育休後、部下が37人→0人 「均等法違反」でアメックスに賠償命令

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
37人の部下を率いる部長職だったのに、産休・育休が明けると部下のいない役職に置かれた――。米クレジットカード大手「アメリカン・エキスプレス」に勤める女性が、こうした処遇は男女雇用機会均等法などに違反するとして同社に損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が27日、東京高裁(永谷典雄裁判長)であった。判決は「均等法などが禁じる不利益な取り扱いにあたり、人事権の乱用で公序良俗にも反する」と述べ、女性の請求を棄却した一審・東京地裁判決を変更し、同社に220万円の賠償を命じた。


2:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cb842f4b4aba35094aa7e2d4ae31037ce7bab3a


4:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
判決によると、女性は2008年に入社した。個人顧客向けの営業部門で昇進を重ね、14年1月には部下37人を持つ部長になった。妊娠に伴う体調不良で15年2月から傷病休暇を取った上で、同年7月の出産前後で産休と育休を取得した。
16年8月に復帰したが、女性が率いたチームは休業中に組織変更で消滅していた。同じ部長級ながら、部下を持たずに新規販路を開拓をする新設ポストに配置され、電話営業を指示された。


258:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>4
部長の肩書きは残してやるからさっさと転職しろよって言われてるのと一緒やん


5:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
まーんまーん


13:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>5
きっっしょ


6:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
220万って少ないな


7:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
これじゃあジャックスやん


8:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
上司が1年半も休んだら部下どうすんのさ


104:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>8
そのために同様の仕事ができる部下を会社が配置して一人作っておくわけよ
大手なんだからなおさら


203:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>8
2年半やぞ


9:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
帰ってきたらテレアポの仕事にさせられたんか
ワロタ


15:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>9
ひえ~っwwwww
流石に同情するわ


140:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>9
待遇部長級だし結構良くねって思ってしまうわ


10:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
外資金融とか働かないなら去れって圧力やばそう


11:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
日本みたいな話やな


12:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
部長級で部下37人って少なくない?


14:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
アメックスは6年で部長になれるブラック職場なんか


16:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
たった1年離脱しただけなのに…終わってるよこの国


17:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
テレアポ部長やん



18:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
元々出世する人なら優秀なのにこんな閑職にやっても会社も得しないやろ


45:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>18
優秀でも働いてなければゴミなんやで


20:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
育休とって復帰したら雑魚部署に移動させられてたってこと?


31:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>20
新設ポストで部下なしの部長やからこの女性一人だけのテレアポ部なんとちゃうか


23:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
置かれた場所で咲きなさい←足りないよね


24:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
つーか外資でもこういうことやるんやな
外資は人権意識高いと思ってたわ


32:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>24
外資はアメリカじゃ契約終了で簡単にクビ切れるけど
日本だと正社員を簡単にクビ切れないようになってるから
こんな嫌がらせをするしかない


34:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>24
外資じゃなくても当たり前や
働いてないゴミとかいらんやろ


62:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>24
「現地の法令を順守し」とか言ってるわりにあいつら「日本のルールなんか知らねえーよ」みたいな対応するのが多いぞ、外資は


153:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>24
欧州は不利益なく産休育休取れる制度を充実させてるけどアメリカは寧ろ日本より取れない
まぁ優秀な人なら一旦辞めて転職しやすかったりするのかもしれんが


25:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
人間関係から排除して単独テレアポ業務とかヒドい扱いにも程があるやろ


27:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
階級も給料も同じならしょうがなくねーか?


28:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
おらん間に部長してた奴の置き場所に困るし


29:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
一年半休めるようにするってのはいいけどそんだけ休んで同じ待遇で戻れるのを当たり前にするのは無理やわ


44:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>29
なら育休取りづらくなるやん


33:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
欧米なら半年休めばクビやろ


35:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
2年も休んだらそらそうなるよ
同じ部長級で給料もらえるなら配置換えくらいはやむを得んやろ
まぁそれでも部下なしテレアポ業務は草生えるけど


36:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
裁判官のアメックス減枠か召し上げされそう


37:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
休んでいるうちに部が解散するのまでは分かるが、わざわざテレアポで追い出しにかかるのは意味不明やな



39:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
一年いなかったらその部下がいい役職ついてたりするし久しぶりに後からきたやつの処遇ってめちゃくちゃ大変よな
でも政府は子供生んでほしいわけか
どうするべきやろな


50:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>39
移民入れるしかないね


53:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>39
テレワークとかで育休中も短時間でもきんむにかかわれるようにするとか


40:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
外国って産休ってあるんか?


48:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>40
あるぞ
そもそも産休制度はヨーロッパからの輸入や


41:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
アメックスて外資やのにおもっくそ日本みたいな慣習するんやな


42:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
こんなんなら最初から雇わんほうが良かったってなるやろ


47:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
カメックスみたいな外資でもこういうことやるんやな


49:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
でも日本の賠償金って安すぎるよな
これがアメリカなら10万ドル以上貰えただろ


51:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
1年半もいなけりゃ部下にとっちゃ実質知らん人やん
しかもその間居なくても仕事回っちゃってることがばれてもうてるし


52:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
euとかこういうのが当たり前やから育休なんて2週間くらいで現場復帰するみたいやな


54:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
これで休んだほうが悪いとか平気で言っちゃうなんJ民って老害そのものだよな


57:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>54
なら休まなければええやん
こいつがいなくても仕事が回るんやから


137:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>54
というかなんG民ってマジで老害だらけやぞヤフコメ笑えないレベルの
未だにマイノリティ叩いてるしな
自分らが社会のはみ出しもののくせして


56:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
有休取ってる間も会社はまわさなきゃいけねえんだよ


60:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
裁判には勝ててもこの業界では働けないな


61:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
稼げる女ならベビーシッター雇えば良いよね


63:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
外国ならベビシッター雇って働けって感じやろ


64:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
6年足らずで部長になれるようなとこなんやから落ちるのも早いやろな



66:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
育休なんて誰かの犠牲によって成り立ってるんだからそれ相応の代償があるのは当たり前やろ


67:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
復帰後だってどのみち子供が熱出したとかで仕事にならんのだから当面は部下なしの気楽な仕事のがいいだろ、むしろ会社からの気遣いすら感じるわ


74:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>67
そのまま閑職に置いて辞めてもらうのがええな


68:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
弊社にも育休3年→復帰1年→また育休3年で今年度から復帰してほぼ新入社員扱いで仕事してるまんさんおるがメンタルすげえなって


80:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>68
しかも雑談ばかりで仕事しねえからなあいつら


82:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>68
政府からしたらそういう人がありがたいしな


247:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>68
公務員やけどむちゃくちゃおるでこういう人
むしろこういう人おらんとどうやって少子化解決するんやって話や


70:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
嫌がらせというか育休明けで慣れてもらうためとかやないんか


73:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
欧米でも1年半も穴開けたら同じやろ


76:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
アメップスwwww


78:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
これってつまり、子供を産むなら出世は諦めるしかないのが現実ってことなんかな
これじゃ少子化対策なんて、現実的に不可能なんちゃうか、、、?


90:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>78
当たり前やん
それが世の中や


91:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>78
出世望んでる女って何割おるんやろな日本で


107:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>78
優秀ならガキさん手離れしたらまた出世するやろ


150:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>78
お偉いさんの子供産めばむしろ出世に繋がるやで~


79:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
外人の女性は丈夫やからすぐ復帰するらしいけどマジ?


83:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
こんな判決出されたら女雇用するのがリスクと思われるやろ
ちゃんと別の方で女が不利益にならへんようにバランスとってるんか?


87:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
さすがに年単位で休んで元の待遇保証してくれる国なんかどこにもないと思うんだが
日本が悪いだの言ってる人はあるとこ提示してみて


89:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
海外って割とこういうの嫌だから速攻で復帰するんやろ
アメリカのバリキャリとか産後1週間で復帰するとかネタにされるくらいやし
日本って異常に育休長いもんな
そりゃポスト取られるわ



93:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
そうやって育休の間にも
色々職場はやり方とか方針とか近代化して進歩してるんだよね
そこに浦島太郎状態の上司が入ってくると色々面倒くさいねん


94:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
言うてフルタイムとかもう無理やないの


97:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
これソース読むと、
・体調不良による傷病休暇(半年)
・産休育休(1年)
これを連続してとってるから、傷病休暇の影響が大きいのか?


98:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
いうてこれその間部下37人どうするんや?代わりの人間が37人を率いる事になると思うけど休んでたやつ戻ってきたから代わりくんはまたヒラねとかやったら可哀想じゃないか?


101:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
アメックスとか外資っぽいところの方がこういう女性の働き方について整備されてそうなイメージあったのに実態はそんなことなくて草


109:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
育休なんてあるの日本だけなんだよな
ホンマこの国遅れてるわ


110:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
1年半は流石にしゃーないと思うわ


111:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
育児を優先したいでも辞めたくはない
なら別に甘んじて受け入れんとやないんか?


119:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
男の方が基本的に頑丈やから女雇うメリットがないと雇用側も厳しいやろ


120:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
そもそも一年半もあったらそら部下だって出世するやん席と取られただけやん


121:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
出世欲がある場合に限り女はハードモード
ダラダラと生きたい奴には女は超イージーモード


122:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
日本では解雇は難しいと言いつつ
外資ってあの手この手でクビにするらしいな
とにかく評価悪くしてこのままだとダメって手法なんやろうけど


124:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
アメリカってすごいよな
ガキ産んでもキャリアのためにクソ高いシッター雇って働くんやからな
資本主義の権化だわ
立ち止まったら終わるって感じなんやろな
そんな競争社会死ぬわ


126:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
同じ部長級の待遇なら不利益ではないのでは?


127:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
日本の女はどんだけ甘やかされたいねん
男にも社会にも甘々でいてほしいのか


133:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>127
この期に及んで、さらに男尊女卑だ
女に配慮しろとか言ってくるしね


128:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
酷いのは入社まもなく
産休→育休1年以上→復帰数週間→産休→未育休1年以上
を数回ループするからな


176:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>128
これやられた部署の同期が死にかけてたわ


130:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
なんでシッター普及せんのやろな?
訴訟大国のアメリカでもやってるのに



151:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>130
ベビーシッターに家事とか掃除とかまでやらせようとするガイジ多いからちゃうか?


288:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>130
日本もかなりクレーマー大国になってるやろ
しかも些細なレベルの事でもギャーギャー騒ぐから質悪いし


134:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
産休育休を女だけの問題やと思ってる奴って想像力低すぎへん?


135:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
こういうやつのために「相当職」があるんじゃないの?
総務部付部長相当職とかにすればよかったにゃん


138:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
でもまぁ日本のホワイト大企業中抜き色なら長期離脱からの同じポスト復帰可能やろ


141:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
てか一年半仕事離れたら
浦島太郎状態やろ


157:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>141
これ
しかも上司にすると余計に面倒くさい
何もかも1から説明しないかんから工数エグいし
上司承認貰う時も部下からしたら「どうせこいつに説明してもわからんやろし何の意味があるんや?」って思われるで


162:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>141
ましてやバリバリの営業職やしな
赤ん坊カートに乗せて昼間から散歩してた人は世界変わるやろ


142:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
アメリカに公的な育休ってねえからな
本社の評価基準が日本法人でも強い外資ほど育休に冷たい


148:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>142
マ?
自主休暇扱いなんか


144:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
さすが日本
誇らしいね


146:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
37人しか部下いない部長ってなにw
実質課長級じゃん


152:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
君ら育休に親殺されたんかいな
自分らもそうなったとき育休取ればええだけやん


160:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>152
まともな先進国で育休取ってる国なんかない


161:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>152
ほんこれ


163:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>152
別にワイらは育休いらんし
子供いてもいなくても


165:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>152
なんj民はそもそも、結婚は負債、って考えがメインやからそもそも結婚するつもりないし育休を取るなんて考えないんちゃうの


170:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>152
なんG民が育休つかうわけねーだろばーか


164:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
そもそも男だけ採用すればよくない!?育児休暇で休みません生理で機能停止しません体力あります学歴あります結婚してもいなくなりません



166:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
欧州とアメリカってこの手の習慣が違うんやね
外資でも欧州資本に行けばよかったんやな


168:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
気持ちはわかるけどそのままのポストに戻すと逆に休まずに穴埋めを必死に行なった奴が割食うからな
そっちの気持ちも考えないと


180:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
さすがに部長級で電話営業って頭おかしいやろ
どこの会社の部長がそんなんやんねん


181:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
外資系企業「あー面倒くせ、今後日本拠点は男性だけ採用しよう」


182:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
今は共働きの時代なんやから育休の制度が充実するってことは男にとってもメリット大きいんやが
その分子供おらん奴が割を食うけどさ


189:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>182
子どもが社保維持するんやからメリットはあるやろ


193:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>182
会社全体の生産性が下がるやろ


183:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
アメリカなら首切れたのにな


184:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
下っ端の育休の埋め合わせができないのは会社が無能なだけだけど管理職だとなかなか難しいんやろなあ


185:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
このご時世にマタハラパワハラって
そもそも部長職がリモート作業すらできない業務形態ってなんやねん


196:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>185
リモートでできるようにすればブランク的なものもできるだけ埋められるよな


197:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>185
15年となるとテレワークなんて浸透しとらんやろ


221:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>185
ことが起こったのは2016年やぞ、その頃はまだテレワークとか普及してないやろ
裁判は時間かかるからようやく判決がでたんや


186:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
金は国から出ると言っても仕事やるのは会社の他の人やからな
そんな都合よく教育なしで穴埋めできる人材なんて見つからんし


188:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
産休は自分がいなくても会社が問題なく回ることにクッソ悲しくなるって聞いたわ


192:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
今後はこういう問題が男でも起こる模様


194:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
そもそもアメリカは無痛分娩が主流だから女が産後すぐに働けるって聞いたで


198:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
むしろスロースタートさせてあげる優しい配慮なのに……


200:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
産休・育休事情って欧州と米国で全然違うんやが
「欧米では~」を欧米を理想視する文脈では許さんのに欧米を下げる文脈では許すやついるよね



210:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>200
アメリカは労働環境クソやしな
ドイツとかフランスを参考にするべきなのな


202:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
もうこういう不利益扱いする会社は法人税率80%ぐらいにして金で解決して貰えよ


204:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
デカいアメップ企業で部長級ならシッター代出せるくらいは貰ってそうなもんだけど


214:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>204
アジア人のサルに人権を共有するというのは白人様に対しての侮辱なんやで


218:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>204
必死に働いて稼いだ金をシッターに回して自分は子供と触れ合えないってやっててアホらしくなりそうだわ


205:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
日本も麻酔科医増やして無痛分娩流行らせろ


219:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>205
麻酔科医って医療過誤とかのリスカ高そう


207:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
ヒラならなんとでもなるけど管理職の復帰はムズいな
いきなり同じ仕事とか絶対無理やし


208:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
日本と海外じゃ育児の方法が違うしな
海外だと赤ん坊の頃から一人で寝かすし
泣いたら泣き止むまであやすなんてせーへん
日本の住宅事情じゃ無理やろうが


224:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>208
欧米は乳離れも超早いしな
それがいいかどうかは別の話やけど


209:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
お前らとりあえず知りもしない空想上の理想の海外とか理想の企業を叩く道具に使うのやめへん?
いいとこ取りした存在しないようなものと比較することほど虚しいものはないぞ


212:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
会社との関係もだけど育休って周囲との関係も壊れるからな
よっぽどうまくやらないとあかん


216:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
先進国でさえ出生率下がってるんやが出産と仕事の両立なんか生物学的なあれが無理なんやろ
一回入ってみたいしはやく人口子宮作れよ


228:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>216
なんG民の理想郷としてよく挙げられる北欧だって自殺は多いわ失職率は高いわだしな


217:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
育休制度って若くていなくても困らない平社員が使うこと前提みたいな仕組みだしな
部長級のやつが今更子ども作るとこうなる


242:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>217
それが当たり前みたいな風潮だから女は男と真逆で年収上がるほど結婚率下がるんだよな
出産したらキャリアが絶たれるとかそら誰も結婚せーへんわ


223:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
前の会社は育休明けの前プロデューサーが別プロジェクトのヒラとして復帰してたわ
あれも訴えたら勝てるのか?


244:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>223
そこで評価最低にされて窓際追いやられたらやな
この人の復帰後の勤務態度とかわからんからどうなんやろな


227:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
1年半も部長級(現場レベルの最終判断や決済承認等々)も不在やと別の人置く必要があるし
いきなり判断求められて出来るか分からんような気もする



230:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
表面上はおめでとう言うけど
女子社員に妊娠されると
会社にとってはデメリットしか無いのは事実
どんだけ綺麗事並べてもこれは覆せん


231:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
育休については制度設けてる以上は会社側がなんとかしろやとは思うで


238:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>231
部長級の代わり置いて仕事回してたと思うけど


235:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
日本の育休がやたら充実しすぎなだけ定期
欧州がイカれてるだけで日本も長すぎやろ


236:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
でもこいつ完全に勝ち組よな
金も最後に手に入ったし会社都合退職なら200万+300万と和解金も別か?
羨ましいわ


240:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
ワイの姉勤務医やけどギリギリまで働いて産んで実家に預けに来てすぐ復帰したぞ
なんか休んでたらついて行けないらしい


241:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
220万円で草
これで関係切れるなら手切れ金みたいなもんやろ
裁判した上でその会社に居続けるメンタルなら逆に尊敬するけど


243:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
うーん…面倒くさいから解雇w
外資だしこれやれ


265:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>243
外資だからって海外のような雇用形態にできるわけではない


245:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
弊社事例
チームリーダーA女史が産休育休取得し、サブリーダーB氏がリーダー代行に

B氏昇進して役職はAと同等になり、チームは彼が主導するプロジェクト担当に

2年後A復帰しようとするも、チームはB主導のプロジェクト進行中のため、彼のサポートにつくように言われギャオオオオオン
弊社のソリューション
Aをチームリーダーとして復帰
Bをさらに昇進させて複数チーム統括者に
Aさん釈然としないけど地位保全は確かにされてるのでなんとも言えない顔しとったわ


262:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>245
なるほど代理をさらに昇格させればええんやな


271:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>245
賢E


277:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>245
A何ができるねんそれ
結局、浦島太郎のAは使い物にならないから実質プロジェクトはB主導なんやろ?
さらに複数チーム見たり、浦島太郎A指導するBが死にそうになるだけやん


250:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
結局日本は育休がある分ベースの給料下げるのが正解になってしまうから誰も得してないんだよな


253:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
1年半現場離れたら様々なプロジェクトの進捗も変わり新プロジェクトやクロージングもあったりで
その指示判断するにも情報に追い付くのには結構時間かかると思うんやが気のせいなんか
担当一つとかないやろし


281:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>253
モノ作り業でもなきゃプロジェクト単位で動いたりせんやろ
基本的に同じ組織構成で同じ仕事を回していくのが一般企業やんけ


257:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
全く同じ条件でなければならない合理的な理由が何一つ無い


259:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
実際問題
・景気が悪くて、結婚して子供作るなら共働きじゃないと収入が足りない
・でも子供作って育休取ると閑職に追いやられて辞めさせられる
・子供を作ると収入にダイレクトに影響するので誰も作りたがらない
・少子化加速して最終的に人材不足、どうしようもなくなる


261:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
育休取ったら周りの給料上げるシステム三井かどっかが導入してたな
あれええと思うわ


267:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>261
ゲームのバフみたい


263:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
どっちもどっちやな


264:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
でも休んでる間に部長職が1人必要になるし
かといって休み明けたからって代わりに入ってた部長職をさよならすることもできないし
220万程度の支払いで済むんやったら、そういう制度作ってくれた方が企業側は絶対助かる


268:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
総括すると結局岸田が悪いってことでOK?


273:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
復帰後はしばらくリハビリ必須やけどそれに乗っかると出世街道から離れるからって話なんやろが
それだと米みたいに期間中も働くとかそういう形に変わりそう
資生堂はそういうのもありにして炎上したな 女性をはたらかせるな!って


286:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
>>273
ベビーシッターの訴訟リスクとかアメリカはどうなってるんやろ
中東だと移民のベビーシッターのミスで子供死なせたときにその移民に死刑宣告されて問題になってたけと


276:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
ヤバすぎやろ・・・


279:なんJゴッドがお送りします2023/04/28(金)
同僚からしても2年いなかったやつに元のまま復帰されても困るやろ
それを会社側の意見と言われても困るで


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1682644065
未分類
なんJゴッド