識者「AIすげえ労働しなくて良くなる絵も勝手に作ってくれる ワイ「で、人は労働から開放されて何すんの?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
お前ら「…」

これが現実


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
意味ないよなこれ


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
趣味毎日してたらあきるやろし


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
なんgの人口が増えそう


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
>>4
おやりやね…


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
まず家事を先にやって欲しいんだが


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
>>6
家事で空いた時間何する?


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
便利になるってレベル遥かに超えて人要らなくなるからな


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
×労働しなくて良くなる
〇楽な労働が取られて無くなる
まだまだ働けるから安心しろ


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
>>10
AIからしたら頭使う仕事が一番楽やぞ


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
AIがやるにはコストに見合わない底辺労働や


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
イッチって生きてて楽しいことなんもなさそう


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
>>12
AI発展したらみんなそうなる


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
いや趣味を楽しんだら?


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
>>15
つまらないだろう


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
AI「絵を描きます、小説を書きます、大喜利します、雑談します」
ワイ「労働します」
逆だろ


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
>>17
草あ👶


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
虚業でもいいからみんな無理しないでそこそこの仕事で暮らしてけるならいいよね


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
接客ロボはまだ実用化無理なんか?
基本やる事同じだからできそうやん


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
>>20
ファミレスとかの
タッチパネル注文→配膳ロボ→タッチレス決済
は似たようなもんやろ


34:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
>>20
工場の作業AIロボはアマゾン倉庫で試験運用してるみたいやな



45:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
>>20
金出したらできるんじゃね?
人間がやる方が安いから普及してない


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
趣味で絵を描く←AIで簡単にできます


25:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
もうええやろAIとロボットに次世代託そうや


30:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
そもそも労働から解放されないから


35:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
>>30
されるてで


31:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
国際競争って枠組みがある以上大変さは大して変わらんかもね


33:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
老人介護じゃん?


36:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
日本の仕事の80パー近くは5年以内にやろうと思えば代替できるって言われてる


38:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
>>36
終わりやね


39:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
>>36
まあコンサルみたいな虚業もやたらあるし


37:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
されないから妄想でしかない


42:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
デスクワークが無くなるだけやw


44:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
現状、機械が一番苦手な作業って「草むしり」らしいからな


47:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
物理モーターの革新的ブレイクスルーが無い限り
機械産業も今の延長線上


48:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
今も労働してないのだが?


49:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
AI様の食事=電気を稼ぐために人間が謎の柱を回して発電しつづける未来


50:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
AIは頭脳労働しかできないから肉体労働がこれからは価値が出てくる


51:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
いつまでも子供みたいに遊べるんやで、天国や
体が動かなくなるほど老いたら昔のジジイが将棋してたみたいにカードゲームでもやるやろ



55:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
>>51
絶対退屈や


58:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
原始時代は一日3時間程度しか働いて無かったと言われてる
何するってゆっくりしてたらいいんだよ


59:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
新しい仕事が産まれるだけや
産業革命のときもそんなこと言われてたみたいやけど結局人類は働き詰めのままやろ?


60:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
FIREワイ高みの見物


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718270426
未分類
なんJゴッド