1:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
まず何用意すればええんや
ダイソーの釣竿でええか?
2:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
釣りj民おらんのか
3:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
何釣りたいんや
7:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
>>3
わからん
4:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
サビキ釣りセット
5:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
なに釣るんだよ
6:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
ダイソーの釣り竿持ってるで
サビキ釣りなら問題ないやろ
8:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
釣りj民のワイがきたよ
9:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
興味ある
10:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
ダメだお話にならない
11:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
まずどこに住んでる?
18:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
>>11
ぎふ
12:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
まあダイソー竿にサビキが安牌やろな
13:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
アジ釣り初心者ツアーみたいなの行ってもええんやで
15:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
>>13
そうゆうのっておひとり様でもいいの?
16:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
住んでる場所 海川湖で狙う魚変わるし釣具も変わる
17:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
釣具屋の店員に聞けよ
19:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
キハダ釣れる竿まであるんや
20:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
まずどれか決めたらええんちゃう、船、堤防、川、池
24:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
池でフナでも釣ってろ
25:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
岐阜て海ないの?
28:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
琵琶湖とか何か釣れないんか
滋賀よく行くんや
29:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
初めてなら絶対海
31:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
淡水の釣りは難易度高いぞ
32:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
長良川はアユやな アユはハマるとヘラブナ並みにヤバイ
37:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
>>32
ヘラとかおじいちゃんかよw
40:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
>>32
鮎釣りってたまに見るけど大変そうやな
33:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
車あるなら日本海行って海釣りやな
36:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
>>33
ほな日本海行くか
34:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
海がええんか
35:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
岐阜なら川で釣り堀みたいなのあるやろ
45:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
>>35
あるな
そういうとこ行ってみるのもええか
38:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
別に伊勢湾でもいいぞ
42:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
>>38
伊勢もええな
39:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
夏だし渓流釣りとかの方が涼しくてええやろ
41:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
ワイは餌釣りよりルアーででかいの狙うのが楽しいと思うよ でけえの掛かったら脳汁ドバドバよ
43:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
ワイも初めてみたい 都内j民連れてってくれや
44:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
イッチの釣り予算とかある?
46:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
>>44
一式揃えるといくらなんや?
それによって予算変える
47:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
まぁこいつはほっといて安いサビキ釣り用の釣り竿セット買って防波堤ででも釣ればアジくらい釣れる
52:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
スポッチャでしか釣りやったことないんやけど、釣り一式5000円以下で揃えられる?
60:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
>>52
できる
53:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
経験ないんやろ?最初はそういう釣り施設でやろうや
54:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
>>53
それ
57:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
>>53
これがあるなら全部レンタルできるしな
56:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
釣具屋行ったら全部セットになった安いやつあるからそれ買ったらええ
58:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
とにかくダイソーより釣り具行け
59:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
ダイソーはプラスチック製だからやめとけ
61:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
釣った魚ってどうしてんの 持ち帰って捌くんか?
62:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
>>61
そうやないんか?
リリースとかあるらしいけど
64:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
シマノエントリーモデルでいける
65:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
アリビオってまだあるんか?
66:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
釣り施設なら場所によって捌いてくれるサービスもあるで
67:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
リールってめっちゃ高いのあるんやなぁ
これハマったら沼やか
68:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
>>67
まあはまったら数万円のリール使うようにはなると思うで
十万円以上は正直実用ってより趣味な気がする
69:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
最初は竿とリールあわせて五千円くらいのエントリーセットでいい
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1750435599