野島伸司「不快なドラマ作るで!」←大人気だった理由

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
何でや?


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
時代や


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
少なくともまずちょっと見てみようかって話題作りは上手かったよ野島伸司


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
人間失格見返したけどやっぱりめちゃくちゃ面白いわ


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
あの頃はむちゃくちゃやったから


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
人間失格とかよく放送出来たよな


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
高校教師2が至高


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
当時は70年代の焼き直しみたいでえらい古い脚本書く人やなあ言われてた


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
世紀末の詩ってよく聞くけどエグいん?


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
世紀末の詩「」


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
はよ高校教師3作れ
1の焼き直しでええから


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
高校教師は傑作


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
なんG民が人間失格で一番見ててきつかったシーンはどこ?


44:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
>>20
サイモン&ガーファンクルの曲だけが流れてるイジメの連続ハイライト
あの無音なのがまたエグい



22:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
時代にしろ個人的にしろ満たされて豊かだと不快なドラマを娯楽として受け入れられるんだよ


24:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
配信してるとこないの?


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
なんうま面白かったよな


27:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
世紀末の詩とかいう雰囲気ドラマ好きやったで


31:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
90年代はなんか暗い話が流行ったな
エヴァンゲリヲンとか


34:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
>>31
きらら系とか日常系って言われるジャンルが流行ったのはこれの反動だと思うわ

もうみんな暗い話には飽き飽きしてた


42:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
>>31
稲中卓球部の作者が暗い話描いて奇才とか天才とか持ち上げられてたかな



32:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
世紀末の詩の大沢たかお

今見たらただの危ない奴だった


33:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
90年代の不気味な暗さはオウム真理教事件の予兆だったと
後から思い知らされたわけよ


36:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
エヴァみたいな作品でも売れた90年代の低レベルさ
正しく日本コンテンツ史のどん底と言える


38:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
聖者の行進は一回見てみたい


40:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
聖者の行進とか雛形の旦那観たら泣くやろ


47:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
ストロベリーオンザショートケーキはなんでかボックス持ってる


51:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
世にも奇妙な物語もとにかく不条理にすればええみたいな時期あったよな


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718869917
未分類
なんJゴッド