1:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
設立は85年みたい
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
2000年近く続いてるの?
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
弥生時代設立は凄いやろ
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
それ家族経営やろ
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>4
気まずいかな?
5:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
アットホームそう
7:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
”試され”そう
8:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
工場?
12:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>8
不動産会社やな
仕事は所有物件の管理や
9:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
あっ(察し
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
給料も多いのに労働時間短いからぜひとも働きたいんやけど、人数が少ないことが気になる
普通?何年も続いていたら社員はもっと増えると思うけど
11:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
会社によるとしか
利益出せるなら人なんて増やさなくてええよ
13:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
古株で輪が完成してるやつやな
16:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
クラウディオスがいる時代から続いてる会社とかやべえな
17:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ええやん
19:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
事業者のパパとママと配偶者と息子や
20:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
不動産で残業ないと思ってんの草
23:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>20
不動産も事業者は意外と残業無いよ
仲介や委託先の管理会社なんかは残業多いけど
21:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ワイが昔住んでたアパートがそういう街の不動産会社だったけど
対応してくれてた営業の人がいつも奴隷みたいに扱われてて可哀想だったわ🥺
22:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
~協会や~組合みたいなところで働くのって楽そう
24:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
我々は24時間働く奴隷の誕生シーンに立ち会ってるのか
25:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
変えの効く奴隷定期
27:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>25
世の中のサラリーマンが多少の違いはあれどほとんどそうやろ
26:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
家族経営は100%やめとけ
30:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>26
なぜや?
28:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
給料あがるとか無さそうやな
誰でもいいルーティンとかをやって欲しいんだろうな
29:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
仕事終わりにそこの婆さんが握ったおにぎりとか
差し入れされそうやなww
31:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
開拓じゃなく管理だけなら残業すくないやろ
33:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
家族が2人混じってたらパス🙅
34:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>33
面接なりしてそれを確かめればええんやな
なんかいい聞き出し方ないかな
35:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
なんでそんな不安に感じながらわけのわからんギャンブルするのか意味不明なんだが
普通に大手行けばいいじゃん
36:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
有限会社って事は
例のアレの前からやっとるってことやんな?
38:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
いいんじゃないの?給料多いなら
40:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
夫婦経営兄弟経営は”やめとけ”
そもそも零細企業は”やめとけ”w
41:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
とりあえずノウハウ学びたいなら入ったらいいんちゃう
スキルUPしてから違う不動産会社に転職したらええねん
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744097244