1:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
その終わりよければすべてよし的な考えは何?
なんで面白い後半のために苦痛な前半耐えなきゃならないのよ
全部面白いものを名作と呼ぶんだよ
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
前半も別につまらないは言い過ぎでは
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
分岐ありADVゲームなのに前半ってどういうことや?共通パートのことか?
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
シュタゲ前半つまらん言う人が後半や終盤で名作認定するのがわからん
5:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
ADVはだいたいそんなもん
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
まあ本当につまんなかったら途中で見るのやめてる
7:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
前半は電気街とメイド喫茶とか時代設定がチグハグな秋葉原に当時現役世代が納得出来ないんや
9:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
実際序盤おもんないからな
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
ひぐらし前半に比べたら全然余裕だわ
11:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
まあぶっちゃけ時代を超えるほどの名作かと言われると疑問が残る
あれは当時の雰囲気とか含めて楽しむ作品であって今みると凡庸な佳作
12:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
前半何も起きないなら起きないなりに盛り上げ方ってあるわけじゃん?
良い作品ってのはそれ含めた良い作品なのよ
後半だけ面白いものを名作とは言わない
13:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
こんな小説映画が擦り切れるほどこすられまくってる話をアニメにしたら名作扱いするアニオタさん
マジで本も読まないし映画も観ないでアニメ一筋なんやな
16:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>13
言うてシナリオも陳腐よな
後半面白いって言われまくってるのが謎
まだ独自の世界観を提供してる前半の方がマシまである
14:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
シュタゲはゲームなんやが・・・
15:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
まゆしい救済できるできないで右往左往してる時がピーク
17:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
厨二病の主人公が女に言い寄られまくっててキモかったわ、オタクはあれに自己投影してんの?
18:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
結局ヒロインはクリスまゆしぃどっちなん?
21:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
面白いは面白い
でもトップクラスの面白さでは無い
22:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
ゲームだと淡々としてて微妙よな
あれが好きな人がよくわからない
25:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
何回も見返すようなアニメでもない
まだアニメ初心者にシュタゲ勧めてるやつはどうかと思う
26:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
ゲームだけどな
27:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
ループものはカタルシスを解放するために日常は日常として語るだけなのに構成すら理解できないアホやん
30:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>27
前半めっちゃつまらなくして後半面白ければはいカタルシスでしょ?ってのは全然違うね
面白いカタルシスを作れよって言ってんだよ
ジュースなんか買わなくても運動したあと水飲めば美味いって言ってるようなもんだわ
28:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
シュタゲは「誰かにとっての1番面白い」でなく「みんなにとってまぁまぁ面白い」だ
そこを勘違いしてハードル上げすぎるやつが多い
29:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
ダルがあまりにも天才すぎる
33:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
ギャルゲとして失格だろ
何あれは
36:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
エヴァはつまらないしキモイわ
37:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
なんやかんやワイは全部楽しめたで?
39:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
バタフライエフェクト見たほうがええやろもう
40:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
シュタゲ好きなせいか、サマータイムレンダや東リベも楽しめたわ🥺
41:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
あかんカオヘやったわOPよかったの
42:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
~まで耐えれば面白いんだよなんて条件つきなのちょっとズルいよね
43:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
てか必要ない話か多すぎるやろ
女装の男が女になる話とか必要やったか?
45:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
アニメが名作扱いされてるの納得いかんわ
ダイジェストもダイジェストやん
46:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
実際前半何とか出来てたらもっと売れてたしもっと評価も高くなってたやろな
47:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
つまらんけど見返すと平和な日常がちょっと感慨深い
48:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
序盤もCERNにハッキングかけてゼリーマンレポート読む辺りは好きやで
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1743971638