
1:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
Vaundyは令和の山下達郎だから
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
見た目がね…
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>2
アイコニックでええやん
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
vaundyはわかりやすい曲作ってるだけで米津玄師の方が天才肌やぞ
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>3
>>4
Vaundy過小評価されてる
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
そこで争う必要ないやん
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
全員で邦楽を固めて
星野みたいな下手を追い出してくれ
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>10
ガッキー取られたのまだ根に持ってるんか
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
怪獣の花唄以外とっつきにくいんよな
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
Vaundyは車内で聴きやすい
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
どっちが上かはわからんが
ワイは米津の曲の方がスキ!
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
正直米津の方が格上だと思ってる
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>18
それはそう
29:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>18
>>21
>>25
米津は車内で聴けない声
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
こういう時星信って下手は否定しないから面白いっていうか
思うところあるんやろな
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
山下達郎とかユーミンみたいに歌声が
車窓を彩るのはVaundy
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
vaundyは全部同じ曲に聞こえるわ
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
米津は2018年辺りが一番好き
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
リアルでもちゃんと大人気でネットでもキャッキャ出来るネタが大量にある米津って強いよな
30:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
米津ほど幅出せる奴一人もおらんのよな
33:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
批判が抽象的すぎて草
34:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
米津はスマブラ以外はほぼできる
35:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
怪獣の花唄だけの一発屋
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
確かに車内でそれっぽい雰囲気出せるのはバウンディの方かもしれん
47:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>37
車のお供になる歌手の方が生き残ると思う
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
米津玄師:陰キャ
vaundy:陽キャ
なイメージどっちがいいとかはわからん
49:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>38
どっちも陰やろ
あんなデブメガネが陽は無い
41:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
米津好きやけど正直最新のガンダム曲は微妙よな
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
米津の声やっぱり低くなってるよな
52:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>42
確かに
みんながイメージしてる米津さんの声って2016年くらいだと思う
43:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
Vaundyはメロディがキャッチーじゃないからあまり頭に残らないし
なんか毎回曲調が違う気がする
そこが音楽的に毎回新しい挑戦しててテクニカルなのかもしれんが
ワイの理解を越えてしまう
44:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
さよーならまたいつかマジで好き
48:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
声質なら星野とかimaseのが車でも街中でも聴いてられんやろ
51:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ワイ外出中にタイムパラドックスを流して部屋にVaundyを充満させてる
56:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
どっちも好きでアルバム持ってる
どっち派閥がいるのも理解できる
57:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
上同士で争うなよ無益や
下を叩け
58:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
米津はメダリストのやつが作り込みヤバかったわ
60:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
BRADIO聴いてほしい
67:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>60
あの有名な奴は良かった
他の曲があまり刺さらなかったわ
77:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>60
Be Boldマジで好き
64:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
よく考えて欲しい
夜間で車運転してる時に不可幸力流れてたら凄いいい気分やろ?
65:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
下を排除して邦楽のレベルを上げよう
66:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
王様ランキングのオープニングの曲は
映像混みやと刺さったが
なんかとても良かったという以外はタイトルも覚えてへん
71:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
キタニタツヤだよね
81:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>71
何かキモい以外は完璧よな
73:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
山下達郎とかユーミンが生き残ってるのは車内で聴く人が多いから
79:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
vaundyは素人には分かりにくい
82:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
バウンディーなにがおすすめ? 怪獣の花唄以外知らないかも
89:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>82
ワイはtokimekiがすき
90:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>82
マイナーやが二人話が好き
86:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
キタニタツヤの書く歌詞は良い
語彙力が高い
87:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>86
確か東大やろ
88:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>86
充電器貸してもらうやつすき
95:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ミセスは?
玄米より上やろ
97:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>95
まぁワイみたいなインキャにはキツい
100:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
髭男は玄米より下や
101:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
なんでウルフルズみたいなバンド生まれなくなったんや
102:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>101
いてもキモいやろ今の時代やと
106:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>101
バカサバイバーは今の時代に必要な曲
103:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ウルフルズってなんや
105:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
何が嫌いかより何が好きかでアーティストを語れよ!
108:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
Vaundyの声質は山下達郎、ユーミン、宇多田とかと同じ
空気感と同化するタイプだから未来の車内でも聴かれてる
109:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
米津玄師の曲はカラオケで歌うの難しいけど
Vaundyの曲はカラオケで歌うの難しい
117:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>109
進次郎かな
113:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
Vaundyとか足元にも及ばんわwま二三年後には分かるやろなwww素人さん👍
118:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
最近の男の歌は音域が高すぎるんだよ
122:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>118
omoinotake
123:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
BUMPとかSumikaくらいの音域が好き
125:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
米津のLive行ったけど生歌良かったよ
なんか緩かったのも良かった
128:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>125
MAD HEAD LOVEが好き
131:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
グループで歌う系が全くわからん
ボーカルは多くても2人までしか聞けん
135:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>131
それはキャラ売りやないん?
132:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
アンダーニンジャも歌ってたけど、一緒やんって思った
もう歌頼むのやめたれ
133:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
DOESのガレージロック感好きなんだがあんまりファンがおらん
137:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
BUMPのせいや今の音楽が細くなったのは
140:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>137
良くも悪くも影響を与えたな
146:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>137
B’zミスチルのせいやぞ
138:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
米津っていつまでセンターパートでいくんやろ
141:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
スピッツすこすこ
142:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
最近またLADYとか米津聞き出したわ
148:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
顔とかどうでもええやろ西寺郷太どうなんねん
159:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
米津ってマルファンやろ?確か
163:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
藤井風くらいやろコンプレックスもってなさそうなのって
166:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>163
でもカルトなんだよね
165:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
踊り子以外に刺さる曲今んところないわ
168:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
米津の顔はなんというか漫画界でいう荒木飛呂彦的な気がするわ
美しさがある
170:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
声質が車で聞きやすいってのはわかる
米津玄師はピースサインの頃から比べたら低くなりすぎた
171:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
alexandrosの方が好きだな
175:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>171
何か昔名前違うかったよな
184:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>171
[Alexandros]やで
カッコは大切
173:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
藤井風とVAUNDYは兄弟レベルで仲良し
174:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
令和のオレンジレンジはまだ出てないんか?
177:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
バウンディの曲制作の姿勢は好きやわ
なんかいいなと感じた昔の曲を現代に再現するみたいなやり方
179:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
キンキキッズが山下達郎の硝子の少年のデモテープ聞いてこれでええやんってなったの好き
183:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ワイも米津のファン何年もやってるけど正直車で流すにはあんまり向いてないわな
バウンディの踊り子とかのが心地いい
185:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
バウンディ以外にいるとしたら藤井風とかか
ワイはバウンディのが好きやが
190:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>185
Vandyも藤井風も声が心地よくて車内で聴きやすい
189:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
この辺好きな人ってEveとか刺さらんのかね
191:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>189
Eveはまあ中学生の時は聞いてたけども
192:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
米津玄師、曲はいいんだけど歌詞と歌がちょっとキツイんよな
195:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
藤井風はこの二人と比べたら一歩おとるイメージ
196:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
普通に車で聞いてる>米津玄師
197:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ワイはロストコーナーのプロモーションのイメージもあるからか夜のドライブに合うと思ってる派
199:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
遠出帰りによくBUMPのSOUVENIR聴く
200:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
米津玄師とヨルシカは今タイアップで頑張りまくってるから継続してほしいものや
201:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ヨルシカ好きだけど歌詞が臭すぎる
202:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
今の邦楽界の王は間違いなく米津
211:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>202
星野源やで
205:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ずとまよのほうがすこやわヨルシカより
206:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
最近ようやく緑黄色社会とヨルシカ違いがわかるようになった
207:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
両方ゴミ
208:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ヨルシカはただ君に晴れが強すぎた
210:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>208
なんでやねん春泥棒、花に亡霊、晴る、なんでもあるやん
212:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
曲としては春ひさぎが一番臭くなくて好き
214:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
いーや
ヨネケンの方が上🥺
215:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
米津は感電出したあとM87とかはあったけどしばらく停滞期間あった そのあとチェンソマ主題歌あたりから盛り返したのがでかい
216:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
lemonのときよりは落ちたけど米津はなんやかんや強いわ
218:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
チェンソーマンの略称がどこで聞いても安定してないの笑える
219:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
チェ・ソンマンややっぱ
220:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
星野源と比べたらその辺のミュージシャンなんてお遊戯レベルのことしかしてない
221:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>220
紅白で変な曲やって浮いたザコww
222:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
正直今の源くんはあんまりピンと来ないなぁ
なんか昔はそれこそvaundyみたいにいろんな曲あったけど今は同じような曲ばっかりな気がする
アルバムは楽しみやけど
223:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
米津はVaudyや藤井風みたいな曲はもちろんMrsやRADみたいな曲調も出すから最強
224:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>223
昔ボカロPしてたのが大きいと思う
色んな曲作ってた
225:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>223
これ 米津が同じ曲調ばっかとか言うやつたまにおるけどルーザー、アイネクライネ、パプリカ、なんでも作れるからな
226:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
でも米津とVaudyがOPとEDを担当したチェンソーマンは大ゴケしたよ?
二人とも大したことない証拠だよね
231:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>226
チェンソーマンってED毎回変わらなかったっけ
227:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
米津で好きな曲って、焦燥感に駆られる感じの曲だけだわ
235:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ワイimase嫌いなんやがわかるやつおる?
237:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>235
好きなやつおらんから安心してや
239:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
星野源も変なファンに囲われて大変やな🥺
240:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
音楽全く分からんけど星野源はそんなに凄くないよ
248:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>240
お前みたいなカス素人が物申していいお方じゃない
243:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
お前らはここ10年の話をしとるが
今後50年経っても聴きやすい良い声だと評されるのがVaundyなんだよ
山下達郎やユーミンが何年経っても環境に馴染むのと同じ
245:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
藤井風はもっとアップテンポな曲を作ってくれ
damnとか良かった
246:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>245
さよならベイベーみたいな奴とかもすこ
250:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
昭和の人間なんてさ
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739108318