1:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
かわいそうだろ
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
私立校に行かない理由も謎
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ちびまる子ちゃんに出演できるならええやろ
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
将来コイツらを使って金儲けする段取りやろ
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
実際の花輪は893の家だったんだろ
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>5
実際の花輪くんは女の子って話ならあったな
女だとネタにならないから男にしたと
36:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>5
お金持ち設定は漫画的誇張だけど実際はたまちゃんがお金持ちだったって単行本にあった気がする
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
社会勉強や
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
実際は海運会社の取締役やなかったか
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>7
鈴与関係者ってコト?
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
社会勉強として小学校までは公立という教育方針なんやろ
43:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>8
高校からだぞ
ソースはコミック永沢君
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
下のもの達を知るための勉強や
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
昭和やから
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
クラスメイトってどこからどこまでが実在の人物なの
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>12
野口さん
たまえ
花輪くん♀
はまじ
かよちゃん
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
昭和の頃は私立と公立の立場逆で私立の方がどうにもならんやつの吹き溜まりだったんやっけ
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>14
田舎なら公立が優秀で私立が馬鹿ばっか
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
花輪もせやけどたまえも上級やろ
本当は山田やみぎわの様なクラスメイトに囲まれてたんやろなぁ
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
花輪くんの存在が公立校で許されないなら、骨川スネ夫はなんなんだ?
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
小学校でいうなら国立が1番難易度高いんだっけ
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
其脊五香井比四宇
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
地理的なもんもあるやろ
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
花輪、丸尾があのクラスで頭ええんやっけ
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
あらゆる創作の学園物はみんなそうだろ
アホのヤンキーとがり勉の秀才
大財閥の御曹司と貧乏人が混在してるのがお約束
29:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
田舎だと国立附属ぐらいで碌にまともな私立なかったりするんじゃね?
小学校じゃなくて中学だけど父親田舎に残して母親と引っ越してきて通ってたのいたわ
30:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
大野って声優もともと山口勝平だったのに降板して似た声の声優になってるの草
31:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ひで爺の教育方針
32:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
物語の設定が1974年(昭和49年)~1975年(昭和50年)ってのもある
33:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
まる子の男子クラスメイトて小3なのに意外と男性声優多いよな
花輪、丸尾、はまじ、永沢、大野、あと胃腸のやつも
35:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
都内の貴族かと思ったら地方のしかも静岡の金持ちだからな
全然上級国民レベルは低いぞ
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>35
九州の麻生グループみたいなもんやろ
鶏口牛後や
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>35
財閥御曹司は各地方におるんやし都内だからとか関係ないと思うが
53:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>35
国会議員の地元とか結構おるぞ
55:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>35
石破とかいう鳥取の低級国民
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
Kindleで全巻77円やっとるで
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ミツウロコみたいに静岡でもスポンサー出せる企業あるもんな
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
昭和の静岡県清水市にまともな私立小学校なんてあったんか?
46:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
貿易商と言ってたぞ
母親まで海外の店の仕事してるという育児放棄した家庭
47:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
さくらももこってペンネームなのかよ
三浦なんだね
49:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
藤木はわりと古参なキャラ
51:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
マルオとまる子がいたらからかわれるやん
54:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
わいの公立中学にも九大医や防衛医にいったやつもおるから
できるやつはどこにいってもできるんだよ
64:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>54
そうやなくて結局家庭の方が大切ってだけや
56:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
刑務所の中にいたからだろ
57:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
給食で好きな献立は酢豚
58:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
昔は私立小学生とか殆どなかったんだろ
59:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
そもそも、今の東京でも小学校から私立行くって金持ちでもそこまで多くないからな
中学からは公立小学校のクラスの半分くらい私立進学するけど
60:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ちなみに花輪くんのかーちゃんは29歳な
61:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
原作でもその点触れられてる
62:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
へいベイビー達
63:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
本人はまあまあガイジだから
65:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
架空のキャラだから
67:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ブー太郎もええ奴よな
68:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
みぎわさんモデルいない言ってるけど絶対似たような人はいただろこれ
70:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
クラスメイト1「さくら(作者)?だれ?」
クラスメイト2「さくら?そんなんおったか?」
だったんやろ かわいそう
72:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
キザで金持ちだけど大して自慢もせず鼻につかないいい奴
77:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>72
大野杉山「お前の事好きじゃねえんだよ」
花輪「お?気が合うね僕も君たちのことが好きじゃないのさ」
ナレーション「花輪君には誰も敵わない」
73:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
はまじが孤独死したの悲しかった
79:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
東京はまともな人の方が多いから公立中でも平気なんやろ?
神奈川はキチゲエの貧乏人ばかりやから中学からは私立が安泰って聞いとる
80:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>79
全然平気ではなかった
消える2割がまともなわけやからな
中学から急にあかんくんるのも事実ではある
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738981513