コメ価格5キロ4000円に迫る 備蓄米発表後も1.9倍

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
コメの平均価格が5キロ当たり4千円に迫る勢いだ。前年比1.9倍と高騰している。
政府は約2週間前、値下がりを狙い最大21万トンの備蓄米を放出すると発表したが、業者間の取引に大きな変化が見られず、店頭価格も下がらない。
農林水産省が公表する全国のスーパー約千店での平均価格は、2月10~16日に前年同期比90.4%高の3892円となった。
前年同期は2044円だった。前年9月に3千円を突破した後、右肩上がりとなっている。前週との比較では7週連続で上昇した。
news.yahoo.co.jp/articles/4313b4229cc00de95cb74780637f4ab5647668bb


2:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
なんか仕方ない値上げじゃないみたいやしこれでも買うからあかんのとちゃうか


3:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
迫るってか近所のスーパーで普通に税抜4000円超えてたわ


4:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
備蓄米放出で駄目ならもう関税下げて輸入量割り当てやめるしかないな


5:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
インフレによる正しい値上げやないなら不買すべきやと思う


6:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
米無いと生けていけないじいちゃんばあちゃんかわいそう
転売屋の勝ち


7:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
3000円台で残ってるところでさっさと買った方がよさそうやな
備蓄米効果なさそうやこれは


8:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
外食産業で値上げ凄そう
CoCo壱とか



9:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
食用の米の増産やめろって通達が来たみたいな話があるみたいやけど


12:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
もう田んぼの生産量の割り当て来たぞ
何も変わってないから来年も値上がり確定だぞ


13:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
今年天災来たら終わるんじゃね?


14:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
地球「ここで冷夏で不作になったらウケるやろなぁ」


15:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
どうせ新米出たら下がるやろ


16:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
アキコマ4000超えてきたよな


17:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
駆け込み値上げやろ


18:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
米も作ってる同僚がこれまでは赤字で米作ってたけど去年はなんとかトントンくらいになった言うてたな


19:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
増税以外はなにやってもダメだな


20:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
備蓄米ってどこで売ってるんや?


21:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
9月には5kg1500円で売ってた銘柄ですら今5000円になってたわ
馬鹿らしい


22:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
専売復活させろ


23:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
スーパーになかったから薬局で買ったら5000円超えたわ



24:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
国が率先して転売推薦してて草
あ、チケット転売は違法です!w


28:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
備蓄米って袋にデカく「備蓄米!」って表示されるのか?
なんか嫌やな


30:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
今はバブル状態だから何やっても上がるっしょ
生産安定するか国民の米離れが起きない限り上がり続ける


31:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
そりゃ今出しとる米の仕入れ値は高いんだからその分稼ぐには値を下げるわけないわな


33:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
こういう時の不買活動や


36:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
あきらかに流通量が少ないよな
例年販売してる銘柄がなかったりする


39:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
備蓄米の放出今月末か
出回りだしたら流石に下がるやろ


40:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
スーパーが卸から買わないで農家から直で買えば安くなるんかな


41:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
専門業者以外は冷蔵施設で保管してなさそうやしそんなん流通する事態になったらまともな奴がさらに値上がりしそう


42:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>41
放出される備蓄米は国が委託してキチンとした低温倉庫で保管されてたやつやで


44:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
転売の旨み知れ渡っててから放出しても無駄なんよ
岸田のせいよ


45:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
物価高で年金暮らしのジジババガチで死ぬやろ


46:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
ビーチクマイ!


47:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
米以外に選択肢がないジジババからしたら死活問題やで
それ以下の世代はパスタでもうどんでもやりやすい方にシフトするからいいけどさ



48:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
政府も買い戻すって言ってるし売り惜しみは止まらんわな


49:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
ついこの間半俵8000円で買えてラッキーやわ


50:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
米高騰以前から社食とか海外米やったしな


51:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
備蓄米放出意味なくて草


52:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
HIKAKIN(年収50億)「米高いよー(泣)」
バカにしてんのか?


54:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
熟成米って1、2年寝かせた米の方が美味いらしいな
匂いがないから日本人向けじゃないからやらないだけで


55:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
備蓄米で下がるの見越して値上げしてるよな
まあ商売人なら当然か


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740963702
未分類