1:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
ショックや…
2:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
バッタ🦗
3:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
長野風焼肉あるやろ
4:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
日本酒が美味い
5:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
おやき
6:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
来月上田行くんやけどオススメ教えて
何もなければ上田城と善光寺行く予定
11:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
>>6
上田城は秒で終わるでほぼ城ちゃうし
長野市のウエイト上げとけ
12:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
>>6
前行ったとき駅近くの川魚出す店いった
35:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
>>6
レストラン ニコニコ亭はよく行く
109:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
>>6
菅平でラグビー練習
133:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
>>6
何もないぞ
7:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
ハチの子
8:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
信州蕎麦定期
9:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
ソースカツ丼ののぼりをやたら見た
10:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
北海道のようにジンギスカンが人気あるんよ
15:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
冬に食う蕎麦は悪くないやろ
16:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
信州のイチローことニッチロー
17:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
土地広くてきれいよな
18:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
エアプやけど上高地はどうなん?定番感あるけど
19:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
善光寺
松本城
須坂の滝
スキー場
諏訪湖
軽井沢
蕎麦
20:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
ビーナスラインの景色は良かったけどな
21:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
スキー
22:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
今思うとなんでこんなところでオリンピックやったんだ?
23:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
そういや長野グルメってあんま聞かんけど何が有名?
34:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
>>23
野沢菜
…は定番やがこれの天ぷらが神や
38:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
>>23
山賊焼きがワイはすこ
塩尻のものなのか松本なのかは知らん
45:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
>>23
伊那と駒ヶ根にはソースカツ丼
伊那にはローメンという名物もある
63:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
>>23
蜂の子とバッタ食っとけ
食感はいいぞ
74:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
>>23
テンホウのラーメン
24:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
この時期松本はフライパンになってる
26:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
松本城
27:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
野沢菜
28:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
そば
29:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
蕎麦
野沢菜
りんご
31:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
リンゴ
32:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
善光寺
33:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
夏はカントンと変わらんくらい暑いからオススメできない
36:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
オナいいよなオナ
37:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
やっぱ蕎麦かな
川魚は普段も食べるからパスやな
39:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
松本城個人軍
188:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
>>39
深志城、な
43:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
かっぱ寿司でサラダ軍艦食ってけ
信州人のソウルフードや
47:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
上高地とアルプスあるだけで強すぎるんよ
山好きには聖地や
50:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
>>47
上高地行ったらアベックの聖地やったで…
52:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
>>47
宮崎吾朗が登山がしたいという理由で信州大学農学部に入学した話は有名
48:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
蕎麦というか薬味のわさびが美味い気はする
51:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
今月は上田市にロピア
半年後にバーキン
秋は須坂にイオンモールオープン
53:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
>>51
うおおおおお
136:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
>>51
最近はラーメンも佐久上田にうまいものあつまるな
54:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
軽井沢とか東京ナンバーの高級車ばっかやん
55:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
食べ物も普通に美味しい
おやきすこ
56:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
野沢菜漬け😡
57:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
地元民からしたらツルヤなんて普通のスーパーなんやけど
やっぱり軽井沢のブランドイメージは強いんやな
58:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
空き地に適当に名前つけた感じよな
59:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
猫おるのか?
60:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
大本営
61:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
実はギターの生産量が日本一
64:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
七味唐辛子
65:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
涼しい時点でその辺の田舎とは一線を画す
67:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
>>65
盆地やから東京よりも蒸すし暑いで
冬の寒さが1番堪える
68:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
>>65
さすがに昼間は暑いで
夜は涼しいけどな
66:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
長野行ったらマジで虫売っててショック受けたわ
69:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
駒ヶ根は山がすごかったな
右も左も山がそそり立ってる
71:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
>>69
駒ヶ根といえば養命酒駒ヶ根工場!
112:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
長野が何もないは流石に無知やろ
>>69
駒ヶ岳のウイスキー好き
70:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
地獄谷で猿とハイタッチや
72:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
おやき美味しいんだよなあ
ワイはナスのやつが好き
73:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
ツルヤでラム肉買ってジンギスカン
そこらへんのワイナリーのワイン飲んでれば天国やで
よなよなエールも長野やし志賀高原ビールもある日本酒もうまい
75:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
飯田の3大偉人
代田稔(ヤクルト創業者)
落合信子(博満の嫁)
ニッチロー(イチロー芸人)
76:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
野沢菜入りおやき、な
77:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
出身有名人がもう中学生しかいない県
81:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
>>77
鬼越トマホークの坂井おるやろ
129:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
>>77
元オリラジの藤森
143:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
>>77
新海誠
211:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
>>77
峰 竜太
214:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
>>77
EMTN
78:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
すみません三遠南信自動車道は私が死ぬ前に開通しますか
90:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
>>78
今の方が無料区間多いし
実用上困らないから
全線開通要らん
79:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
Turkeyの聖地巡礼ができるぞ
83:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
>>79
あれ長野なのかよwww
139:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
>>79
どうやってタイムスリップするんや
84:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
蕎麦だけで十分
88:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
母系の故郷や
千曲市
89:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
信州そばなんて全国で食える
ソースカツ丼は言うほど美味くはない
山賊焼きはただのでかい唐揚げ
おやきは所詮饅頭
一体何があるんや?
106:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
>>89
心から笑ったことなさそう
116:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
>>89
長野の綺麗な水が必要だから信州そばはどこでも食えないで
123:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
>>89
長野はワサビの産地だから蕎麦屋もワサビこだわっている店多い
それだけでほかの蕎麦の産地とは一線を画すわ
181:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
>>89
大王わさび農場でわさびソフトを食う
91:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
駒ケ根で鯉の専門店?みたいなとこで食った鯉料理はめっちゃうまかった
あんま詳しくないがあれは名物なんだろうか
92:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
別所温泉は秘境感あっていいで
戸倉上山田温泉は連れ出しスナックの性地や
95:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
>>92
戸倉温泉を発掘したのが鬼越坂井のじいさんだかひいじいさん
93:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
自然
98:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
日本一高い駅
99:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
>>98
最近は落ち着いてきた?けど野辺山フィーバーやばかったわ🥺
100:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
映画コナンの聖地巡礼で盛り上がってるで!
104:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
>>100
パラボラアンテナを暴走させてくれるんか?
101:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
高地の避暑地がいくつかあるイメージだな
諏訪大社から木曽辺りの中山道は結構いい感じで好き
103:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
土地の大きさ
105:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
名所もうまいものもいっぱいあるだろ
無知なだけ
107:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
信州の蕎麦食いたい
108:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
日本最古のパチ屋も長野にある
114:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
もうすぐ松ぼんやぞ
120:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
>>114
松本ぼんぼん
上田わっしょい
小諸ドカンショ
意味不明
115:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
五平餅好き
117:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
地味なんだけど味噌がうまいわ 特に小さい規模で作ってるところの味噌がよい
夏は冷やしたキュウリに付けてボリボリ食べるのがええね
119:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
なんでこんな山の平地が少ないところに町あるんだろうって思ったらヒノキの産地なんだよな
121:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
長野と一口に言っても北信、中信、南信で別の県やし
122:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
バッタあるやん
125:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
日本アルプス
126:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
諏訪でソフトクリーム頼んだらバッタが刺さってた
127:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
>>126
異物混入やん
128:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
>>126
あれまじでグロい
県民でも無理や
138:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
>>126
イナゴや…
130:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
長野って蕎麦単体はうまいんだけどツユが適当な店が多すぎる
132:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
ちいかわがあるやろ
134:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
松本山雅
135:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
蜂の子玉こんにゃくだけでお釣りが出る
140:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
軽井沢があるやん
142:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
ラーメン大学
148:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
>>142
それ徳島じゃね?
144:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
安曇野の生わさび
147:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
>>144
マグロとかのってたけど
わさび丼あるぞ
146:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
駒ヶ根のなんとかって店のソースカツ丼美味かったな
テラス席で食うんやけどスズメバチ飛んできて死ぬほど怖かった
151:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
Z世代「長野県?行ったことないし何もないのに何しに行くの?」
これが現実
154:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
佐久平ばっかり発展して一時は頂点を極めていた小諸や中込が息をしていないんやが
157:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
>>154
小諸は最近ちょっと流れ来てるで伸びるかは分からんが
中込は残当やくるまやラーメン寄るぐらいやね
155:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
Z世代「行ったことないと言ったら長野県に旅行しろと言われたから善光寺に行く」
これが現実
156:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
ハチノコ
ざざむしの佃煮
159:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
鷺沢文香
160:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
小諸も御代田も大手企業の工場があるからええよ
ツルヤの本部は小諸やし
161:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
ローメンとかいう激マズ伊那名物
焼きそばや焼きうどんに勝ってるところがなに一つない
162:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
まあ北アルプスの麓しか行かんよな
白馬大町安曇野らへん
関東民は軽井沢に行くんやろうけど
169:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
>>162
諏訪湖から塩尻抜けて南木曽まで宿場町を回ったりするぞ
そのまま岐阜にも抜けれるし
164:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
松本メーヤウという名店がある
165:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
>>164
メーヤウって東京のメーヤウの暖簾分けって最近知った
166:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
蕎麦と馬刺しが好き
168:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
登山家にとっては最高の場所ちゃうんか?
170:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
野沢温泉で食った野沢菜はワイの人生で最高の朝飯やった
171:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
長野なら蕎麦でしょ
172:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
🐝はちのこ
🦗イナゴ
🐛ざざむし
🦋かいこ
🐟こい
🍜そば
173:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
諏訪湖の花火大会あるやん
174:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
鯉こく知らんのかよ
175:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
果物美味いやん
177:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
>>175
林檎とかな
178:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
ジンギスカンといえば肉のスズキヤ
むさしやより美味しい
180:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
>>178
スーパーたくさん置いてある
ジンギスカンとりジンぶたジン
182:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
今まで中央競馬や公営ギャンブルの場外がなかったけど
競輪の車券売場が出来た
183:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
長野は元々スキーや登山で外人多いけど最近は木曽路にも外人だらけや
中山道歩いたりもしてるしあいつら下手な日本人より日本観光してるよ
184:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
ババロリア
185:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
長野じゃなくて諏訪いけば?
187:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
小谷村で泊まった温泉宿がめっちゃ良かったわ
189:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
松本走りってのがニュースなっとったな
190:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
リニアできたらあずさかいじ消えるんか?
192:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
>>190
言う程中央線とかち合わんやろ
221:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
>>190
あずさかいじはJR東日本
リニアは東海だから消えない
191:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
田舎すぎてバッタ食べてる地域
194:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
遠足で行ったことあるけど悪くはなかった 陸上スキーだったり蕎麦つくり体験とか 虫食わせるとかもなかったし
196:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
オギノって長野にもある?
199:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
>>196
あるで
197:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
かわいそうに
本当に美味いザザ虫を食べた事がないんだな
198:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
東御市(旧東部町)生まれワイ、子供にダイヤブロックやナノブロックを買ってあげたら不評で涙
パパの生まれた町で作ってるんやぞって言ってもレゴがいいらしい…
200:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
蕎麦旨いって聞くけど、どこにでもあるしな
201:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
刀屋いきたい
203:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
水道水がうまい
これは本当にびっくりした
207:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
>>203
だからこそ蕎麦がうまいんやろね
205:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
長野と松本って仲悪いんだっけ?
なんかそんな話聞いたことあるぞ
208:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
>>205
松本が一方的にライバル視してるだけや
206:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
長野 石川 宮城辺りって嫌いじゃ無いけど実力以上に過大評価されてて何か好きになれない
210:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
印度山のカレー大好き
212:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
飯は本当大事
観光地なんてほとんどない「くっさいとんこつラーメンしかない」と80年代にさんざん言われた福岡がいまや日本屈指のグルメタウン
213:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
明治亭に行けば長野の名物の半分くらいが揃ってる
馬刺し信州サーモン蕎麦ソースカツ丼
215:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
有名な寺
216:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
中野とかいうガチで何もない市
217:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
>>216
県内では珍しい御当地Vチューバーがなんか頑張ってた気がする
224:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
>>216
なんGの牧
219:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
元職場近くのテンホウは料理出てくるの激遅だったけど何食べても美味かった
220:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
登山最強県やぞ
229:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
>>220
熊が怖いです
222:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
長野は蕎麦が日本一美味いと聞いたがどうなの?
行ったことないけど
225:なんJゴッドがお送りします2025/07/14(月)
>>222
水がいいから蕎麦に限らないけどな
蕎麦は蕎麦粉の良し悪しで変わるし
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1752483473