高卒公務員の年収が大卒会社員より高い理由

未分類

0001:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
なぜなんや?


0003:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
入ってる会社がゴミなだけやろ


0004:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
大学行ってしょぼいところにしかいけてないだけや


0007:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
そいつがアホなだけ
高卒トヨタの50代ライン工の年収1000万やからな


0008:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
何も考えず無勉で通るゴミ大学出てる奴より高卒で公務員試験通ってる方が優秀やろ


0009:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
それだけ酷い会社が多い


0011:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
MARCH以上出てたらアレやけど
F欄行くような奴は高卒公務員より単純に知能も低いんだから当然では?


0032:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
>>11
Fラン卒で昨年の年収1,600万超の上場企業の部長です


0012:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
大卒=いいみたいな幻想いつまで持ってるん?って思うわ
工業高校卒トヨタ社員 年収1000万
工業高校卒スーパーゼネコン施工管理 年収1000万
これが現実やぞ


0014:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
そらFラン大ならそうやろ


0015:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
>>14
高卒公務員>大卒全体の平均>高卒全体の平均
やで


0019:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
大卒公務員2年目手取り17万(手当込み)のワイに何か言いたいことあるか?


0024:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
>>19
大多数の大卒より待遇はええやろし特になにも


0020:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
たぶん大多数の大卒非公務員より
高卒公務員の方が生涯年収たかいで
福利厚生も大企業並みだしな
大企業並みの福利厚生ある企業に就職できる大卒がそもそも多いやろし


0021:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
そもそも地方の工業高校てボーダーですら偏差値55やけどな
上のやつは思われてる以上に優秀やぞ
誰でも入れるFランの方が簡単やわ


0033:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
平均年収
大卒公務員:1000万円 ←キャリア
院卒会社員:819万円
大卒公務員:700万円 ←ノンキャリア
高卒公務員:700万円
大卒会社員:640万円
高卒会社員:482万円
なぜなのか



0037:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
きっしょい煽りカス湧いてて草
大学出てまでやる事がなんGで高卒煽りとか悲しくならんのか


0038:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
大卒にもピンとキリがあるってだけや
そりゃもうえげつないくらいの差


0039:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
高くないやろ
低いやつは会社変えろ


0040:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
そもそも高卒公務員て警察とか除けばたいてい行こうと思えば大学余裕でいける学力の人間ばかりやし


0043:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
初級公務員でも勤め上げればそこそこ退職金出るし悪くはないがな


0046:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
まあ公務員試験が範囲の広い旧センター試験みたいな感じやしな
あれで上位の成績取れるなら、MARCHとF欄の間くらいの知能は担保されるやろ


0048:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
大卒の年収を余裕で上回るような高卒は大学行くべきだったんよ
大卒になった自分との生涯年収の差を見て見ぬふりしてるやろ?


0056:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
>>48
今の20代、30代の高卒と大卒の年収差ってそんなにあるん?
周り見ててそんな感じ全くしないんだけど
一応ワイも大卒やけどさ


0049:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
一番いいのは高卒で公務員なってそれと同時に大学の夜間に入ることやで
4、5年間大変やが、それを耐えたら勤続年数5年の大卒公務員になる


0054:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
>>49
そんな面倒するくらいなら普通に大学行けよ
今を大事にしないとか普通にバカじゃないの?


0055:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
>>49
それするならさすがに普通に大学進学した方がいい


0050:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
公務員や国に携わる事業に関われる時点で勝ち組なんやこの国は
民間は大企業以外マジで人権無い


0051:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
理系はともかく
文系大卒のやってる仕事なんかたいてい高卒でもできるもんなw


0057:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
歳行けば行くほど国関連に携わる事業に関わってたヤツほどクソ民間企業の奴とは差がついてくる


0063:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
大卒とすら名乗れないようなゴミFラン企業が多すぎるんだよ
現実問題だけどニッコマ以下って本気で高卒や専門卒レベルと就職先大差ないからな
就職先ランキング見りゃわかる


0067:なんJゴッドがお送りします2023/09/17(日)
大卒()F欄


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1694931507
未分類
なんJゴッド