1:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
神奈川は羨ましいけど東京は別に
2:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
誰も羨ましいなんて言ってないが
3:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
難しい質問やな
4:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
どの面の話をしてるのか
5:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
さいたまは?
11:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>5
なんかあるっけ?
6:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
ワイは都内住みだが恩恵あると思っとる
自転車で行ける範囲内で病院も生活に必要なものも大体揃う街中に住んでるし
美術展や博物展のデカいのは大抵東京でやってくれるし
13:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>6
それよく見たら神奈川県だったりせえへんか?
7:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
東京だけは発展し続けてるからな
家賃高杉とか弊害もあるけど
15:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>7
それ3県含んでないか?
8:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
コミケも日帰りで行けるのが便利
9:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
イベントとかは東京でやってくれるからそういうとこはええよな
12:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>9
これは本当
陽キャのクラブイベントからアニオタのオタクイベントまで何でも都内でやってるしすぐ行ける
10:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
旅行好きも東京住みがええわ
14:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
イベントに行くフットワークの軽さあるならええやろな
無いからどこ住んでても一緒や
18:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>14
車運転できない持病持ちやったら病院少ない地方はヤバくない?
まあワイがそうなんやけど
16:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
別にそうでも無い
人混み嫌いやし
17:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
すみたいとかは思わんな
19:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
あと食べるの好きな人なら金さえあれば高級品からゲテモノまで何でもどこの国の料理でも都内で食える
20:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
深夜も明るいのはいいとこやな
22:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
ライブは関東は争奪戦やから愛知や宮城に行ってるよ
遠征にしても、新幹線や高速バス網も発達してていいよね
23:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
もし家賃がタダになるボタンがあったら新宿とかに住んでみたい
24:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>23
めっちゃ臭そう
26:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
さいたま最強
27:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
若くて散財できるなら楽しいかもね
29:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>27
楽しめるの金と欲があるやつだけだよな
28:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
(*^◯^*)横アリ公演の帰り、路線バス一本で帰れるの最高
32:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
今はアマゾンのおかげでどこでもなんでも買えるもんねぇ
芸能人が多いくらいかなぁ
東京って
36:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
でも起業する訳でも大手会社員でもなくて中小企業で社畜するなら都内のメリット少ないとは思う
実家があるとかなら良いけど上京組は生活費で最初ギリギリになりそう
38:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
なんか想像以上に東京上げが増えたなここも
SNSの普及前より後の方が一極集中も加速しとるし
41:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
集まるバカ過ぎる
43:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
田舎の閉塞感を若者が嫌うのはわからなくもない
衰退する一方やしな
45:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
東京に憧れる田舎民だ
46:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
東京って東北の田舎者が集まって地主に搾取される街やろ?
47:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
つよがんなって
48:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
夜中でも人が居て瞬間的に騒ぐバカおるからうるさいで
49:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
東京圏には住めない住みたくない
50:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
あとチャリが盗まれまくる
52:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
通勤の帰り道にスーパーがあるだけ東京に住む価値がある
55:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>52
スーパーくらい東京じゃなくてもあるやろ
60:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
神奈川ってクソ田舎やろ
61:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
ワイ大阪、東京に行く理由がない
63:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
地方って仕事あるところは結構あるんやけど
稼いだところで金を使う場所がないから鬱になるらしいな
65:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
埼玉やけど福岡憧れる
66:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>65
埼玉の方が人口多いけど多分中心地の都会感は福岡の方が上やろな
73:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
人間が多くてイライラする東京
74:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
人間余剰といってもいい
80:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
東京って臭いってマジ?
81:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
住むなら神戸とか横浜がええ
大都会は遊ぶ場所
85:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
大学やったら東京の方が楽しそうやな
86:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>85
若い時はリアルで情報に触れた方がいい
自動改札すらないような町にある大学とか行かない方がいい
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1743163514