水道水が不味いとか言ってる奴ww

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
どうせ目隠ししたらミネラルウォーターと区別出来ないやろ


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
オーディオ厨とか水厨に抜き打ちでブラインドテストさせてプライドズタボロにさせたい


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
最近はちょっと笑えないレベルで臭うぞ
水道管が老朽化しすぎてるのか


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
冷たく冷やしたらわからんやろな
ぬるければわかるけど


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
朝イチとかカルキ臭めっちゃするやん


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
硬水と軟水は100%わかるわ


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
浄水場出たてなら普通に美味い水なんやろ
配管とかタンクが終わっとるからまずいだけで


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
流石に市水とミネラルウォーターはわかるわ…
一晩くらい置いておいた市水をキンキンに冷やしてからならもしかしたらわからんかも


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
お茶にしたらまず分からん


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>12
そりゃわからん


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
ごちゃごちゃ御託並べてる奴はちゃんとブラインドテストはしたことあんのか??
人間ってのは環境や経験でどうしてもバイアスかかるもんなんだぞ??


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>18
どこ住んでるねん


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
いやいや
余裕
とか
分かる
とか言ってる連中は絶対情報が分かってる状態で区別したように感じてるだけやろ
バイアスが完全排除されたブラインドテスト正解者だけが唯一イキっていい


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
都内マンションで水クソ不味かったけど老朽タンク廃止して水道管直結に切り替えてから普通のクオリティになったしタンクが相当ヤバいんやと思う


25:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
地域によるとしか言えない


27:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
水の問題でぶっちぎりで影響大きいのは自宅の水道管や
古いアパートとかはやばい
特に安い管理が悪いところ


30:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
地域云々言ってる人おるけど地域やなくて自宅の問題やと理解した方がええわ


32:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
水源汚いとこの方がガチの浄水設備入ってるから普通にウマイんだよなぁ


33:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
水道水いっぱい飲むと下痢になるわ


34:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
あとタンクは直結よりも水温上がるから余計に不味く感じてた可能性ある
あれ体験してからタンク物件はホンマ嫌になった


35:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
いやだからさ
おまえら御託はいいから
ブラインドテストしたかしてないかが全てなんやぞ?
してない者の意見は完全に無価値やからな?


37:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>35
会ってテストするか


39:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
MP3とFLACの違いは分からんしイヤホンケーブルの違いもわからんけど
水道水は塩素の匂いとかで余裕やろ



40:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
バイアスの恐ろしさをまるで理解してない奴ばっかや


41:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
関東平野のエリアでは基本的に海に近くなるほどの水が不味いようになってるからな


44:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
ポット型浄水器使ってるけど数ヶ月でカルキ臭しだすからフィルター交換する
明らかにクサイ


51:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
増圧が厳しい高層物件は新しくてもタンクに頼るしかないっぽいけど高層住む奴は水道水とか飲まんしノーダメって感じなんやろな


52:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
昔は東京の水は不味い、田舎は美味いだったのも変わってきたみたいだね


56:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
日本の水道水はPFPHみたいななんかが入ってるんやろ
ニュースでやってたで


60:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
PFOSだかが水道水に混ざってる問題どうなったん
東京も大阪も基準値大幅に超えてたよな


62:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
https://halohalo-online.blog.jp/archives/1023170356.html
水道の役人ですら区別出来てないんだよなあ


64:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
カルキ臭い()
とか抜かしてる連中は完全に心理的に強調されてるだけやぞww


https://youtu.be/myqOGYSynos?si=ss8cVAhQzZbzXvAy
ブラインドテストならこの通りや


65:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
すまんミネラルウォーターしか飲めない体質なんや


66:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
熊本とかの地下水利用してるところは水自体の味はそこまで変わらんのかもしれんけど水道管通すせいで結局まずいのよね


67:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
明らかに分かる
とか
普通に不味い
とか
なんでもええからブラインドテストしてみろって
己の先入観の深さで恥ずかしくなること間違いなしや


69:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>67
だから会おうぜ


68:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
ペットボトルに入れて冷やしといたら普通に水道水うまい


70:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
何万回でも言うけど
ブラインドテストが全てや


72:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
ワイ前のマンションと大して離れてない今のとこは明らかに水まずいし臭いわ


74:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
いつぐらいや


75:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
毎日クソデカジョッキにたらふく水道水入れて
ゴクゴク飲んでるけどクソ美味いぞ大阪


81:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>75
大阪は一時、水道水をペットボトルに詰めて売ってたよな


76:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
水道水はまずくないけど古い水道管の味があかんのかもな


77:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
ごめんやっぱり会うのは怖いわ
あと明日明後日地味に忙しいし


78:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
ミネラルウォーター嫉妬民、爆誕!👍



80:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>78
こういうイキりクソ野郎に抜き打ちブラインドテストさせてプライドを根こそぎズタボロにしてやりたい
自尊心をボロボロにぶっ壊してやりたいわ
ぜっっったいお前はブラインドテストしたことないやろ


79:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
昔の水道水は確かに不味かった
今は水源地により味はことなるがペットボトルの水より美味しいところもある


84:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
マンションは屋上の貯水槽の環境に大きく左右されるな


85:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
どう考えてもペットボトルの水と区別付くわ
東京はまだマシやけど、埼玉とか千葉はめっちゃカルキ入れてるから分かる


88:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>85
>>64見てもそう言えるか?
人間ってマジでバイアスの塊なんやで?
おまえさんが思ってる以上に
兎にも角にもブラインドテストを実際にやってるかやってないかが全てや


89:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>85
カルキ抜いたら区別つかないんかな


86:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
地域差あるからな水道水
クソみたいな水流してるところもあれば
良い水流してる地域もある


90:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>86
ほとんどの家が集合住宅やからタンクガチャもあるやろしなぁ


87:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
屋上タンク式って死体入ってたことあったよな


91:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
人間の想像なんかチンケなもんや
妄想で区別出来たとしても実際のテストじゃまあ無理やろ


93:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
キンキンに冷やしたら美味い


99:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>93
キンキンに冷やしたら塩素の匂いも感じにくくなるからまじで分からなさそう


107:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>93
麦茶のティーパックいれて冷やしたらもっと分からんなw



95:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
バイアス上手く利用して脳に美味いって思わせる意味では好みの水買うのもええことやね


101:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
もちろん目隠しテストした上でや


102:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
トンキンは配管が腐ってるらしいな
まあネズミが繁殖して蜂も群がるトンキンはそろそろ土に還るんやろ


103:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
地下水も井戸水と水道水の違いくらいわかるやろ
ワイはわからんけど


105:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
東京は病気になりそうだから止めといたほうがいいだろ


106:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
京都の水とか名前だけで名水っぽいな


108:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
さすがに蛇口に浄水場つけてるやろ


113:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
0カロリーコーラと普通のコーラくらい味違うと思うけどそんなにバイアスかかるもん?


117:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>113
今すぐ>>64を見るんや
我々人類がいかに偏見の塊なのかが分かるで
ある種の教訓やな
あいつ××やからどうせ使えない人間やろ
みたいなのはいかんいうことや



116:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
西東京とかいうわざわざ不便なとこに住んだのに水まで汚染されてた地獄
不動産もってるやつどうすんの?


118:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
生水は分かるやろ


120:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>118
テストしてないと意味ないんや
想像は無意味
ブラインドテストを実際にしたかどうかが全てや


119:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
格付けチェックとかも
最初はワインがどうたらこうたら~でウンチクでイキリ散らかしてる芸能人も一瞬で撃沈するやろ
知識はバイアスをより深めるんや


123:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
Gacktなら区別できるんやろうけど一般人は無理や


124:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
アパートの水道管古いとマジでマズいよ
前住んでたボロアパートで水買ってたわ


125:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
山岡とか海原雄山とかなら都道府県レベルで分かるんやろうけどそんなんフィクションの世界だけや


134:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>125
水道水と一括りにしてるけど水道管の老朽化具合とか貯水タンクかどうかで水道水のなかでも味はかわるくないか


128:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
なんか今水道水も危険らしいじゃん?
あれ解決したんか?


129:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
一軒家ならうまいよ普通に
貯水タンクのある集合住宅は終わっとる


130:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>129
水道管の劣化って戸建とかあんま関係なくないか?


133:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
京都って琵琶湖の水だからあんまり美味くなさそうだが


135:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>133
山でろ過された井戸水や盆地やしな


138:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
冷やさなきゃ違いわかんない程度には味違うならそれでええやん


141:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
ブラインドテスト無しの意見はただの偏見100%無意味や
味覚含む感覚系のほぼ唯一といっていい「客観的」なテストがブラインドテストや


143:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
水はよくわからんけど家でアイスコーヒー飲む時に透明な氷入れると美味しく感じる
100%見た目の問題だと思うけど


144:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
水のかたさでわかるやろ


146:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
カルキ臭は分かりやすいなコントラコロライン入れて混ぜた瞬間消えるから怖いほど


148:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
タンク掃除した後は流石に変な味する


149:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
不味いんじゃなくて危険なんだよ?


150:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
ドラストで水汲んでるやつは本気であほやと思ってるわ


151:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
神奈川は味どころかpfasまみれの水道水で公害になりそう


152:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
具合悪い時に飲む水道水はクッソ不味い


153:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
安全云々に関しては日本の浄水設備かなり優秀だから問題ないんじゃね
味に関しては知らんが


154:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
水道水は明らかに味付いてるから分かる
不味いとは思ってない


155:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
ワイの地元の水
PFASとか言うよう分からん汚染水の危険地帯だったわ
だから水から変なニオイするねんなぁ


156:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
水道水をペットボトルにいれて持ってきてる奴どんなイメージ?


157:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>156
遠足とかなら賢い
麦茶持っていくとすぐ悪くなる


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718121361
未分類
なんJゴッド