謎の勢力「オールドメディアは信頼できないけど週刊誌は信じる」←これ

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
何でそんな週刊誌は信じれるんや。週刊誌も誤報とか普通にあるのに。


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
信用はできないけど利用はできるやろ


5:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>2
週刊誌をソースにテレビ局叩くって信用してるてことやん


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
自分の信じたいものを都合よく選んでるだけやろ
個人の発言を鵜呑みにするやつもめちゃ多いし


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
何かを絶対的に信じないっていう極端な行動をとれるやつは何かを絶対的に信じるって極端な行動もとれるんやで


14:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>4
極端な性格やなぁ


6:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
週刊誌なんてあることないこと書くのが仕事やろ


10:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>6
それを本気で信じる奴が多い


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
新聞とってないやつってバカよな、習字の筆拭く時どうすんねん


8:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>7
聖教新聞もらう


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>7
チンペ


11:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
そもそもオールドメディアって言葉自体レッテル貼りでしかないからな
気に食わない都合の悪いものは全部オールドメディア


15:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>11
週刊誌なんてテレビより昔からあるのにな


17:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>11
ほんそれ、別に特に違いがあるわけでもないのになぁ……


13:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
日本めっちゃ楽しい


18:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>13
わかる、楽しいっちゃ楽しいとワイも思う


22:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>13
楽しいならいいやん


16:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
そろそろwjnでも信じてもらえるんちゃうか


20:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
オールドメディアのニュースはネットメディアや週刊誌なんかよりよっぽど信頼に足ると思うがな
変な報道番組があかんだけ


21:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>20
テレビ新聞は週刊誌やネットより裏取りしてるよな


25:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
真実を知ってる自分達という優越的地位を生み出すためにも、謎の勢力にとってオールドメディアは常に悪であり続けなければいけないんや



29:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>25
しかし週刊誌というテレビより古くからあるメディアでテレビを叩くとはなぁ


27:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
てことは山里はまずいな


31:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>27
山里ってなんかあった?


30:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
そもそも週刊誌の情報はゲスい情報が多いから、万人が読むようなもんじゃないと思う


34:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>30
週刊誌って本来そういうもんやのに。ネットでみんな見るようになっておかしくなったよな。


35:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
まぁでも大手メディアはお互いの失態を叩き合わないのがどうかなとは思うところはあった(最近でまたちょい変わった)
政府は野党や大手メディアみたいな、全国レベルで叩かれるけど
大手メディアの大きな失態でも早々叩かれないと言うのが、ワイが40年生きてきた中でのイメージではある


36:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
これは山里降板やむなしやな


40:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
せっかく裏取りしてから報道するを徹底してきたテレビで
山里のやったことはそれを無にする大罪やな降板させなアカンでこれ


42:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ユーチューブ絶対信じるまんVS週刊誌絶対信じるまん


44:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
週刊誌の情報を信じますか?

1 12.5% はい!
7 87.5% 冗談でしょ
8票・終了


56:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>44
情報の内容や、蓋然性によるやろ


46:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ブブカを信じちゃう人って…


47:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
週刊誌がどうこうじゃなくて裏付けの無い情報を信じる人が多すぎるのが問題やと思う
Xで「私はこういう被害にあった!」って言ってるのをそのまま信じる奴がいっぱいいるし


52:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>47
山里アカンなあ


57:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>47
週刊誌ってネットよりは信頼されてるから週刊誌が書いてるならって思う人が多い


48:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
報道する情報の確かさが求められるソースほど、スクープや意外な記事は少なくなり、また色んなものに忖度して当たり障りのない書き方が多くなる
逆も然り


49:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
みむかぅわナイストライ!


50:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
みむかぅわナイストライきこうよ


51:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
みむかぅわナイストライは神曲


53:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
みむかぅわナイストライ­­­­



59:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
多分ニュース見てから即発信できるから荒れるんだと思う


61:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ホンマやったんやってなるのは裏付けられてからでええし最初は疑っとくくらいがええやろ


62:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
蓋然性云々言うてる人は最もらしい理屈をくっつけたらすぐに信じそう


71:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ワイも信じてるのは読売新聞だけやな


73:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
報知新聞も信じてる


74:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>73
巨人ファンなだけやろ


77:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
海外紙やったら、BBCとかロイターとか普段は信頼度高いけど、ウクライナ情勢に関してはけっこうクソやったし
普段は信頼度低いフォックスなんかがバイデン息子のノートパソコンについで唯一事実を先に報じてたり

どこが信頼出来る出来ないってけっこう難しい
どれかを常に信じるってのはあまり良くない


82:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>77
東スポが大スクープを飛ばすこともあるしな


79:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
トランプとハリスは接戦
結果が出るのは一週間後!!!


81:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
テレビだから信じない、新聞だから信じない、SNSだから信じないじゃなくて、誰が発信してるかよりも情報ごとに自分の頭で考えることが大事なんじゃねえのか?😳


83:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>81
それができたらいいんやけど、大半の人ができない


84:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
その点読売報知は信頼性高いよな


89:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
そもそもフジテレビがどうだろうと生活になんの変化もない


91:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>89
ワイは困るぞ
朝のめざましテレビのじゃんけんが無くなる


92:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>89
弱者男性でテレビ局嫌いやから叩いてる奴もいそうやな。普段なら女叩きしてるのにこういう時だけ女側について。


90:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
馬鹿「(自分に都合のいい情報は)信じる!」

殆どがこれやで
反知性主義の塊なんや


94:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
まず自分で調べたものってのが一番危ないからな
“自分で”調べたものだから他者の介入が少ないと勝手な思い込みをしてしまう
自分で調べたからと言ってその情報は自分が選んだものではないからな


95:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>94
その結果自分に都合のいい話ばかり信じる


96:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ワイが思うのは砂川猟銃許可取り消し事件と関連報道についても酷いなって思う
声高らかに叫んでる人いるけど、どれだけちゃんと判決文全部読んでるのか……
そもそも読まんうちから声大きくしてた人もおったし


99:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>96
言いたいことが決まってるから情報は読む必要がないからな


97:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
テレビは誤報でも嘘がよりも
忖度で言わないこととか報道の仕方がってことだと思うし
報道機関同士で緩く対立関係にある方が好ましいんじゃね


106:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ニュースは客観性を保つためにもAIに作成させるべき


111:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
オールドメディアの情報は信じないけどソースがオールドメディアじゃないと信じないおんj民


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1738643622
未分類