで死ぬのは、人間が職場で突然死するようなもんだから数は少ないやろ


54:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>51
これ
死ぬほど弱ってたらそもそも表に出てこれんでしょ


52:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
人間の死体も町中でみないだろ


53:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
田舎だとたまに見る


55:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
鳩やカラスって巣立った時点であの大きさなの?
まだ子供だなってサイズを見たことがないんだが


56:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
そういや人の死体も全然見ないな
都心とか人がゴミのようにいるのに


59:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>56
見たことあるわ


58:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
カラスは死期が近づくと山中とかにある巣に帰るからだぞ無能


60:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
繁華街で死にそうなほどゆっくりしか動けないカラスは見た


61:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
毎日山に帰るからな
弱れば都市部に出勤できなくなって死ぬ


63:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
河川敷の川沿いの草むらでわりと死んでる


64:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
スーファミ時代のFFみたいに

死んだあとゴゴゴっていう効果音とともに地面に消えている


67:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>64
ロックマンみたいにティウンティウンが早くていいな


65:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
たまに死骸落ちてるぞ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717560702
未分類
なんJゴッド