若者の『生命保険離れ』が深刻、なぜ若者は生命保険に加入しなくなったのか

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
なぜ


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
所帯ありきやん


6:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
独身だから


7:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
生命保険のおばちゃんがウザいからや 昼休憩潰しに来るなや


8:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
掛け捨てじゃないんです!
保険の見直しと称して満了になる前に別プランにされる


9:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
嫁も子供もおらん奴が誰に保険金残すん?


10:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
結婚できない
カネがない
知能もない
んだろうね非正規雇用とかじゃねえの


13:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
一番欲しい人が受け取れないからだろ
時代錯誤のいい例


15:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
両学長が生命保険はいらないとバラしたからな


16:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
後今のうちに契約を!って言って入ったらどんどん値段上がるの糞


17:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
誰のために残すんだ


19:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
家族おらんければ保険金なんて残す意味もないしな
医療保険に付帯して付けられる100万くらいのやつで十分


22:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
お抱え銀行員さんとか保険屋さんとかおらんのか
雇われでもおるやろ?


23:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
隙さえあれば会おうとしてくるからうざすぎる


24:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
ワイは新入社員の時社員食堂にいた可愛いお姉さんと話してたらいつの間にか加入してた


26:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
子どもおらんかったら入る意味ないやん


27:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
まあバイク乗るからええけど
持病や危険なスポーツやってたら入れんのに明らかに死にやすいバイクはOKやからな


28:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
ワイは払わんけど親には入っていて欲しい金残してクレメンス


29:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
>>28
葬式代や


32:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
職場にくる営業まじで邪魔すぎ💀


33:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
結婚しないのなら入る意味がない


34:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
喫茶店行くと勧誘されてる男割とおるよな
聞き耳立ててると女の言いなりに色んなオプション付けまくっとる


35:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
未婚だから定期


38:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
毎月の掛金を新NISAに積立てるんやろ


40:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
テレビで見たけど金持ちははいってるな
事故や病気で働けなくなったときに毎月お金もらえるんだって


41:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
資産と子供がないなら入る意味ないやろ



42:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
お金がない


43:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
唯一貰えるバレンタインチョコが保険のおばちゃんからという事実


44:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
短絡的に考えてる人間増えたよな間違いなく
子供居らんかったらええけど子供おって入らん奴は脳足りんや


51:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
>>44
脳足りてる昔の人が今の日本を作ったからね
その反動だよ


48:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
回り回って老人に取られるだけやん


49:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
車の任意保険すら入らないからなあ


50:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
自民党


52:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
マジで昼休みにこっちの時間奪うのやめてくれないかな


53:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
高額医療費で十分やからな
どうしても心配なら県民共済あたりやろ


56:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
がん家系で妻子おるし諸々入っとるけどな


57:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
保険なんやからはいっとかんと詰むもん以外要らんわ


59:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
学長(高卒)


61:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
保険や税金、各種申告に詳しいことが大人としての一般常識みたいな風潮


65:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
>>61
とりあえずFP3級程度の知識がないと社会に出たらアカンよ


62:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
高額医療制度あるのに入る意味ないやろ
子供を大学行かす金ない場合くらい


67:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
>>62
家持ちだったら何かあったらローン返済とかか一気にキツくなるからまぁ自分にローン用の団信、嫁に生保掛けてるわ


63:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
全額所得控除になる範囲で入ってるわ


64:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
独身が入るとしたらがん保険とか火災保険だな


66:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
高額医療って最短で申請しても戻って来るの3ヶ月後とかやからなあ


79:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
>>66
そのレベルの金ないのが生保とかますますバカだろ


68:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
明日も知れないのに
老人になった時のために、金を今出せw
とか言われても無理だろ


69:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
義務教育でしょーもないトリビア教える暇あったらそういうとこ学ばせた方がええやろとは思う


71:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
子供がいないから


72:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
周りが払わなくていいって言ってるから


74:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
所帯ねえのに誰が入るねん



75:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
こどーじのとき強制的に親に入らされたけどいまもう別居してるし辞めてええか?


76:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
親族への死んだ時の迷惑料として定期だけ入ってる


77:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
投資が流行って金銭リテラシーが上がったからだろ
まず切るべきゴミ


80:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
レンドーンに持っていかれるだけやからな


81:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
でも担当の子可愛くてヤれたから結果よかったわ


84:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
自分の葬儀代は貯金してるからどうでもいい


85:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
若者は保険解約して新ニーサに月3万入れろ


87:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
そもそも専業主婦になる妻か子供のために加入するのが生命保険だろうしな
売り方が悪いよ


89:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
一応ツッマと子供に一千万行くようにだけしてる
早めに死んだらダブルチャンスあるけども


90:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
海自にいた頃伍長から海士全員呼び出されて若い子は保険加入が少なすぎるってお説教食らった思い出
意地でも入らなかったけど


91:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
若い時は健康だからいいけど年取ったら困るから入っといた方がええで


96:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
>>91
何に困るってんだ
保険適用外にそんなにお世話になってたらどっちにしろ長くないだろ


93:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
50までに県民共済入ればたいてい大丈夫


94:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
蓄膿症やら粉瘤やらポリープやら細かいメンテナンスが必要になるんや
死ぬ時のためになんて保険に入らんぞ


99:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
>>94
高額医療制度で十分だろ何言ってんだ


101:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
貯蓄した方が賢い


102:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
死亡保険とかマジで入る意味ないで
ワイが死んだあとのことなんて知ったことではないわ


105:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
パチスロだったら設定1打ってるのと同じだから


107:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
昔、ばあちゃんが付き合いで生命保険入ったんやが、数年で死んじゃって1000万ちょっともらえた
貧乏やったから家計が少し潤ったで


108:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
まあおっさんになったら分かるわ
ワイも若い時はお前らと同じこと言ってたしな
35歳過ぎたあたりから絶対入りたいって思うから


110:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
>>108
自民党支持してそう


109:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
残す相手いねけりゃ保険入る意味がねえ


116:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
保険ってそもそも払った分の半分はお守りみたいな感じで払うもんなんやで
払った分の元取るとかギャンブルとはまた違うんや


119:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
>>116
信仰へのお布施なら納得できる


124:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
後期高齢者まで生きていられる絶対の自信あるなら別に保険に入らんくてもええんちゃう
仮に独り身でも治療代はかかってくるんやからな


126:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
結婚しないから


127:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
そもそも日本を信用してない奴だからこそ自衛で保険に入ると思ってたけど
日本嫌いなやつほど保険いらんとか言うよね


128:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
生命保険は家族いなきゃ必要ない
医療保険は大手企業とか若い人が多い組合にいたらそんなにいらない


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1715378653
未分類
なんJゴッド