0001:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
電話に出られないから会社辞めます━━20代の7割以上が苦手、言葉が出ず泣き出す人も…対策と“電話の必要性”を考える
https://news.yahoo.co.jp/articles/c16825dfbc4caab61647d4910b11c74752667032
0002:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
現実はひどかった
0003:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
ちな給料は18万や
0004:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
コルセンの苦情オペとかやらせてみたい
0005:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
ワイらの住むここはコピペの方がマシな世界や
0006:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
今どき電話なんか使うなよな
業務でもメールやチャットで十分なやり取りばっかり
求人見たらコルセンの仕事今だに多すぎ
0009:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
>>6
これ
電話は相手が何言ってるかもわからんゴミ
0013:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
>>6
その通りや
0018:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
>>6
サラリーマン同士つーかBTOBならええけどBTOCやとなあ
平均年齢が50歳超えてる国やぞ
0024:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
>>6
伝わらなくても発信すれば完了という考えやな
手抜いて結局仕事増えるやつや
0038:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
>>6
メール送りましたー
って電話すんだよ
0007:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
どんぐり必要定期
0008:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
泣いちゃった!
0010:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
電話って庶務の人間しか出なくね?
0012:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
どんぐり3つは与えらんねーわ
0015:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
それならブルーカラーでええやん
0028:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
>>15
ブルーカラーも内線で電話することもあるが😅
0029:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
>>15
ブルーカラーこそ会話が重要そう
ハッタショは厳しい
0031:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
>>15
営業「そちらに関しましては現場の者にお繋ぎいたします!」
0051:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
>>15
働いたことなさそう
0078:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
>>15
喋らんでええのは単純作業のバイトだけや
工場内でも社員はずっと携帯で電話しとる
0016:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
1回聞き返しただけで怒鳴り散らすクソ野郎もいるよな
0017:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
そもそも今の若い子って通話機能使っとんのかな
0023:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
>>17
数年前、ラインは若い人が使うって雰囲気やった頃はライン通話かなり使うから音声通話に回帰してるんやねみたいな話を聞いた
友達ならええんやろ
0019:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
おっさんてすぐ電話するよな
0020:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
もう11月なのに未だに転送の仕方わからん奴おって草
0022:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
どんぐり3つすら貰えずに退社する時代
0025:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
別に電話でも良いけど
選べるなら文字で残るメールとかラインとかにしてほしいよな
0027:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
緊急じゃなかったらメールで良いけど仕事やとそうもいかんわ
0030:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
クレーム対応専門なら割り切って相手できるけど
普通の電話だと急にキレたり訳わからん要求してくるガイジが良客の中に混ざり込んでるのが一番大変やわ
0032:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
メール書くのだるいから基本電話で済ませたいンゴねえ
0033:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
ブルーカラーの電話は機械の音でよく聞こえんから余計辛い
0034:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
ccに誰もつけないならメールの意味は薄いぞ
0035:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
スマホどころかパソコンすら持ってない客が割とおるから電話かFAXしか連絡手段がない場合がある
しかもFAXは紙が勿体無いから送るなと言われるし
0036:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
ちいかわかよ
0037:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
今どき電話してくるとかーって言われても電話番号載ってるからしゃーないやん
0039:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
電話は慣れよな
最初はマジで嫌だった
0040:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
慣れても嫌だわ電話
内線の安心感
0041:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
こういうのは場数踏まんと慣れんからな
0042:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
子供おるけど小学生なったら親戚や友達の家電にかけさせて「◯◯ですけど●●さん居ますか」みたいな練習はさせたいと思っとる
0044:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
交渉ごとまでメールで済ませようとするガイジおるからな
相手の話聞く気がなくて発信することが目的
0056:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
>>44
別に返信で気になるとこ言うとかすりゃええやん
メールすらろくに打てないのか?
0045:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
マニュアル叩き込ませてもアカンの
0046:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
クラスの連絡簿で大して仲良くない奴に電話するの死ぬほど嫌やったわ
0047:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
社内メールすら満足に送れないってガチ?
0049:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
ワイも新卒の頃から苦手で絶対無視するマンになってた同期はバシバシ取ってたから小言こそ言われるものの実際取らずにすんでてそのまま10年以上経った今でも電話出られへん
0066:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
>>49
モンスターやん
ほんまに実在するんやな
0050:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
一字一句紙に書いて机の上に置いとけよ
お電話ありがとうございますと取り次ぎぐらいだろ新人喋ることなんか
0052:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
ワイ新人の頃「はい、◯◯の☓☓です、あーはいわかりまったーおっけーです」
余裕でこなしていた模様
0054:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
現実はコピペより奇なり
0055:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
ワイもAPDだから笑えんわ・・・
0058:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
📞「ペイジャウキャウのプンティパラと申しますが課長様はいますか?」
😨「もう一度お名前伺ってもよろしいでしょうか」
📞「プンティパラと申します~」
😨「少々お待ちください」
0061:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
>>58
藤原定期
0059:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
FAX便利よな
本文とか要らんしサイズ問わず送れるし
0060:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
ワイ←面接優秀 電話優秀 挨拶優秀 仕事ゴミクズ
こんなやつよりはええやろ
0064:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
>>60
挨拶優秀の時点で大丈夫や
0065:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
出社なら帰宅まで一切喋らなくていい職場ない?
挨拶も口頭での報連相も一切なしの仕事
0068:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
>>65
ライン工
0082:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
>>65
職場に行く以上むりやろ
内職くらいしかないんちゃう
0187:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
>>65
タクシードライバー
0067:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
ワイ「課長、〇〇会社から電話です」
課長「誰?」
ワイ「あっ・・・」
課長「😡」
0071:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
マニュアル作ってやれよ
よくかけてくる相手とか
0072:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
それよりもメールが嫌いやわ
クドすぎもせず礼を失することもない絶妙なラインが全くわからん
0073:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
弊社にも一人おるけどいい歳して電話出られない奴って恥ずかしくないんかな
0074:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
中村ー、9番にお電話でーす
0075:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
電話対応ミスって退職考えるなんて気にせんでええで
それより円満退社できることを心がけろ
そのためにできなくてもいいなら電話出る努力を認められればいい
どうせ転職していい企業目指すんやから
0077:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
ウチも他部署から電話かかってきてるのに電話でえへん奴多いわ
後回にしたら結果的に自分の首絞めることになるのになぁ
0079:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
メールなら良いとか意味わからんメールでも相手するの嫌だろ
0083:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
>>79
ワイは人間が喋ってることがなんか聞き取れても理解出来んとか多いからメールが良いわ
あっちなら理解できるから
0099:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
>>79
メールなら返答に時間かけれるだろ
0080:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
社員だと工場や倉庫でも喋らなきゃいけなくなる
0081:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
俺も滑舌悪いヘタレ声だから、すぐに相手に侮蔑されるのが分かって悲しくなる
滑舌に意識が行くから話す内容もグダグダになるし
メールや文書なら有能と周りからも残念がられる
0084:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
つか面倒だから通話しない?w
0085:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
使い分けろよ
緊急性の高いものは電話のほうがいいだろうし確実性や相手の求めてることを残すならチャットやメールのほうがいい
0086:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
退職してどうするんや電話出なくてもいいのを最優先の条件で仕事探すんか
0087:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
メールより電話で話して即決定の方が良いわ
メールなんかダラダラ行ったり来たりでめんどくせえ
0093:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
>>87
ワイもこれやわ
結局タイパとかイキってほざいてるけど嫌なことから逃げ続けてるだけなんだよね
タイパ重視なら電話の方が早いことなんてなんぼでもある
0088:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
今の馬鹿ガキはひたすら甘やかされてるからそらそうなるやろな
自由の名の下にやらなアカン事すら逃げる
0090:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
バカ「中田やけど課長おる?」
ワイ「(誰やねん…)課長、中田さんです」
課長「どこの中田やねん」
ワイ「知らんす」
課長「ったく…もしもーし」
課長「お前あれ役員の中田さんやんけ!💦」
役員なんか知るわけねーだろガイジ😅
0094:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
>>90
分かる
現役ならともかく、元○○とか知らないっての
0198:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
>>90
中田でピンときてない課長の八つ当たりやな
0091:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
電話応対は場数よな
ワイも新人の頃はドキドキして出てたわ
0092:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
電話は怖くない
でも滑舌悪かったりノイズが酷いのが紛れてきた時に何度聞き返してもメールに切り替えたがらないアスペが多いから電話は嫌いだわ
0095:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
スマホにかけろよって思うわ
名刺にも番号あるやろ
0105:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
>>95
セールスの電話は無視するから毎回会社の代表に掛けてきて転送で飛んでくるわ
いらねえってのに
0097:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
一人一台電話持ってる時代に要らんシステムだとは思う
0100:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
せめて固定電話の引き継ぎはそろそろなくせよな
携帯普及してるんやから話したい奴に直接掛けろよと
0101:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
本人にかけろや
0102:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
ブルーカラーは持ってる携帯にかかってくる?
自分宛ならまだいいじゃん
0103:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
電話ではなしてメールでその内容確認だな
0104:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
社会的に舐められてる仕事に就いてる奴とかおるか?
電話取って開口一番に「お前」とか言ってくる業者が多々ある
0136:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
>>104
それは相手の程度が低すぎるだけやろ
社会的に云々ではなくモラルの問題や
0106:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
至急の用事なら電話で一報入れてメールでエビデンス残してれる方が助かるけど電話かけられると都合が悪い時でもそのタイミングで対応させられるやろ
何かにつけて電話したがる奴は相手の都合なんてお構い無しの自己中やん
しかもメールよこせ言うてるのに寄越さなかったりクソ遅いヤツおるし
0107:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
大事な話ならメール送る前に電話で反応確認はせんとあかんぞ
それでメールの内容も変わってくる
0108:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
各自支給スマホあるのになぜかうちの部署だけ外部連絡は共有スマホから転送し続けてるわ
アホやろ
0114:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
>>108
結局面倒になって個人スマホ使い出すことになるやつ
0110:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
ワイ「恐れ入りますがもう一度お名前お伺いしても……」
相手「ンニャァタです」
ワイ「???」
0118:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
>>110
ワイ「課長、ンニャアタさんからお電話です」
課長「おう」
0111:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
しょうもないマナーもいらんよな
名乗りのときにもしもしは失礼だけど
電波が悪いときのもしもしは失礼じゃないとか
アホらしすぎる
0112:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
電話しなさそうな野球選手も立浪から電話かかってきそうやしなぁ
0113:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
今時社用携帯あるんだから基本そっちにかけろよ
0115:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
毎日クレーム対応してるワイからしたら電話出ないとか意味わからん
絶対に電話に出ないゴミカスが同じ部署にいるが蹴りたい
0117:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
昔は2回聞き返して聞き取れんかったら諦めて会話に突入してたけど最近は何回でも聞き返すようにしてるわ
どう考えても滑舌悪い方が悪いし
0129:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
>>117
ワイはどうにもならんかったらりんごの「り」みたいにして伝えるわ
0119:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
電話云々と言うよりかは会社が業務上使う事を必要としているツールに個人の感情的な理由で順応する気が無い時点で論外やろ
チャットツール拒否するジジイと一緒や
0120:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
数十人の名前覚えてられないよな
わいも新人の時、配属先が50人ぐらいの部署で電話取りであたふたしてたわ
0121:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
ワイはプルツー
0122:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
ワイ珍しい苗字だから必ず聞き返されるから出たくないわ
0124:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
写真添付できないゴミ
電話してくんなカス
0126:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
新人「ワイさん!お電話です」
ワイ「誰から?」
新人「…w」
0130:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
>>126
新人「いいから出ろよw🖕」
0127:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
電話はマジで聞き取れん
ワイ自身が感音性難聴の疑いある上に相手の滑舌が悪い+マスクしてると最悪や
0128:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
会社の固定電話って音質カスのやつ多くね?
0133:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
>>128
それよりもカスな鉄道電話
0131:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
だってとれない様子に聞き耳たててるじゃん、そういう雰囲気が嫌なんだよ
0132:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
電話は廃止してLINE通話に一本化しよう
0134:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
会社辞めるって言う勇気あるなら電話出られるやろ
0137:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
ワイも20代やが電話苦手やわ
何言ってるかマジでわからんのやけどコツとか無いんか?
0141:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
>>137
聞き取り苦手なら最低限誰あてかと社名だけは聞き逃さんようにしとけばええ
最悪誰あてかだけでもええ
0143:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
>>137
先輩からよく電話かかってくる人のリスト作ってもらえ
0142:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
自分が客の立場の電話しかかかってこないから楽でええわ、ミスって多少失礼な口聞いたところで関係ない
0145:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
一応自分の事務所運営してる尊師はちゃんと電話応対できるんやろか
0146:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
敵「山田さんいる?」
ワイ「今席外してますけどすぐ戻ってきますんでかけ直しますね」
敵「じゃああんたでもええわ」
これきらいだいたいワイじゃ処理できんし
0148:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
中井貴一ボイスで
僕はいつもハローダイヤルNTT!って答えて
切れよ
0149:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
ワイ「上司さん!(全く聞き取れんかったけど)お電話です!」
上司「誰?」
ワイ「聞き取れません!」
上司「あーんじゃあの人かな~おっけー」
ワイ(やったぜ🤗)
0152:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
>>149
ワイも「なんとかかんとかからお電話です!」って言うわ
0153:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
電話対応系だと公務員って自分の名前名乗らんからクソだし、なんならメール問い合わせも部署名で返してくるからクソやと思う
0155:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
(出欠出てないけど段取り段階で欠席って言ってたし来ないやろ、電話確認ええか・・・)
当日
来るんかーいw☝😛☝
0156:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
新入社員の可愛い女の子が電話とってワイに繋いでくれるから電話好き
0157:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
要点が伝わる文章さえ書ければわりとマジで電話っていらんのよな
0165:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
>>157
電話出られないやつは大概メールとかも破綻してるけどな
0174:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
>>157
要点が伝わればokだけど
基本人間関係だからね
電話で多少脱線するのが潤滑油になったりする
先日はありがとうございました、お子さん熱大丈夫でしたか?
なんて心遣いしてあげるだけでちょっと関係がよくなったりする
0160:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
会社名と名前正しく聞き取りやすく発音してくれるのなら電話でもええわ
0161:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
草w
0162:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
「んにゃたです(宮田です)」
これきらい
0168:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
いつもの取引先だと相手も知ってるだろみたいに思って会社名を早口で適当に言うからな
聞き取れんわ
0170:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
(表面上だとしても)速さを求めてくる老害は電話入れろって言うてくるな
0171:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
子供がこれにならないためには普段からラインで済ませずに電話かけるクセづけた方がええやろか?
正直心配や
0172:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
でもメールだと返事しないゴミおるからな
電話で尋ねたら見てませんでした!気付きませんでした!とか
0173:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
電話ってマジで聞き取りにくいんだよな
ワイの耳が悪いのかもしれんが
0176:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
マジで🐿やん
0177:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
開店と同時に電話かけてくる客キモすぎ
0178:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
聞いて覚えたから良いものの
電話の出方教えてくれる会社なんかなかったで
0181:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
営業時代はとにかく嫌やったな
社内携帯の振動がトラウマになるレベルやった
まぁPC無かった時代に社会人になった今の50代とかも時代に合わせて
おっさんおばさんになってから必死に覚えたりしてるんやから
ある程度は経験で慣れていかないといかんものだよな
0182:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
常に無線でやり取りする仕事もなかなかしんどいで
0184:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
ガイジ「これ壊れたから問い合わせて」
ワイ「窓口がネット受付なので返信は明日以降ですね」
ガイジ「じゃあ電話かけて」
ワイ「ネット受付なので電話番号公開されてません」
ガイジ「いいからかけて」
しね
0185:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
昼休みにかけてくるやつうざい
出るわけ無いやろ
ずっとコール鳴らされてイライラするんじゃボケ
0186:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
コロナ初期に陽性者出ると鬼電来るんだよな
対応面倒くさいから5台あった電話1台だけにしてた
0188:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
結局大事なことはメールとかで送るんやから電話って必要ないやろ
0189:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
ガチで赤毛のゾウさん問題発生するしワイも何度もやらかしとるから企業の電話は全部録音義務化してほしいくらい
0191:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
どんぐり3つもらえないやん😭
0192:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
村上商事から電話かかってきたときはわろた
0195:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
これ入社試験に入れとけばやばいの弾けるんじゃね
0196:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
zoomとかならええんやけど電話苦手すぎる
0197:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
CとBで態度全然違うのおもろいよな
お前らも猫かぶりなんやなって
0199:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
事務でもないのに新しく入った人に電話取らせるところは即辞めてるわ
0201:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
記録に残って資料などを添付できるメール
コールレスポンスが早くて手軽な電話
どっちにもメリットあるから電話が不要とか言ってる奴がどんな仕事ぶりなのか気になるわ
0203:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
>>201
それはわかるがTeamsあるのに電話掛けてくる同僚は◯んでほしい
0212:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
>>201
逆に未だに電話が残っててそれ取り次いでやりとりしてくださいねってどんなレガシー企業なん?
0215:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
>>201
なんやらかんやら言い訳しとるけど結局言いたいことは俺がやりたくないことは無くなれって事だぞ
逃げてるだけって自覚はあるから言い訳を色々用意すんねや
パソコン触ってない世代のおっさんおばさんも頑張って対応しとるんやから同じなんやけどな
「古い考え」とか言っとけば確実に論破できると思っとるんやなぁ
0202:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
実際相手が何言ってるか意味不明な時多いし名前も何て言っとるか聞き難い奴多いしでチャットのがええわなログ残るし
0205:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
メールも電話みたいに返信するまで鳴り続ければええんや
0206:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
あの電話の使い方未だによく分かっとらん
0207:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
固定電話ってアナログやろクソ音質なのが悪い
0208:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
お前らメール返信が遅いから電話かけられんねん
嫌なメールでもちゃんと見て、嫌なことでもちゃんと報告しようや
0210:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
正直メールやと文章から読み取れん時あるから電話する時あるわ
電話は電話で内容グチャグチャで何言ってるか分からん時もあるけど
0211:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
小売やけど客からの電話毎日20回は来るから糞やわ
というか電話で値段答えたり予約受けた先人が馬鹿過ぎるわ
0216:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
雑魚過ぎる
0220:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
新卒の子がいやー電話苦手なんですよねーぐらいならまあまあそう言わずに仕事だと思って慣れてよって諭すけど電話なんて非効率的!今時使う奴が害悪!みたいなテンションやとこいつ自分のできない事に無理やり理屈つけて正当化してるだけやなって察して放置やわ
0222:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
古い業界におったから電話FAXばっかりだったわ
FAX届いた?って電話が来る始末
0226:なんJゴッドがお送りします2023/11/09(木)
どんぐりやらんからやぞ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1699480149