
1:なんJゴッドがお送りします2024/12/06(金)
アキラ君=鉄雄になったって事?
老け顔3人組は死んだの?
最後がよくわからん
2:なんJゴッドがお送りします2024/12/06(金)
ワイも見たけど内容覚えとらん
3:なんJゴッドがお送りします2024/12/06(金)
結局雰囲気だけの映画なんよ
4:なんJゴッドがお送りします2024/12/06(金)
無惨様の赤ちゃんみたいになってなんやかんやあって最後に小さな玉になって消えたのよく分からん
5:なんJゴッドがお送りします2024/12/06(金)
さんをつけろよデコ助野郎以降覚えてない
肉がブワァーってなることしか
6:なんJゴッドがお送りします2024/12/06(金)
老け顔キッズは金田助けるために死んだんやと思ってた
なんかよくわからん所多いよな
7:なんJゴッドがお送りします2024/12/06(金)
「僕は………鉄雄………」
ワイ「????」
8:なんJゴッドがお送りします2024/12/06(金)
カオリが可哀想過ぎる
9:なんJゴッドがお送りします2024/12/06(金)
漫画って今も買えんの?
中古でしか手に入らんなら読む気無いんやが
10:なんJゴッドがお送りします2024/12/06(金)
ブックオフで全巻買いたいんやが高そう
11:なんJゴッドがお送りします2024/12/06(金)
猫ひろし「イッチ〜さとる〜ひろゆき〜、お・ん・J!あ〜らっせーら!らっせーら!らっせーらっせーらっせーら!」
12:なんJゴッドがお送りします2024/12/06(金)
エンディングよく聴いたらラッセーラーラッセーラー流れて噴いたわ
13:なんJゴッドがお送りします2024/12/06(金)
鉄雄がアキラと同じレベルになったんでこのうちうにいちゃあかんやろって別なうちうを創生
三人は金田が巻き込まれないように全力使い果たしちゃったか新しいうちうの一部に
みたいな感じかなって
14:なんJゴッドがお送りします2024/12/06(金)
>>13
まどマギみたいな感じか
18:なんJゴッドがお送りします2024/12/06(金)
>>13
わかりやすい
22:なんJゴッドがお送りします2024/12/06(金)
>>13
これ誰もわかってないやろ
Yも知らんかった
16:なんJゴッドがお送りします2024/12/06(金)
漫画版読んでね
17:なんJゴッドがお送りします2024/12/06(金)
原作漫画の細密な大友絵がほぼそのままアニメになってる!
芸能山城組が音楽!
当時はそれだけでも「うぉぉぉぉ!」だったんよ
19:なんJゴッドがお送りします2024/12/06(金)
こいつがアキラか?→金田
じゃあこいつか?→鉄男
20:なんJゴッドがお送りします2024/12/06(金)
原作漫画読んでからのアニメ映画見るととミヤコ様の扱いがが不憫すぎて…
21:なんJゴッドがお送りします2024/12/06(金)
絵柄がなんか苦手やから見てないけどおもろいの?
23:なんJゴッドがお送りします2024/12/06(金)
😎ちなショタコンの語源がこの金田やで
24:なんJゴッドがお送りします2024/12/06(金)
>>23
違うんだよなぁ…
ショタコンの語源は金田の元ネタの金田やぞ
25:なんJゴッドがお送りします2024/12/06(金)
主人公の名前が金田アキラだと思ってた奴、手を挙げなさい
26:なんJゴッドがお送りします2024/12/06(金)
ワシも見たけどつまらんかったわ
27:なんJゴッドがお送りします2024/12/06(金)
少なくとも作画がいい
28:なんJゴッドがお送りします2024/12/06(金)
アニメは作画を楽しむものだから
ストーリー知りたいなら漫画見ないと
29:なんJゴッドがお送りします2024/12/06(金)
アニメ一回見ただけじゃまず話は理解できん
30:なんJゴッドがお送りします2024/12/06(金)
いうてもはや古典だからな…
面白いとかそういう次元の話ではなくなってそう
31:なんJゴッドがお送りします2024/12/06(金)
とりあえずメカがカコイイ
32:なんJゴッドがお送りします2024/12/06(金)
ばんばーうーはー
33:なんJゴッドがお送りします2024/12/06(金)
宇宙になったんやないんか
34:なんJゴッドがお送りします2024/12/06(金)
アキラとかいうチート最強超能力者が
試験管から復活して哲雄を倒して終了
それ以外特に深い意味はないんやろ
41:なんJゴッドがお送りします2024/12/06(金)
>>34
復活というかなんというか
神様みたいな存在なんでいつでも出てこれるんちゃう
35:なんJゴッドがお送りします2024/12/06(金)
超能力はまだ早かったってオチだっけ
36:なんJゴッドがお送りします2024/12/06(金)
漫画も似たようなもんだった気が・・
38:なんJゴッドがお送りします2024/12/06(金)
よく雰囲気だけやとか古典やから深く考えても当時の空気はわからんとか言う人おるけど
映像作品やねんからその雰囲気が大事やと思う
ノーランの映画とか9割の人は雰囲気だけ見とるんやし
42:なんJゴッドがお送りします2024/12/06(金)
>>38
とはいえ興行収入で歴史的な数字叩きだしたアバターを今の人が理解できるかっていうと…
どうあがいても当時を知ってるおじさんの意見にしかならんやろ
39:なんJゴッドがお送りします2024/12/06(金)
映像だけでも見る価値があると言える数少ない作品
43:なんJゴッドがお送りします2024/12/06(金)
老け顔の原因なんやったけ?
44:なんJゴッドがお送りします2024/12/06(金)
>>43
おもしろいからや
45:なんJゴッドがお送りします2024/12/06(金)
いや、一番わけわからんのは
反政府軍のトップのネズミ男が
なぜか勝手に死ぬシーンだろ
何で死んだんや!
47:なんJゴッドがお送りします2024/12/06(金)
頑張っても200色位だったセルアニメ映画の世界で327色も使ってその内50色はAKIRAのために新しく作られたんや
当時の衝撃たるや
51:なんJゴッドがお送りします2024/12/06(金)
まずアキラはおまえが思ってる奴じゃない
そいつは金田だ
52:なんJゴッドがお送りします2024/12/06(金)
金田鉄雄甲斐山形~
なお四天王というわけではなくトップ三人と縁故の鉄雄という四人である
53:なんJゴッドがお送りします2024/12/06(金)
話としてはすごくワクワクする始まりからひたすら刺激的に暴走していき
キリスト的救世主アキラが実はとっくに解剖されて死んでたとこで終わりなんよな
あとはもう世界滅亡→神がやって来て修復して日常へ
54:なんJゴッドがお送りします2024/12/06(金)
ようつべで期間限定配信やってるな
55:なんJゴッドがお送りします2024/12/06(金)
>>54
マジすか?
また見たい
56:なんJゴッドがお送りします2024/12/06(金)
DVD見なくなったけど
なんかDVDとか物で保管したいんよなあ
57:なんJゴッドがお送りします2024/12/06(金)
>>56
わかる
ブルレイ買おうかな
58:なんJゴッドがお送りします2024/12/06(金)
攻撃機動隊ゴーストインザシェルも名作だぞ
59:なんJゴッドがお送りします2024/12/06(金)
>>58
失せろ名作ガイジ
お前まじで迷惑
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1733478654