経済学者「株の購入に消費税をつけるだけで年間100兆円の税収です」←これ

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/01(水)
何で株購入するのに消費税いらないの?


2:なんJゴッドがお送りします2024/05/01(水)
何が消費されるの?


47:なんJゴッドがお送りします2024/05/01(水)
>>2


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/01(水)
これ言うだけならワイでも経済学者名乗れるやん


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/01(水)
証券会社とかが取ってる売買の手数料には消費税かかってるで


6:なんJゴッドがお送りします2024/05/01(水)
上級国民は資産転がして更に資産増やしまくるから


8:なんJゴッドがお送りします2024/05/01(水)
企業買収した時に10%国に支払うのヤバいな


9:なんJゴッドがお送りします2024/05/01(水)
宗教法人や株購入に税金が課せられないのは納得がいかん


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/01(水)
実際株に消費税かからないの謎だよな


12:なんJゴッドがお送りします2024/05/01(水)
投機にはもっと税金ふっかけて良いよ
2年保持するなら無しでいいよ


13:なんJゴッドがお送りします2024/05/01(水)
土地も消費税かからない
家屋はかかる


17:なんJゴッドがお送りします2024/05/01(水)
>>13
土地も消費税かけよう


14:なんJゴッドがお送りします2024/05/01(水)
アメリカ並みに金融所得の累進課税導入すればいいだけ
国策で株優遇して来たんだから


16:なんJゴッドがお送りします2024/05/01(水)
売り買いするだけで税金かかったら誰も買わんようになるだけやん
それ以上の利益出すん無理やろ


19:なんJゴッドがお送りします2024/05/01(水)
株にかけるなら貯金にもかかることにならんとおかしいぞ


20:なんJゴッドがお送りします2024/05/01(水)
>>19
貯金は売り買いするもんちゃうやん



23:なんJゴッドがお送りします2024/05/01(水)
手数料にしっかり消費税かけられとるやん


26:なんJゴッドがお送りします2024/05/01(水)
消費税が無理なら土地取得税株取得税で税率は消費税と同じってやればいけるかな


27:なんJゴッドがお送りします2024/05/01(水)
なんだかんだでNISAにも課税しそうな勢いしとるから株購入に消費税もやりかねん


28:なんJゴッドがお送りします2024/05/01(水)
株価だけが自民党のエクスキューズなっとるし無理筋や


30:なんJゴッドがお送りします2024/05/01(水)
買った瞬間に10%マイナスって無理やろ


34:なんJゴッドがお送りします2024/05/01(水)
>>30
短期で売買するからやろ要は半丁博奕やん


35:なんJゴッドがお送りします2024/05/01(水)
不動産取得税も知らん奴が税金語ってんのか…


38:なんJゴッドがお送りします2024/05/01(水)
競馬から25%と取ってるんやろ
なら株からも取ろうや


39:なんJゴッドがお送りします2024/05/01(水)
株の儲けの税金を累進にすりゃ良いんだよ


42:なんJゴッドがお送りします2024/05/01(水)
株に消費税つける=消費財と見做すなら売買益に20%の課税する環境なくならね?


43:なんJゴッドがお送りします2024/05/01(水)
大昔電話でしか注文出せなかった頃は売買手数料10%ぐらいなかったっけ?


44:なんJゴッドがお送りします2024/05/01(水)
ガソリン税には税金掛かるのに😢


45:なんJゴッドがお送りします2024/05/01(水)
逆転の発想で生活保護の人から税を取るんじゃだめなんかな?


46:なんJゴッドがお送りします2024/05/01(水)
すでに手数料に課税されてるやんけボケかよ


51:なんJゴッドがお送りします2024/05/01(水)
これ株だから分かりやすいけど
一般の商売も似た事やってると考えると消費税が景気冷やしまくるのよく分かるよな


52:なんJゴッドがお送りします2024/05/01(水)
ガソリン税やたばこ税や酒税に消費税かけるのって二重課税ッて叩かれんの謎


53:なんJゴッドがお送りします2024/05/01(水)
>>52
その辺は勉強すれば分かる部分やな


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1714520236
未分類
なんJゴッド