1:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
米食いたいンゴ…
2:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
わかる
ワイもあれもう一度食べてみたいわ
3:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
パックは?
8:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
>>3
まずい
>>4
ないけど?
4:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
コンビニ行けばあるだろ
5:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
もう主食に米は使うなってことやで
6:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
ネットで探せ
7:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
3000円出して新米買ったわもう……
来月まで続いてたらパン食に切り替えややや
9:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
>>7
情弱草
12:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
>>7
3000円で何キロ?
14:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
大統領になればええやん
15:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
米が手に入らないんじゃなくて安くて美味しい米が手に入らない、やろ
39:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
>>15
いや、高い米もないんやが??
16:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
こめった騒動やな
17:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
昨日3300円でコシヒカリ買った
18:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
>>17
情弱草
19:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
真珠湾攻撃的な話かと思ってしまった
20:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
横浜市民やが近所のスーパーはパック米しか並んでないわ
22:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
JA「農家のために値上げしたい!」
日本人「ほーん小麦と海外米に切替るわw」
こうなる未来しか見えない
23:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
メルカリで買ってる奴全員逮捕しろや
25:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
はぇ~まじで売ってないんか
26:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
メディアが必要以上に煽るからだろ
なんの目的なんやこれ
27:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
ワイ氏、日本の米よりもアメリカ産の輸入米を購入する
28:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
福利厚生で高級米安く買えるみたいなのあるんだけど全部9月中旬あたりまで販売停止で頭抱えてるわ
29:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
安全保障上米農家を守りたいなら減反なんかせず農家に補助金配ればええだけの話
政治の失敗が品薄や値上げの形で現れる
128:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
>>29
あと小麦粉需要を米粉で賄ったり、輸入飼料を飼料用米で賄うとかの転換を応援する政策もあればええな
30:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
JAの直営店では普通に買えるらしいな
つまりそういうことや
31:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
近所やと3000キロで5円や
32:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
>>31
怖くて食えないわ
33:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
>>31
明治でもそんなには買えないやろ
34:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
米が買えないのはつライッス
36:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
>>34
う米🌾
130:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
>>34
>>36
すき
35:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
農家は普通の値段で卸してるけどJAが間に入るから価格が高くなる
37:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
都会のスーパーは品不足が激しいですけれど、地方の田舎に行くと まだ比較的 売り場に残っているケースが多いですよ
38:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
言うほど困ってるか?
40:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
もち米か麦食えってことや
44:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
米が無いならコンビニでおにぎりを買えばいいじゃない
48:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
>>44
高すぎるッピ
>>45
うわぁ…
45:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
今日近所のスーパーのチラシに米入ってたわ
修羅場やろなぁ
46:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
おこめみせたろか?🥺
49:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
>>46
見せて
47:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
おにぎり用の米調達できてるってことやから闇ルートあるよな
53:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
闇米が出回ってる
58:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
備蓄米っていつ使うんやろな?
今使わないなら使う場面なくね?
61:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
>>58
買いだめして品薄だからないわけではない
家にある
59:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
あーーーなるほどね
こうやって飲食店のやつらが買い占めてンのか!
そりゃ一般家庭には米が供給されないはずだわ糞が!
64:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
>>59
原因はマスコミやろ
なんでマスコミには怒らんのや?
60:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
ワイ金持ちやから200tの米買って全部日本海に流してきた
62:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
>>60
カニでも育てるんか?
63:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
コロナの時にも不足してないのにバカがトイレットペーパー買い占めて同じことが起きてたな
68:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
>>63
マスコミが煽るからわかっててもヤレヤレって感じで買いだめせんと買えなくなる
84:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
>>63
独身やからトイペは何とかなった
でも家族持ちやとやばかったやろな
実際に風呂場であなる洗ってた家庭とかありそう
66:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
宮崎に来いよ
新米が並んでるぞ
なお旅費
80:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
枯渇してるのってどこなんやろ
大阪とか?
81:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
グンマーやけど普通に米流通してるで
82:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
>>81
そら群馬はな
85:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
米すら食えなくなる下級国民・・・
87:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
もうひえとかあわとか食わなアカンのか
88:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
何を始めようとしてるんだろうな政府は
91:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
>>88
国民を餓死させようとしてるんや
89:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
5kg 3300の米はなんなん!
仕方ないから買ったけど😡
90:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
全部農協と自民党がマスメディア使って儲けようとしてるようにしか思えないんやが
94:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
ネットで見たら5キロで5000円とかザラやな
そもそも大都市部は自転車とか徒歩でスーパーに行く層多いからそりゃネットに集中するよな
95:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
米がないならパンを食べればいいじゃない
98:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
>>95
パンは飽きた
96:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
これ新米も例年より高くなる流れか?
97:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
我々を精米しようとしてる
101:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
>>97
コイン精米機ビジネスが横行するのか
99:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
そのうち出てくるやろけろりと
100:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
精米ってなんだ
103:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
宅配業者「ネットで米買うのやめ…」
104:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
全部農協が悪い
111:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
>>104
具体的に農協が何がどう悪いの?
106:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
これを機にもち麦買ってみようかと思うわ
美味いんかな?
108:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
>>106
体にはええで
110:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
>>106
雑穀は白米に混ぜて食べるものやし
それだけ炊くとかどんだけ金かかるんやろか
107:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
普通に売ってるとかいうとこも銘柄一つしか売ってないから全然普通ちゃうよね
109:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
米屋はどうなん?
114:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
3月には戻るって話だから少し待ってろ
116:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
地元のスーパーにはしっかり新米コシヒカリある
でもコシヒカリそんなに好きじゃないんよなぁ
119:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
なくなったきっかけは
121:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
農協って儲かってそうやけど
実際就職すると何か家族に保険やら何やら売りつけるだけになるんやろ?
123:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
農協はただの中抜き業者
125:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
農協陰謀論って根強いよなぁ
126:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
「令和の米騒動」
127:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
米の収穫は順調だから品薄解消するって言ってるけど
今年も不作だった去年並の猛暑じゃないんかな
132:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
>>127
東北は割と暑いだけで雨降ってる
災害になるレベルで
131:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
パックごはん復活して売れ残ってるぞ
葛飾区
135:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
飲食店は普通に米あるんだよなぁ
136:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
だっさぁw米なんて毎日食うてるし入手できんとか全然聞かんのやが
どこ住みの未開拓民が騒いでんのまじで?
137:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
一般消費者向けのコメの流通が滞ってるだけ
飲食店とかコンビニは別ルートで米を確保してるから問題なし
138:なんJゴッドがお送りします2024/09/05(木)
1.外食
2.レトルト
3.弁当
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1725487885