結局「日本」と「中国」ってどっちが上なんや

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
そろそろ結論出そうや


2:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
日本


4:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
民度


6:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
どっちが⋯上かな?


13:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
おんJ民の数なら日本の勝ちやな😁


15:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
>>13
ワロタ


21:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
戦争で勝ったんやで日本さ


34:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
ああ食い方の汚さも負けとるな


35:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
何で勝負するかによるな


40:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
じゃっぷの嫉妬爆発してて草


47:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
カテゴリー分けして


55:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
技術に関してはもうガソリン車とか海底トンネルみたいなの以外はzhongguoのが上やろ


57:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
一人アヘンで飛んでそうなやつおるな


64:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
技術面では日本圧倒や


67:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
>>64
それは10年前の話やぞおじいちゃん


66:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
じゃっぷさん必死で草


85:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
分野による


89:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
破産すると一生抜け出せないから東南アジアに行って詐欺集団に加わるしかない


94:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
上(曖昧)


95:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
結論要らんやろ


96:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
リバースエンジニアリングで何とかなる分野はまだしも
そうでないところも伸びている


97:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
技術力なら上なのにスパイ対策がゴミすぎるこの国www


106:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
それは違う
外国資本が直接商売をやることは可能だが制約が多いので大抵は合弁を選ぶ
ウェブサービスで国産が多いのは情報規制を求めているから
応じたAppleやMicrosoftなど一部だけが活動している


110:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
時代による


111:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
人口2位、gdp2位の超大国やぞ
治安が悪いとか言ってるけどアメリカよりは随分マシだぞ


134:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
日本がトップなんだああああああああああ
↑バカウヨw


135:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
アヘアヘ戦争で一時期ボロボロになっただけでいつの時代も中華が世界最強や



142:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
>>135
アヘン戦争勃発時、世界GDPの三分の一を清が占めてたの草


136:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
同じ漢字圏なんやから仲良くしようや


141:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
🎌🥺うようよちてきたか?


149:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
現実見ろやネトカス
粉プンプンかなw


151:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
飯うまいね🥺


153:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
あほらレ


157:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
日本は民主主義なんだああああああああああああ
↑自民党の権威主義ですけど


159:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
>>157
これ


161:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
>>157
その自民党を選んでるのは民衆ですけど


166:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
>>157
今は少数与党でちゃんと民主主義してるからセーフ


176:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
敗戦国の皆さんは黙ってね😀


179:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
基本漢字やろうから読めないことはなさそう


191:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
>>179
そう考えると漢字って凄いよな
ベトナムの字喃以外は基本的に大まかな内容推測できるよな


187:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
台湾を国って言ってるやつ何なん?義務敗やろ


189:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
>>187
おはちうごく


190:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
>>187
日本は国承認してないだけだから


193:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
>>187
あっ…


194:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
台湾語は8個の声調があるが
前の字によってさらに変化する規則があるので無理


196:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
>>194
ヒエッ…


201:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
そもそも人口が10倍も多い国と戦えるわけがない


202:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
>>201
これ


203:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
まず上ってなにを根拠に決めるんや?


212:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
最近サブカル分野でも影響力を強めているが
正直覇権を取っては欲しくない


226:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
初期パラメタが盛られている状態で試行回数ぶん回したらいいものがいつかは出来る
というのをあらゆる分野でやっているようなもの
過剰投資と過剰値下げで死んでいった会社が積まれているが
その中で一つ技術力が優れた企業が残ればよしと


227:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
>>226
だから強かったんやね


232:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
国民の幸せは日本🇯🇵


235:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
レスバの予感


238:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
社会的地位や過去の出来事総合すればやっぱり日本やな


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1750481177
未分類