1:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
可哀想
2:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
登録販売者の100倍マシ
3:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
クスリの分別係なのに資格取るのが大変そう
4:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
>>3
私立薬学部のコスパの悪さは異常
5:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
ヤクザ医師禁止
6:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
薬出すだけとか言いながらj民がなったら調合失敗で患者すぐ死にそう
8:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
薬剤師って医者に比べて仕事楽そうだし給料高そうだし
9:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
一回でも失敗したらクビ&裁判が待ってそう
10:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
医師の処方箋にケチつけるだけの役立たずや
14:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
>>10
ボロクソやんけ
12:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
ワイの姉ちゃん何年も勉強漬けで薬剤師なったけどずっと立ち仕事やらされて転職したわ
15:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
>>12
どこに転職したんや?
13:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
読影しとるのは放射線医やぞ・・・技師は下働きや
17:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
処方箋に書いてる薬出すだけで何するんや?
20:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
ドラッグストアでバイトしてるけど薬剤師の社員はみんなまったりしてて楽しそうやで
販売職(登録販売者)は目が死んでるけどな
21:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
AIで代替可能定期
76:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
>>21
代替されるのは何年後になるんやろか?
22:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
薬学部卒のワイのアッネ網走に飛ばされたわ
前世で悪い事したんかな
23:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
>>22
ドラッグストア?製薬会社?
26:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
実際そうだから
28:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
外科医なりたい
30:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
近大の薬学部で効率良い4年制選んだわ
4年でも6年でも卒業したら薬剤師になるのに6年選んで2年潰すやつらほんまにアホやわ
33:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
コピペにまじれす
36:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
ワイ慶應薬学部蹴って理工学部進学したけど正解だったのだろうか
43:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
ブラックジャックと勉三さんのイメージしかない
45:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
疑義紹介ってAIに駆逐されそうよな
49:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
薬局での零売全面解禁していいやろもう
51:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
医者に処方箋もらって窓口言ってるのになんで症状聞いてくるん?
54:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
>>51
薬局の窓口で大声で人の病気の内容を言いふらすので、むっちゃうざいんだよね
59:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
>>51
院外薬局の弊害や
53:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
コンビニのバイトでもできそう
58:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
少し前に医学部(ワイが所属)と薬学部の合同SGLあったんだけど薬学部も大変そうだな
対して給料貰える訳でもないのに6年間も学校行くの可哀想だよ
OSCE対策してたけど意味あるのかね
65:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
何も説明ないのに服薬管理指導料とるのやめてや
66:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
年収的には500〜600で安定してるイメージ
68:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
薬剤師いて貰わないと困るわ
今医学部で薬のこと何も勉強してないよ
薬理学で仕組み覚えたところで何処方していいかわからん
72:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
>>68
冗談やろ?
73:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
ワイの母さんの知り合いの薬剤師は、
「そいつを怒らせると病気になって死ぬ」らしい
周りはまさか…?と思ってるけど偶然で片付けられてるらしい
ワイはその話聞いてから薬剤師にはケンカ売らない
74:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
>>73
なにそれこわい
79:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
ジェネリック多すぎて訳わからないよね
80:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
製薬とか普通にかっこよくね?
81:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
薬剤師って2045年には10万人以上余るらしいな
83:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
漢方とかの薬剤師は瓶握っただけで薬の種類わかるようなものもおる
84:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
薬剤師って今でさえ30万人以上いる
もうとっくに飽和してるんやないか?
85:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
薬剤師国家試験の合格率最近特にきついで
6年頑張って試験落ちたら浪人か資格不要の職につくしかない
医師国家試験は9割受かるから6年頑張る意味はまだある
89:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
>>85
相対評価だから下位3割は必ず落ちるらしいな
87:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
AIで済む仕事の筆頭
94:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
医学部は新設制限があるけど薬学部はそういうのなかったので私立で乱立しまくった
98:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
2024年に私立薬学部新設されてた気がする
99:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
勉三さんが悪い
104:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
ちなワイは近大薬学部
105:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
ジェネリックでええですか?と聞かれるがこの薬剤はジェネリック存在しませんという記載がたまにある
107:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
そこそこ薬学部難易度高いのに収入めっちゃ低いよな
割に合わんやろあれ
108:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
下位互換って
薬剤師なんかに医者と互換性なんて全然ないよなあ
109:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
ほな登録販売者は孫受け医薬人間だとでも言いたいのか?
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1750936131