【哲学】なぁ、「形」ってなんや?【物理学】

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
明確に答えられるやつおるん?


2:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
そこにある物や


5:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
>>2
物は「形」か?
形を持ってるだけやろ


3:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
何個カクカクしとるからや


4:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
その物の存在の最大の特徴


7:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
>>4
名前や性質ではなくて?


8:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
カタチ変えるぞ


11:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
>>8
長州力やめろ


9:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
考えるな

それは“感じる”ものや


10:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
形を説明してくれや


12:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
物を見たら触ったりするときにわかるものや


13:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
>>12
目が見えない人は形を認識できないんか?


15:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
>>12
なるほどね
確かにそう定義すればええな
でも触れられる範囲という意味では「形」は一般的やないわけやん
例えば、電子は触れられるか?


16:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
哲学でも物理学でもなくて草
国語辞典で調べろw


17:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
>>16
電子や分子は触れられるか?
形を定義できるか?


18:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
あらゆるものを包む外殻
じゃダメなん


19:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
意味だよ


21:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
形という言葉が作られた時代に電子や分子は知られてなかったから無問題や


26:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
>>21
つまり旧式の定義だと「形」は破綻してるな


22:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
視覚或いは触覚、またはその両方を利用したものは「形」をいちばん簡単な方法で感知できると言うだけに過ぎん
逆に言えば触れたり見れなかったとしても外殻として存在しているならそれは形と言える


30:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
>>22
外殻が存在する物体なんて存在しない


23:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
ここまでで出た「形」の定義はワイらが触れられるスケールでしかあり得ないものや
ワイらが良く知るスケールの外にいくと破綻する


24:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
>>23
言語化が下手なだけじゃなくて?


28:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
輪郭や



31:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
「うんち」の話してもええか?


32:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
>>31
是非頼むわ


39:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
小難しい話してるね


52:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
スケールの違いだけに限らず
空気に形は定義できるか?


53:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
イッチ無視するやん
形とは意味だよって言ってるのに


55:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
>>53
意味わからんわ
どういう意図のコメントやねん


63:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
量子性が大きいとか小さいとかいうけどじゃあどこでくぎるべきか、
形の定義はそれが曖昧なんよな


87:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
>>63
確かに形と言うと手のひらサイズの物体なら明確にその物体である領域のことを指すけど
それを拡大していくと分子の手前くらいからモデルや在り方と言う意味合いに変わっていくね
この場合であればこの意味の変化の区切りは曖昧ながらも、その区切りの位置が手のひらサイズ以下分子サイズ以上にあることが分かる
そして形と言う言葉は人間の言葉であり人間の尺度でもあることから感覚に寄り添う明確な区別、定義が不可能な役回りの言葉なのかもしれない
おしまい


70:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
本質を飲み込めてないようだ


71:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
引力が存在する以上は物質はあるわけだし、それはそのまま形があるってことだよ


76:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
>>71
物体の形とはどう定義する?という話やねん


79:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
唯物論と観念論の話やね、既出です


86:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
>>79
観念論の話を勝手に持ち込んでるバカが沸いてるだけやぞ


90:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
区切りなんて存在しないから
クロスオーバーなんだよ


97:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
言葉と同じで人間の切り取り区分ってことかい?


99:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
イッチは物理学的な回答を求めてるんか?形而上学的な回答を求めてるんか?


102:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
>>99
形而下やね
形而上であれば定義すればそれで終わりだから
形而下だからこそ現実と矛盾のないように定義を導入しないといけないという難しさがあって面白い


100:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
「運動の結果」やで
美大卒ワイが言うんだから間違いない


104:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
「形」をどう定義すれば、現実と矛盾なく整合するか?

慣例的な定義だと破綻するからね


106:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
>>104
「運動の結果」やで
美大卒ワイが言うんだから間違いない


112:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
「運動の結果」や


117:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
すでにある定義が破綻しているという指摘な


118:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
それは物体によるんじゃね



121:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
物質が動くと形が生まれるんやで


124:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
このレスバにも形はあるんよな
その答えを含む「答え」


129:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
原子の形状は定義できない
でもスケールを縮小してある程度遠くから見た場合はできる
って1番根っこの定義に入れたら良い


137:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
>>129
ふむ
じゃあ原子の形はなに?


130:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
形は人間が意識する大枠のことやろ


135:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
そら形がない物もあるやろ


136:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
そんなん簡単やんって答えに来たら全然わかんない話してた


138:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
このレスバにも形はあるが?
ワイの人格にも形はある


140:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
エネルギーやろなあ


142:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
ワイ設計者に言わせると、形は測定器で測ったときの寸法、表面荒さによって表されるものや


155:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
>>142
測定とは本質的に誤差を含む
テクニカルな誤差ではなくて、そういう誤差ができることが今の物理理論で支持されてる
ブレブレな輪郭をどう形として定義する?


143:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
原子の形って原子核があって周りに電子が飛んでる
↑これが形なんちゃうの?


147:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
>>143
その教科書的な原子は間違えやで


150:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
>>143
原子核の周りを取り囲む電子はどこにいるんだろうね?


144:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
粗さ


146:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
ということね


151:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
ダメだ話に入れてもらえん


161:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
これは哲学の話なのか物理の話なのか
もっと言うとマクロなのかミクロなのかどっちや


165:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
>>161
全部やで


162:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
僕らの目などの感覚器で感じ取った線や面で囲まれた空間の事を形という


170:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
イデアやろ


172:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
3次元空間における形なのかそれは


176:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
>>172
三次元空間や



174:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
電子や陽子はただ一つの性質を持った点、0次元とか?
形は3次元でなくちゃ生まれない


181:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
>>174
0次元の点か
なるほどな
そう考えると、この世界の物質はその0次元の物体からできているから全部0次元
形は存在しない?


184:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
ワイらが形として認識してるものは本質的になんなんだろうね?


189:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
>>184
光の反射やん


185:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
時間が動いてなくても、形は1つではない


191:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
>>185
なるほど時間変化で動いてるのが有限の空間を含むからそれが形にして見えてるかと思いきや、ある時間だけ見ても空間的な分布がある、と

いうことか?


193:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
今度佐々木に会ったときに聞いてみるわ


194:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
結局ミクロだと形が定義できなくて、マクロだとできるということに関してうまく説明できてるやつおらんよな


204:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
というか分布そのものも形やろ


207:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
分布自体が形そのものやん


208:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
人間が触って認識しているのは電磁気力なんやろ


220:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
>>208
せやな
じゃあ例えば
陽子や電子は形が定義できるけど中性の粒子は光と相互作用しないので見えないか?


210:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
波動方程式が形やろ


216:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
形とはなんやって、「分布」やろ


223:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
>>216
なんの分布?


219:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
分布のありようが形やろ
何言ってんだコイツ


221:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
電磁気力が反発しまくる面の部分を繋げたのが形


230:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
>>221
たしかにそう考えれば自然にイメージしていた「形」とも整合するな
ええやん
うまく定義できてきたな


222:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
「分布のありよう」が形な
こんなこともわからんのか


227:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
あるものの分布のありようが「形」や
バカすぎやろこいつ


233:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
まあ重力子が見つかれば重力のみで形をつくることも可能かもな


236:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
>>233
ダークマターの形も定義できるわね

ちなみに例えば重力と電磁気力の形は異なるけどそれはどう解釈する?


235:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
重力が波動関数に従うかどうかは知らん


237:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
>>235
重力相互作用する物体が波動関数に従うなら重力による形も有限の大きさを持った分布になると推察できるね


238:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
形を定義して何の意味があるのか疑問やが無理やり定義するなら粒子の存在確率とかの時間平均でも取ればいいんじゃね


240:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
>>238
時間平均っていうのはどういうことや?


242:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
相互作用と粒子の確率分布で形を定義するのはバッチリ物理理論と整合しているので良いとして、
では弱い相互作用や強い相互作用、電磁相互作用による形は異なるということか?
例えば陽子は上にあげた三つの相互作用全部できるけど、それぞれの相互作用によって形が変わるということか?


244:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
これならミクロでもマクロでも形状が定義できるし


245:なんJゴッドがお送りします2024/12/13(金)
電磁相互作用で陽子を見ると陽子はほぼ球形に見えるし
弱い相互作用で陽子を見ると内部でボコボコ湧き出すクォークが見えるやろな


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1734088147
未分類