無知なお前ら「ビットコインはネズミ講で本質的に無価値(キャッキャ」 有識者ワイ「いやビットコインは金銭的な価値あるで」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
冷静に考えて、莫大な電力費と膨大なコンピューターパワーを使って
複雑で難解な暗号問題を解いて出した暗号データが無価値なはずがないんだよなあ
発行上限が決まってて希少性もあるし

それに比べたら日本円のほうがよほどネズミ講だよ
中央銀行や政府の一存で限度額を超えていくらでも紙幣を刷る事が出来て
価値のある根拠が日本国内でしか通じない法的拘束力がある法定通貨な事くらいの通貨だなんて・・・・。


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
そこに価値を見出せば価値があるし理解できないと価値がない


6:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>2
つーか冷静に考えてただでさえ
少子高齢化で将来的に価値が激減する事が決まってるような国の通貨なんて円安になって当たり前なんだよなあ


14:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>2
宝石が高い理由と一緒やんね
みんな買う→値段が高くなる→高い=価値のあるものなんだとみんな思い込む→みんな買う→値段上がるのループや

逆も当然起こり得て例を挙げるとすれば日本の不動産やね


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ながい


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
でもいつか崩壊するやろ?


8:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>4
そりゃ宇宙でさえいつかは崩壊するからな
何時かは崩壊するんだろうが日本円よりは寿命が長いと思う


5:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ねずみ講ってそういうのやっけ?


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>5
間違いなく違う


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
コールドウォレットのデータ飛んだら終わりで誰も補償せーへん電子ゴミに価値があるわけないやん


12:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>9
むしろそういう毀損リスクがあって発行上限が決まってるから
希少性がどんどん高まっていくんだけど?

そしてビットコインと同じ暗号通貨を1から再現しようと思ったら
どんだけ電力費と機材費がかかると思ってんねん?
それだけでも唯一無二性が担保されてるんよ


28:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>9
コールドウォレットのデータが飛ぶことはない
そもそもコールドウォレットはデータではない
そもそもウォレットを管理しているのは秘密鍵である
秘密鍵をなくせば誰もそのウォレットにはアクセスが出来なくなる
以上終わり


10:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
「データ飛んだら終わり」←こんなものに価値があるわけない


11:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>10
ソシャゲ


13:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ビットコインは価格の変動が激しすぎて通貨として使えないよ


50:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>13
昔の日本株もそうだった
ボラのデカさは時価総額の低さなんや


199:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>13みたいに未だに通貨として使うもんだと思ってるのもおるんか
最近は暗号資産と言われてるが前は仮想通貨って名称だったし仕方ないのかな


15:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
チキンレース


16:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
戦後のお前ら「まだ杉植えてないの?情弱やんw」


17:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ねずみ講…?🤔


47:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>17
逆や
○○経済圏とかがその典型や
仮想通貨は分散性があるからやろうと思えば出来るけど思想はまるで逆


18:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
情弱で草
とりあえず金で持っときゃ安牌なんや


19:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>18
お前はだしのゲンとか見たことないの?情弱かよ

金とかなんて非常事態には二束三文で買いたたかれるんやで



29:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
こういうのは本人がそう思うなら買えばええってだけやと思うよ
他人に強制する問題ではない


30:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
あのさぁ日本円の代用なんていくらでもある訳
ドルでも元でもルーブルでもウォンでもジンバブエドルでも何でも
ただの紙なんだから

でもビットコインの代用なんて無いの
ビットコインの代用を1から作り上げようと思ったら物凄い手間と費用と人手がかかる

それだけで価値が担保されてる

これが分からん奴はホンマ理解力の無い情弱


37:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>30永久にエネルギー消費し続けるだけのシステムやん維持コスト高杉てバカバカしくない?


36:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
イッチのビットコ保有数9サトシ


44:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
根本的な話、紙幣に関して今のところ紐付けが原油、石油やから完全代用品が出来たらまぁまぁ紙幣に関しての意見は通るな
これに関してはリアルタイムの話やないからね


45:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
俺が外人だとしたら1億円より1億円分のビットコインが欲しいわ


49:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ブロッチェーン技術が便利なのは勘合符としての効果だけやん別にワイは日本円あれば生活できるし必要ないよビットコイン


52:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
世界またいで資産移動させるわけでもないし牛丼食うのにビットコイン必要か?



54:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>52
電子決済できたほうが便利やろ


57:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
膨大な電力とコンピューターって時代に逆行してるね


59:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
あのさぁ手軽さもあるんよ

例えば100億円を海外に移動させるとして
どれだけの重量か分かるか?

それがビットコインなら100億円分のビットコインを移動させるにしても秘密鍵が保存されてるHDD一台で済む


63:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
時計バブルが崩壊しつつあるし
エルメス含めたあらゆる転売も減ってきてるし
そうなったときに見定めてもええかなとは思うけどね
投機の可能性としてもあるし
これは本人の考え方次第やわ


68:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
円天とかあったなぁ昔


74:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>68
逮捕されたその日木更津キャッツアイが放送されてたの思い出した



73:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
有名人「ほーい仮想通貨作るやで~」

これで儲かるという事実


77:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ワイには必要ないよ


79:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
この話は終、いいね?


85:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
もう何年もビットコインアンチだったエミンユルマズですら価値を認めてるというのに


88:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>85
え、まじ
それは知らんかった


86:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ちなゴローズって知ってる?
わいがガキの時に6万くらいやったんやが
今それを売ると100万くらいなんよな
物によっては当時30万で1000から2000万
ほんま投機として成り立ちすぎなんよ


87:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
価値があろうが有用性があろうがうまい棒一本買えないものは必要ないんや



91:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>87
そう考えたら菊地姫奈ちゃんの乳は凄いよな

パイパイ出せば大抵の物は買えるやろうしさ



90:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
イッチさんは円と仮想通貨の比率はどのくらいなの?


92:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
投機ではあるが投資ではない


99:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>92
これ言ってるやつに限って投機と投資の違いを説明できるやつは居ない


102:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>92
これはもう本人の考え方次第やな
わいも投機対象だとは思うが違うと言われたら否定も出来ん
結局未来の話やからね


96:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
やりたい人は勝手にやればええ


97:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ワイには必要ない


98:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
投機というにはもう価値が高まり過ぎたな
あと10倍くらいでゴールドに追いつくし


101:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
今のビットコインバブルは日本の土地バブルに通ずるものがある
有限であるという点、企業や金持ちの投資家がこぞって買い叩いてるという点がまさに共通してる
うなぎになる可能性もあればナイアガラになる可能性だってある


104:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>101
何で日本の土地バブル崩壊したの


107:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
投機だ何だいってもテスラより普通にビットコインの方が価値高いからな


109:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
何の話?ウンハラ?


110:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>109YESウンハラや


115:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
インフレはするものやからな
1億円を今持ってても数十年後にはボロい一軒家しか買えないのは普通にありえる


116:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
わいが詳しいエリアは東京都、城南エリアやが
寸分違わぬ同じ場所でこの12年で1000万以上上がってるからな
ちょうどリーマンと東日本の前、2010あたりはとんでもなく安くなってたよ
大森の中央って場所やとリーマンの前と比べて坪40から50万くらいひっくり返ってたし
そんで今はリーマンよりも高くなってるのが城南エリアの土地や
他もそうやと思うけど


117:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
この世の貨幣は全部信頼によって産まれてるだけだよ
他の要素があるならそれは貨幣というより現物だよ


118:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ウンハラ不発や😭😭😭😭


119:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ダークウェブの基本通貨になってるし資金洗浄と投資が続く限り死なないよ
これからもインフレするだけだ


122:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>119これ地下経済と連動してるだけなんよだからどーでもええ


123:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)

菊地姫奈ちゃんのクローン作るべきよな


126:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>123せやな


125:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
労働力こそがいつの時代も一定の価値なんよ


129:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>125やっぱ一馬力よ



128:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ワイは牛丼喰えればそれでええ


130:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
まあビットコインが上がってから言うなって話やけどなガハハ


131:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
例えばお前らが資産数十億円とか数百億円とかそういうレベルで持ってる金持ちだとして

急に戦争が起こって早急に国外脱出する必要に迫られたら
何時取引停止して現金引き出せなくなるか分からない銀行口座に金を保有しておくより
ビットコインで保有しておいた方が手軽だし身軽じゃない?

そういう利便性や緊急事態における対処性もあるよね?


132:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>131まったくないよ


136:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>131通貨が使え無いのにビットコインだけ使える状態ってのがまず無い


134:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
今からウンハラします


138:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ゴールドマンサックスのコラムみたら
暗号資産は新たな資産クラスとなった(=投資対象)と考えてる専門家が増えてるとのこと


147:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>138つまり実態経済は先食いしすぎてこれ以上の投機は無理なんよだからいくらでも産み出せる暗号資産なんてくだらんものを産み出したんよほんまくだらん


145:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
torが死ぬ時が仮想通貨が死ぬとき


146:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
チューリップよりは暗号通貨の方が価値ありそうやしな


149:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>146
うん、腹立つわ


151:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
もうとっくにETFも承認されてるし


154:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ドル覇権に固執してるカス大富豪のトランプですらビットコインの有用性を見出して
合衆国での戦略備蓄するとか言い出してるのに

何でこのスレでは有用性がどうだのただのバブルだの本質的に価値の無い電子ゴミとか言いだす馬鹿が多いのかわからんはw


159:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>154一定量保有してコントロール下に置くだけやで


156:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
大ワイが持ってたチーズ🍕あるやろみんなでわけて食べようや
イッチが持ってきた🧀は絵に書いたチーズやどうやって食べるんや?


158:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>156
それわいに利くよぉ~
菊地姫奈ちゃんのグラビアで抜きまくってるわいに利く


161:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
米国トランプ政権は覇権国家米国の再建を目指してるんやで


165:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
わかってないねぇ


167:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
結局金でいいのでは?


170:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
暗号通貨肯定派は「世界が価値があると認めた」から価値があるっていうトートロジーで肯定していて
否定派は「経済のファンダメンタルズに何も紐づかない」から価値がないって否定してる感じやな


174:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
トランプ政権の本気度は計り知れんで


175:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ワイから言わせれば、少子高齢化で市場は先細りしていくだけなのに
上級に対して金配りたさの一心で金融緩和して
円刷りまくって価値を暴落させた日本円のほうがゴミやで

法定通貨だから仕方なく使って日本円を獲得する為に働いてるんやけど
ほんまこんなゴミの為に毎日長時間働くとか馬鹿らしくてしょうがない

ワイがヨボヨボの爺になる事にはほんまただのゴミになってるんちゃう?



176:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
あの錚々たる面子が集まる風景は圧巻やでほんま


179:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ワイはお刺身パックにタンポポ乗せるお仕事忙しいからここまでやで


181:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ババ抜きではないで
お金は刷られ続けて減ることはないって説明してもわからんのよな


185:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ちな大久保公園から少し離れたコンビニ周辺
ほんまに子供がおってちびったわ
ユーチューブとかSNSで有名になりすぎて来てるんやろな
ほんま国営にして管理せーや


188:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
あー、わいのウンコが金ならなぁ


190:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
正直希少価値あるからなんなんって感じよな
取引所のハッキングも毎年起きてるからセキュリティも不安だし
まあワイもビットコイン持ってるんだけどさ


191:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
今は知らんけどロレックスも一般やと半年から1、2年くらい週1で周り続けないとデイトナ買えなかったからな

買取がだいたい倍の400くらいやったが


193:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
希少価値というか勝手に改ざんしたり増えないという設計があるからやな


194:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
総量は増えないかもしれないが売る人がいれば未売のビットコインは増えるぞ
企業や金持ち投資家が手放せばどうなるかは猿でもわかる


204:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>194
でもビットコインが暴落したら買いたいんだけど
日本円が暴落しても買いたくはならないけど


195:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
凄いのはブロックチェーンの技術って感じ


196:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
上げ下げして儲けられるくらいわいも資産あったらなぁ


203:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
コロナの時だって経済を支えるためにアメリカはドルを2倍くらい刷りまくってたしな
その代償がインフレや


211:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
金持ちや機関投資家がビットコインを手放したとしても
ビットコインは国際間での決済の際に銀行より手数料がかからないという意味でのメリットがあるので
常に発展途上国での需要は存在するからある程度の価値が担保される


214:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ファンダって何?


217:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ビットコインは世の中の仮想化インターネット化が進めば進むほど価値が高まっていくから
日本で発生したようなバブルとは訳が違う

新しい技術新しい概念、真似しようにもビットコインと全く同じようには真似できない


220:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
地球上の銀すべてでもビットコインを全て買えないからなもう


222:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
投機のリスク分散の1つの手段にはなるんじゃないかなって程度じゃないの

そう考えたら菊地姫奈ちゃんの乳はオンリーワン、限定1名やからな


223:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
まぁそんな確固たる信念があるんなら自分の全財産をそこにかけてみなさいや
とワイは言いたいね

「言ってる事」じゃなく「やってる事」がその人の本心や


228:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>223
ワイの全財産なんて20万しかないもん

仮にワイの資産が1億円あるなら半分5000万円はビットコインにつぎ込むわ

でも日本の税制が時代遅れなせいでただビットコインを保有するだけでリスクあるんやで


225:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ゴールドの価値も10年ありゃ超えるかもな


230:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
循環論法とトートロジーて同じことやないの


234:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
反論ないイッチの勝ちでいいよ


235:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
俺が言ってる「価値」っていうのは地球全体での「価値」を言ってるんだけど

お前の言う「価値」なんて日本国内限定の「価値」じゃん
徴税債務解消だなんて
日本国内では日本国の法律が通用するから「価値」が保てるだけの話じゃん


239:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ビットコイン
暗号通貨システムを成り立たせる暗号問題を解くのに莫大な電力費と機材を消費します
故に類似品を作ろうと思って丸コピーしても中々ビットコインと同じものは作れません
そこに「価値」が生じて、それを「担保」としています
また総量が勝手に増えません 「世界中の皆が価値があると言ってるから価値がある」という訳じゃない
日本円

徴税債務解消だけで価値が担保される訳ねーだろバーカ

日本円こそ「みんなが価値ある価値ある」言ってたから価値あっただけのトートロジー通貨だ


243:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
徴税債務解消だけで日本円の価値が決まる訳ないだろ

じゃあ日本円はコロナ禍以前と比較して対ドル50円以上を暴落してるけど

コロナ禍以前とコロナ禍以後で日本国内において徴税債務解消の何が変化したんだ?
50円以上も暴落したんだ、徴税債務解消に相当な変化があったんだろうな?
そして徴税債務解消を言い出したお前は何が変化したのかそれを説明できるんだろうな?


249:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
費用価値説なんて別に信じてないけど

日本政府が仮にビットコインと同じシステム作って
そのシステムを成り立たせるのに莫大な費用を投じて
更にはその日本政府オリジナルの仮想通貨を法定通貨として採用した所で
別にビットコインと同等の価値が出るとは思っちゃいない

まぁそもそも莫大な費用を投じるという段階がそもそも無理でしょうけどw


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1738630477
未分類