1:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
Z世代「先輩に『会社と学校は違う』と脅されたから」
Z世代「接客業が好きで『高級飲食店』に就職したけど4日間皿洗いとか雑務だけで嫌になったから」
んんんんん〜〜wwwwww
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
ソースはテレ朝
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
子供やな
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
ガキが…
5:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
キングオブZ世代
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
バイトの延長戦だと思ってるのかな?
7:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>6
うん
8:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
学校じゃ教えてくれなかったのかな?
9:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
楡の木に葦を接ぎ木しようなんて考えちゃアカン
楡は丘に、葦は水辺に生えているのが自然で正しいことや
15:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>9
Z世代は取るな、そういう事か…
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
こんなのを目にすると「Z世代をバカにするなぁ!!」って言われても無理があるよね…
11:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
4日間皿洗いだけははっきり言ってその辺のライン工より頭悪い業務内容やん
17:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>11
そりゃ知識も作法も何も無い新人にホールなんてやらせられんし…
18:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>11
これマジで言ってるんか
12:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
これで退職したやつのその後を追ってほしいわ
14:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>12
わかる、気になるよな
13:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
そらいきなり新人に料理作らせるとかバカみたいですやん
16:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>13
接客したかったんやろ🥱
19:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>13
接客業として入ったんやで
22:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
ちょっとしたチェーン飲食店より
少人数で絶対的エースいそうな高級飲食店の方がパワハラな雰囲気すごいとかはありそう
29:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>22
アットホームな雰囲気とか絶対接客レベル大したことない
23:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
会社と学校は違うってそんなに言われる機会あるか?
28:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>23
研修の時言われたわ
25:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
接客させたらさせたで
Z世代「いきなり接客させられ失敗して恥をかいたから」
とか言ってやめそう
31:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>25
ほんそれ
27:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
まあ高級飲食店は皿洗いすると接客技能が身に付く一般人には理解不能な仕組みがあるんやろなあ
32:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>27
どうやって新人にホールやらせるんや…
34:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
ちなワイ社今年度新入社員0
38:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>34
賢い
40:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>34
募集したけど来なかっただけとかじゃないよな…?
35:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
てかモームリの退職代行新卒で使ったのなんて数十人やろ
くっそ少ない母数で若者叩き
これくらいなら初日でバックれたジジイ世代も同じくらいおるやろ
42:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>35
その甘えた根性のZ世代を叩いてるんやでw
「Z世代」そのものを叩いてる訳やないでw
落ち着いてくださいw
36:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
少人数だったら一通り経験してもらって状況に応じてフォローできるようにならな話にならんやん
やりたいことだけしたいとか言われても困るやろ
遊びじゃないんだからさ
45:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>36
ほんそれ
39:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
むしろこんなのんで逃げるヤツ会社にいない方が良いわ
仕事の仕組みもどうやって給料が発生するのかも
理解できんし会社に残っても変なトラブル起こしそうやし
48:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>39
キラキラした仕事して定時に帰って昇給は必ずしてボーナスは満額貰いたいんやで
41:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
教育とか考えてるんなら外部研修出すとか
皿洗いの合間に賄い出す時に接客練習させるとかそういうのやないか
46:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>41
せやな
高級店で人手不足やからあれもこれもやってもらおみたいなガガイ想定してまで叩きたい馬鹿もおるようやがw
50:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>41
どこのチェーン店の話っすかそれ
49:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
10年目やけど最近寝坊が多すぎてマジで辛い
なんか全然やる気出ない
52:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>49
精神科か身体かしらんけどいきなり増えたなら割と病気やないか
59:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>49
ちゃんと休めてないやろ 休息は必要やぞ
51:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
てか接客希望で入ったから初日から接客教えて下さいってやつって
覚えたら速攻転職しそうじゃね?
54:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
でもホールでの接客や注文取りやで〜!って求人出して来てみりゃ碌に研修とかもせず皿洗いだけ4日間は騙されたと思うかもしれん
60:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>54
まあバイトならそう思うかも
72:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>54
新年度始まってゴタゴタしてる時に4日も経たないうちに研修なんて予定立てれるわけないw
56:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
最初からぜんぶ揃ってないとやーやーな子たちなんやろな
57:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
生きる意味が思いつかへんとぶっちゃけ努力する気がしないよ
58:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
まぁ理想と現実が違いすぎるなら早く辞めるのも手
それを繰り返してやっと自分が無能であることに気がついてから社会人やな
78:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>58
辛辣やけどそうよな
だいたいの人は自分はただの歯車って気付いてからが勝負よな
61:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
今退職代行というものがあってそういう理由が明らかになっただけで
どの世代もそういう理由で辞めるオツムの悪いやつはいたと思うで
65:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>61
それでもそこに関しちゃ自分のケツは自分で拭けてたわけやん
お手軽に考えて安楽死させろいうのと同じベクトルやわ
63:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
初任給貰う前に金払って会社辞めるとか凄いよな
64:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
Z世代←会社に直接退職を願い出るのがしんどいので退職代行でサクッと辞める
ワイ←退職代行すら怖いので今の会社にしがみついてる
70:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>64
コミュ症の鑑
85:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>64
お前は賢い
68:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
今の子は売り手市場で初任給爆上げでええのう
69:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
20代なのに中身が子供みたいな奴多いからな
71:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
イッチみたいな先輩がいたらモームリってなるよな
74:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>71
おまえはどこ言ってもモームリじゃん
73:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
辞めやすくなるのはいい事ではあるな
甘えた自我があるアホが未来も考えずに威張りながら使ってるだけで
82:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
ほんと社会性を身に着けるためにメンタル鍛えたいとか思わんのかな
せめて半年は気張れよ
83:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
退職代行の職員が退職代行を使うってオチはいつ来るんや
86:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>83
もうやった
88:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
そのうち退職代行使った軟弱ブラック人材リストの情報が売られるようになるかもな
89:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>88
この未来ずっと想像してたわ
時間の問題やろうねきっと
94:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>88
>>89
草
むしろ退職代行のメインの収入源は再就職の斡旋だからもうやってるつーの
何も知らんのにしたり顔で語ってんのおもろすぎる
91:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
少子化だから丁重に扱わないといけないよね?
92:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
よく言う叱ってほしいZ世代なんているのかな?まだ見たことないで
97:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>92
自分のトッモの息子はクラスの問題児にちゃんと怒ってくれる先生は頼れるから好き言ってたで
98:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>92
Z世代はプチブラックを望んでるらしいで
159:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>92
めっちゃ叱られた
よし、頑張ろう
の精神や😁
166:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>92
おるわけないやろ、実際お前らは叱られて嬉しいのか?
93:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
なんかいきなり青少年育成の家とかで声出しとかマナーとか叩き込まれたりしたらくっそ萎えるよな
95:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
そのうち抜け出せないブラックに押し込む就職斡旋屋も出てくるかな
99:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
マジでこんな理由で新卒カード捨てるんか?
やとしたら高卒無職のワイよりアホやん
101:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>99
新卒カードの強さを知らないだけだと思う
それを教えない学校にも問題がある
105:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>99
割と新卒捨てて若手と捉えるなら全然取ってくれるところある
それを何回も繰り返すとアカン
106:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>99
今は第二新卒でわりと余裕やし
100:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
ワイも美人でミニスカの上司にしかられたい
102:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
まず新入社員はこれやってもらいます
この会社は経営理念をこうやって実現しています!
これやるだけでだいぶ変わると思うんやが
104:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>102
フィロソフィー教育なんか考えた事も無い企業が大半やろ
107:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>102
会社説明会とか新入社員説明会とかで大抵やるで
まあ真面目な奴以外聞いてないけどな
103:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
ワイも研修中やがやめてえよ
108:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
前職新卒で4日で辞めたやつなんか誰が雇うの?
辛抱しろよ
109:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
逆や
新卒でこの程度の会社なんやから新卒カード捨てても大差ない
110:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
っていうか思っている仕事と違ったって
説明会で説明してなかったのか?と思うんだが
112:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>110
説明会の説明聞いて思ってたのと違ったんやで
113:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>110
そこで嘘ばっかりつく企業なんて腐るほどあるて
118:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>110
最前線で活躍するカッコ良い自分しか見えてへんのや
120:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>110
説明会の内容と実態が180度違う会社なんて大手ですら腐るほどあるからな
111:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
日本の大学
入学が難しくて卒業が楽勝
アメリカの大学
入学楽勝で卒業が難関
これが諸悪の根源
115:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>111
Fランの乱立で無能大卒がホワイトにたかってるのが問題
119:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
遊ぶために大学行った奴はこんな感じなんやろね
123:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
つまらんと思っても思ってたんと違っても
なにかしらちょっとくらい楽しめるポイントあるはずなんやけどなぁ
128:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>123
仕事に楽しみなんてないやろ
127:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
まあ新入社員も面接で盛りまくって話してるやろうから痛み分け
137:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>127
これからはお互いの嘘を見抜けるかのライアーゲームになりそうやね
129:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
自分で辞めることさえできない弱虫やからそりゃね
130:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
ワイ新卒家電販売員、研修キツいンゴ
131:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
会社辞める気無いけど先に生きる気分が無くなったからな
ただ死にたい
132:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
このあと転落するのすら分かってないんやな
136:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
ワイ4月からの中途やけど新卒と扱い違いまくって泣きそうやわ
新卒は最初の1ヶ月くらいは本社で研修、ワイは直接支店に配属で新人が入ってからやる内容はワイと変わらんらしい
ワイも研修受けたい
145:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>136
そらそうよ
148:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
まぁコミュニケーションってえてして基本的にそうやからな
自分は伝えたつもりでも相手に伝わってないってことだし
そういうの経験して社会人になっていくもんやし
ただ勉強代としては新卒カードは高すぎる気もするけどな
149:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
必死に若者叩いてるのはおじさん世代なのか働いたことないニートなのか
いきなり退職するなんて退職代行使うから明るみになるだけでそんなやつ昔からおるやろ
157:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>149
ブラック企業に勤めてる自分に酔ってるドマゾもいるかもしれない
153:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
これ退職代行に就職するのが一番安定なんじゃ…🤔
158:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>153
退職代行に退職代行使ったろ!w
170:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>153
クレーム対応みたいなもんやろ
精神すり減る
163:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
もっと流行って欲しいわ代行
ワイみたいなちゃんと退職伝えられる人間が筋を通してて偉いって褒められる社会になれ
169:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>163
数日で辞める時点で筋もなんも無いやろ
164:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
毎年どうしようもないやつはそりゃおるやろ
167:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
根本はもっと根深くて、たぶん企業が手軽にクビにできないところだと思う
女性進出を促した結果少子化になった、みたいな感じ
労働者の権利ももちろん大切だけど、ここまでひどくなるんだったら
ある程度企業側にも裁量の権限を持たせてあげてもいいと思うんだが
177:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>167
でも辞めるのは自由やろ
今なら再就職も簡単やしな
168:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
そもそもワイとしては「接客が好きで接客業に入った」←これが一番理解できないわ
サイコパスやろ好き好んで接客やりたがるなんて
172:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>168
好きな奴は好きやろ
ワイは好きやで
175:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>168
率先してやりたい訳やないけどやってみると楽しいものではあるからな接客
178:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>168
パリピの多くは人と付き合うの好きなんやで
171:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
昔からとんでもない理由で辞める社会人はいたやろ
179:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>171
それでも昔は自分でケツ拭いたからなぁ…
174:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
まあこんな奴らは今までバックれてたやろうし、そういう奴が出るのを多少防げるのは良い点ではあるかもな
176:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
なんかスピード離婚と似てるよな交際中に分からんかったんか
180:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>176
入社前と後のギャップって割とあるあるやないか?
181:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
ワイ以外全員休憩時間あってのんびり働いてるのにワイだけトイレ休憩すら無く働いて
もう少しやれば余裕出てくるのに定時までで即帰宅させて
全身筋肉痛やしもういやだ
187:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>181
退職代行使えよ
183:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
辞めるって言うだけで2万もかけるんか金持ちやな
186:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>183
今好景気なんで金余ってる人多いんやわ
185:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
代行無い時代はこういうやつらはバックれてたんやろなって想像する
188:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
マジレスすると辞めたとて
少子化やからクソガキは貴重で引く手あまたやとおもうがね
189:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>会社と学校は違う
これは面接で言うべき
皿洗いとか雑務は大事やと気づくのは時間がかかる
初手でやらせるのはモチベ低下に繋がる
Z世代雇うならそれなりに企業も変わっていかなあかんな
191:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
会社と学校は違うを脅しと捉えるの草生える
そんなの会社入る前から分かってなきゃいけない常識やろ
196:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>191
学校で教えるべきだと思うわこれ
194:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
初手退職代行なんて会社にとっても辞める人にとってもWin-Winでしかないと思うが
199:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
ムスッメが和室のゴミになるくらいなら退職代行代くらいは出すでって親もいるかもしれん
200:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
今の子達はタイパ重視やからね
短い時間で高額報酬に目が眩むんや
ワイのトッモもそれで闇バイトで捕まった
201:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
内定辞退に加えて瞬時退職も予測しなきゃあかんのやなぁ
202:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
接客業やりたいって志望して皿洗いさせられるのはもしかしたら面接で騙された可能性もあるわけで
203:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
モンスター代行退職者って今までバイトとかした事無いんやろかって思う所あるわ
やめた理由に遅刻で怒られるとか学生感覚はあかんって怒られたとかはさ
そんなの学生バイトでも言われる事やろ
218:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>203
怒られてるのに慣れてないんやろうな
それで妙にプライド高いから謝れんくて自分やなくて相手や周りのせいにする悪循環や
205:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
思ってた会社と違うってメジャーな退職理由じゃね?
それでも数ヶ月は働く人が多いけど
207:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>205
それは昔の考えやで
206:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
もうすぐ始業時間ですよ
過ぎてもレスバしてる奴はもれなくニートなのバレるから気をつけろよ
213:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>206
これはニートの考え
208:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
引くて数多とはいうけど流石に新卒カードを即ドブに捨てるような奴を頼る会社は最早破綻してると思う
209:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
技術職ですら思ってた仕事と違うで転職はあるあるやで
214:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>209
技術職のが違った時のインパクトデカいしな
210:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
まあ違ったらサッサと辞めるのは手だよな
そんな簡単に見極めつかんやろって思うだけで
211:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>210
それ
流石に数ヶ月やらんと分からんと思う
212:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
単純に昔は「労働者が望んで働かせてほしいと言って雇われる」という前提だったのが
今は「企業が頼むから働いてほしいってお願いしてきて、お願いされたからしゃーなしに働いてる」って前提になったから
根本が違う
217:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>212
これなんよな
望んで働く奴なんてもうおらん
つか、元々おらん
221:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>212
バブリーな頃とか企業側が頼んでたやん
昔は昔で様々や
228:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>212
ほんでも仕事するだけええわ
>>214
それでも働かないと食えんのや…
215:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
面接で接客業やりたくて志望しましたって言ってんのに皿洗い雑務担当は萎えるしとっとと次行った方がいいかもしれない
216:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
入りたくて入ってるなら業務内容の相違ってわからんモンなんかな
231:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>216
わからんもんよ
企業も隠す
219:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
辞めるにしても在職中に転職先決まってから辞めようって思わんのかな
225:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>219
今は若けりゃどうとでも就職できるし
220:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
こう言うので自分からドロップアウトしてるようなやつが
後年NHKなんかのドキュメンタリーで社会的弱者みたいに扱われるんかな
226:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>220
そうやで
今の非正規氷河期世代みたいなもんや
222:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
体操が始まった…
223:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
あんま追い込むなZはすぐ死ぬんや
227:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
いうて今ってそこまで新卒カード強くなくない?
超一流企業ならともかく庶民の務め先なんて若けりゃそれだけで引く手数多やろ
229:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
遅刻で怒られたから辞めました!
これ見たことないんやが
232:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
アニメイトとかカードショップに入社したいわ好きなものに囲まれて働きたい
238:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>232
好きなものを職にすると嫌いなものになって生きがいが減るって数少ない友達が言ってた
235:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
退職くらい自分で言えば早くね
代行の企業にいちいち代わりで連絡する方がめんどくさい
236:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>235
ガチブラックならまあええやろ
241:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
まあ氷河期は望まぬ非正規な人が多いんやが今の時代望んで非正規になるのはな
246:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>241
多くないで
望まない非正規の人はほぼ全てどこかのタイミングで正社員になった
今非正規でいるのはとんでもない無能か望んでいる人だけや
245:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
現場職の高校新卒だけどそんなすぐ辞めるやつ意味わからんわ
247:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
団塊世代ってもうほとんど定年退職したん?
さいきんたまに聞く現場のうっかり事故とかはそれが原因なんやろか
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1743633446