🌟本日の退職代行実績🌟
— 退職代行モームリ (@momuri0201) April 1, 2025
正社員 :96名
パート・アルバイト :20名
契約社員 :7名
派遣社員 :4名
2025年度新卒 :5名
雇用形態不明 :2名
計134名
-特記事項-
本日2025年度新卒の5名の方から依頼がありました。…
https://twitter.com/momuri0201/status/1906999256902451386
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
本日現在4名の2025年度新卒社員の依頼がきています。
— 退職代行モームリ (@momuri0201) April 1, 2025
以下、去年の新卒・入社式後の退職理由です。
■本社の入社式にて退職代行は使わないでくださいと言われた。
■会社説明会で聞いていたことと全く違い、細かい説明もなしに身だしなみを制限され、入社式にも出させてもらえなかった。…
https://twitter.com/momuri0201/status/1906872115263086919
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
自分でやれ😡
5:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
救世主やね
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
新卒はたったの5人じゃん
7:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
直近の退職理由で信じられないようなレベルのものをまとめました。
— 退職代行モームリ (@momuri0201) December 10, 2024
個人情報がわからないようにぼかしていますが、本来は詳細に記載頂いており、会社の闇がわかります。
■退職の意思を伝えると6時間にわたる罵倒「負け犬、逃げる気か、辞めても引きこもりになるだけ、お前は悪。俺が正してやる」…
https://twitter.com/momuri0201/status/1866420632784900483
8:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
人手不足の時代やからこそ使われてる感もあるんよな退職代行
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
チーギュてつまんねえやつだな
12:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
もうこれ救世主やろ
14:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
Z世代「もーむりぃぃん…🥺」ナヨナヨン
15:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
目には目を
18:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
バイトでモームリ使うって責任感強いなぁ
普通バックレるやろ
21:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
多いと思ったら新卒は5人しかいないのか
24:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
新卒5名………
25:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
新卒4月1日で退職ってS級バックラーやん
26:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>25
バックれてないやん
27:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
株式会社モームリの……って電話した時点で切られるみたいな話は笑ったな
29:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
この会社って名前でネタになってるけどメンタル病みそう
30:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
くっそ稼げるんやろな
32:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>30
正社員の依頼料2万2千円らしいぞ
31:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
退社理由:入社式当日に寝坊したのでもう辞めます
33:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
まあ今までバックれてたような奴らが情けない形態ではあるけど義理通せるシステムって考えたら絶対悪とも思えないな
34:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
辞めるのは個人の自由やけど次の仕事決まっとるんやろうかね
35:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
まぁでも会社からしても不調和生み出すやつがだらだらいても困るだろうからさっさと中途募集に切り替えられてええのか?
39:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>35
微妙やな
それが会社全体の共通認識としてあればええけどな
36:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
こち亀でこんな話あったな
37:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
なんで不登校には厳しいのにこれには緩いんやろね😅ガイジな大人が多いのか😅
40:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
一日で辞めるのほんま草、しかもなんか看護師いるくね?w
41:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
4年間抱か3年間資格取るために頑張ってきて一日で即やめっすか
42:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
退職届けを郵送するだけでも辞めれるのに
代行って必要なんか?
43:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
ぷゆもやめたい🥺
44:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
雇用形態不明に謎の匂いを感じる、なんかやましい職業なんかな?
47:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>44
お前のマッマの脇の臭いや
45:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
4月1日で辞めると税金めんどくさくないか?
46:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>45
なんの税金?
49:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
マジで一日で辞めるやつは何がしたいのかわからん
51:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>49
何もしたくないからやめるんやぞ
50:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
1日の場合、給料ってどうなるんや?
むしろ教育に人件費を使ってる訳やし払って欲しいくらいに見えるけど
52:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
退職代行お断りって話よく聞くけどどうせ辞めるのにお断りする意味って何なんやろな?
なんか手続き的な話なんやろか
53:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>52
まあ代行が合法なもんでもないからガチャ切りしても違法ではないし
54:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
会社にもよりけりやけど新卒カード使って入社ってめっちゃ貴重やのにな
ホワイトなとこ行きたかったら新卒カード使わなあかん
61:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>54
ほんこれ、一日で辞めるとか何も積み重ねないけどこっからどうすんのやろな
57:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
このサービス始めた人は天才やわ
59:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
ひと昔と比べて転職がかなり一般化してきてその分新卒カードのプレミア感は少し薄れてきた気もする
64:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>59
ある程度実績あるなってのが前提やけどな
60:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
わあもひきこもりたい
65:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>60
親に家族脱退届だけ出してな
62:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
もーむり
63:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
失業手当もらいながら半年くらいダラダラ過ごしたいンゴねえ
69:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
まあ、世の中には絶対にやめさせてくれない職場もあるし…退職代行は必要なんじゃないかな
70:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
1日1日行ってるのはなんでや
72:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
一日一日行くから明日が来るんやで
77:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>72
深いようで浅い
73:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
ワイも仕事無理で退職経験あるけど退職直後の開放感は忘れられない
74:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
でもこのサービスって会社が「本人の退職の意思を確認できない、だから認められない」って言ったらぐうの音も出ないと思うんだけどよくまかり通ってるよな
82:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>74
これどうしてるんやろな?
83:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>74
委任状あるやろ
85:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>74
労組や弁護士がやってる退職代行なら会社側は手が出せない
75:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
中途の方がブラック率急に激マシになるよな?
76:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>75
ワイも今の会社に中途で入って良かったわ
78:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
本人のふりして他人の名義で使ったらやめさせられるのかな
80:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
退職させるのが仕事って凄いよな
社会経済に真っ向から叛逆している
81:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
え?4月1日が初出勤なん?
その前にインターンとか研修とかない?
86:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>81
旅行はある
89:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
行ってくる
8:00-24:00まで頑張るぞい…
90:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>89
ゴールドマン・サックス?
92:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
モー🐮ムリ
96:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
ええことや
アカン会社からはどんどん逃げたほうがええ
アカン会社は潰さんとあかん
97:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
正社員が辞める時退職代行使うのはまだ分からんでもない
でもバイトが使う意味ってなんや…?
99:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
まあお前らには縁のない話だよなw
働いてないもんなw
100:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>99
それは昼のレスバの時に使うもんや
働いてない奴はまだ起きとらん
101:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
モー無理
102:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
マジ無理
103:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
今日仕事休むわ
106:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
月曜日って辞めたくなるからな
108:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
他人の名義使ったらという子に教えたるが、退職代行使ったところで本人は出社してきて上長から確認とられるんだから発覚するでしょ
下手したら私文書偽造で豚箱行きやぞ
109:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
🐮ムリなだけにカルシウム不足なんやね
110:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
ワイの職場で入って3ヶ月で勤務態度が悪く、あと3日居れば特別賞与貰えたのに退職代行使って辞めたバカいたわ
そいつが残業してるところなんて見たことないしパワハラとかもなかったと思う
111:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
こんな会社使って退職してくる奴なんてガチャ切りするよりもさっさと追い出した方がいいやろ
112:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>111
ワイ社もそんな感じやったな
そいつ試用期間やったし勤務態度悪いから要らなかったし今回はすんなり受け入れようと
113:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
こんな早く辞めるとか社不?
だからニートが増えるんだよ
115:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>113
お前みたいな?
124:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
さすがに2025卒で退職代行はすげえな
126:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
自分語り始まったー
128:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
モームリ社員「激務すぎ、、、もう無理、、、退職代行つかおう」
131:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>128
実際これあったらしいな
132:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
お前らに関係のない話題なのに騒ぐの草
しかも昨日やん
135:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>132
退職代行使われたことがあるやつがブチギレてるんやと思うわ
133:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
初日で辞めるとか甘え過ぎだろ
136:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>133
まぁヤバいところは初手から臭うからな
137:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
どんな職場でも辞めてく人はいるからなあ
顔合わせて言えるような環境になるよう努力するしかないやろ
138:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
4/1で辞めるやつってこれからのこと考えてんのかな
140:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
甘えてないお前らは偉い
苦しむ程偉い偉い😁
141:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
TikTokで踊らされたんやろなぁ…
142:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
さすがに早すぎやろ
144:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
これヤクザも辞められるやろか
147:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
ニート製造機
148:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
初日で辞めたくなるのはさすがに就活サボりすぎだろ
151:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
石の上にも3年って言葉
教えてないんやろか
155:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>151
3年の洗脳期間ってこと?
154:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
友達が短期間で転職繰り返してめちゃ楽なとこ見つけたって喜んでたしこういうの正解は無いと思うわ
158:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>154
これはたしかにな
160:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>154
ワイも転職しまくってるけど今が一番ストレスない
給料低いけど
161:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
転職しまくる時代になるんかね
いよいよ格差が開いていくやろな
165:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>161
indeedが死ぬほど転職しろ転職しろ転職しない奴は人間じゃないと言ってるからな
そういう世の中よ
162:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
入社して即退職代行で辞めるような人を獲ろうとする転職先もヤバイ所が多そうだけど
167:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>162
そもそも試用期間中なので退職代行とかいらないのではw
163:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
コロナ前後でそれぞれ転職してるけど、コロナ後の方が明らかに転職しやすい
リモート面接やる企業もめっちゃ増えたし
166:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
結局新卒で入った会社が1番待遇いいんすよ
今いる会社以上の待遇の会社なんて多分入れない
171:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
流石にアホやわ
172:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
退職代行がyoutubeで上げてる電話のやり取り見たけどそら流行る訳やな
173:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
今北
ひっでえなこれw
175:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
わい、新卒から15年務めて思う
もう転職なんて無理
179:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>175
偉い
177:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
ボロい商売やで
181:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
Syamuを馬鹿にしてたらSyamu未満になってる子たちが増えていきそう
なんやかんやアイツ一山当てたことあるし今も子供の小遣い程度なら稼げてる配信者の中では上澄みの方だし
183:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>181
あいつはもう子供に小遣いあげる立場やろ・・・
182:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
みんなが給料低すぎるってでていくから、残りを引き止めるために給料上がっていくのが草
184:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>182
残り物に福があるわね
185:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
人手不足が加速すれば
人材確保のために待遇をよくすることになるので
ブラック企業は存在しなくなるはず?
188:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>185
そんなことはない
今でもいくらでも優良な企業あるけど
全部に入って働いてから選ぶができない以上
ブラックに残り続けるやつは出る
191:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>185
こうなれば良いよね
186:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
本来の使い方はクソブラックな環境の過労死寸前の人が使うのが正しい使い方ちゃうんか?
189:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
前職が午後から深夜までの会社で4月から8時半出社の会社になったから睡眠バランス崩れすぎてやばい
190:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>189
午後から深夜までの会社のだらだらやってる感は異常
195:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>189
ええやん
日中の仕事の方が絶対いいよ
193:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
弊社は昨日3人入社したけど8:30始業で新卒まだ誰1人来てないわ
196:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
新卒は5名なんやからようやっとるやん
198:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
200人入社したけど、この中で3年持つやつどれくらいかなぁ
201:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>198
3年後に残るのは54人やろなぁ
199:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
ニートおる?
206:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
ようやく1人出勤したけど昨日と髪色全く違ってて草
212:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>206
ピアスくんも来るでー
207:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
最近、会社も社員も見限るの早いよね
210:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
結局のところできるだけ苦労 苦悩を減らして稼ぎたい
これに尽きるよな
218:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
流石に初日でいきなり人頼って辞めるのは逃げでは?
220:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>218
そやね
さすがにね
222:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
ちなみにワイは8時に起きて無事死亡した
223:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>222
今モームリ使えよ
226:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
ちゃんと考えて就職、働かないとおんJ民になるぞって新社会人と就活生に教育を義務づけや
227:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>226
学生時代からおんJやってた人は?
228:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
今の子達は自分のペースで楽に働ける農業とかの方が向いてるのかもしれんな
242:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>228
基本コスパタイパが悪い農業は楽やないんやけどなあ
田舎生活にあこがれて失敗する奴やん
231:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
毎日遅刻したって給料下がるだけで首にはできないって理解したZ世代がわりとやっかい
説教する暇あったら早く仕事しろとか上司に真顔でいってくる
233:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
わいも再来月使うで
235:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>233
そんなところにお金払わなくても自分でやればええやん
236:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
大松「自分の力で退職出来ないやつが企業なんか出来る訳ないぞ」
237:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>236
大松とか2年ぶりくらいに見たけどクソつまらんな
238:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>236
自分の力で退職しようとするやつは無能
243:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
世代ごとに多少の感性の違いはあってもそこまで気になるほどじゃなかったけど
z世代だけは明らかに異質なんよな
244:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>243
ゆとりも同じこと言われてたで
245:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
さとり世代のワイらも言われてた
246:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
【悲報】弊社新卒、始業時間まであと3分なのにまだ2人来ない…
248:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
これを利用する人はブラック企業だからやぞってのがおったけど
こんなに黒企業多いなら労監に通報せなアカンやん
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1743544592