税理士、部活で全国大会出場経験あり、年収4000万円

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
すまん、わいが”負け”ているところを教えてくれ


2:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
税理士


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
卓球部



4:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
>>3
卓球やない


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
ちな柔道


8:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
税理士になりたかった妄想ガイジやん


9:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
ウンハラしてた


15:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
>>9
おまえか


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
部活で全国大会出場経験あり←これいる?

それ以外でもうすごいから余計な気が


14:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
>>11
“”文武両道””な?


13:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
それでもなお承認欲求が止まらない愚かさ、かな😅


16:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
ワイのトッモも業務のICT化嘆いてる


17:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
>>16
なんで?
よく「税理士はAIに仕事奪われる!」って言ってる奴いるけど、そう言ってる奴の仕事の方が先に奪われるやろし税理士の仕事なんてなくなった方がいいと思ってる


18:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
ないよ


19:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
けど、実際に会計ソフト側が最近横柄な態度になってきてる感じは正直ある
わいの事務所の営業担当が横柄なのもそうやが、業界的にじわじわと税理士と会計ソフトのパワーバランスが会計ソフト側に傾いてきてると思う


22:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
ICTってかそもそもの会計ソフトの営業とのコミュニケーションの問題が多いと思うが、それも含めて会計ソフト側が力を持ってき始めてる証拠やと思ってる


23:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
「部活」が釣り針なんだな😃


24:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
>>23
そうか?割と真面目に誇ってるんやが



28:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
粘着してくれた奴このスレにもきてくれてるの草


29:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
あげ


32:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
そんなこと言ったら俺だって世界的ミュージシャンと親戚やぞ


35:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
>>32
なにがすごいねん


37:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
うっわウンハラやん
通報した


40:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
>>37
ありがと


41:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
>>37
あげます


43:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
大手会計事務所よな?個人事務所だとこんなに稼げないと思う


44:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
>>43
個人事務所や
アシスタント全部で15名


48:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
あげます


49:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
むしろ個人の方が稼げるんやなかったか?


51:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
>>49
当たり前やろ


52:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
>>49
そうなん?個人は少人数で細々とやってるイメージ


53:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
てか税理士って斜陽産業じゃないんか


54:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
>>53
せやな


55:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
学歴は?


56:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
>>55
専門卒


59:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
わいも税理士なって四千万稼ぎたい


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1716286745
未分類
なんJゴッド