1:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
なんで?
3:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
ワイのおしっこのせいかも🥺
4:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
詩的やな
6:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
水平線で空が溶けてるから
7:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
水は透明という前提がまず間違ってるんやろ
8:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
こんなとこで聞かずにでんじろうにでも聞け
10:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
レイリー散乱がどーのこーのってアニメで見た😤
12:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
光を通してるように見えて実は少しずつ光を吸収してるからや
13:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
イッチが青だと思っている色は他人からしたら赤かもしれない
14:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
空が反射してるんやろ
24:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>14
逆やで
海の反射で空が青いんや
15:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
沖縄の海がエメラルドグリーンな理由
16:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
透明なガラスコップにたっぷり水を入れて、牛乳一滴垂らして混ぜろ!そして部屋を暗くして懐中電灯で照らしてみろ!どうなった?
21:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>16
喉乾いて飲んじゃった🥺
17:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
牛乳の量は透明だけど白く濁る程度な!
18:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
その方が綺麗でしょ
20:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>18
感動した( ́;ω;`)ブワッ
22:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>18
ワイは金色がいいなぁ🥺
19:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
空の反射
23:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
東京の海は茶色がかった灰色やで?
26:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
透明やったら海の底まで見えるはずなので透明じゃないな
27:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
わかんない
29:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
光の青の波長以外を吸収してるならその吸収された色の波長はどうなるの?
30:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>29
熱になって消える
31:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>29
熱に変換される
34:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>29
赤外に吸収が起きるなら緑も紫も残るはずたのになんで青なんや?
40:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
>>29
誘電体の吸収は熱になる
電子レンジが温まるのと同じや
32:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
赤い水はなんか怖いよね
地獄の釜茹でとか人が入れない川とかそんな描写ばかり
33:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
深さが浅いと青、深いと黒になる
光路長のちがい
36:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
ナウでヤングはAiに聞いてみる
37:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
ワイの知ってる海は赤い
38:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
レイリー散乱
41:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
水分子振動の倍音、結合音由来だから光子エネルギーが高くなるほど吸収はどんどん弱くなるけど赤>緑>青の順の強さで吸収する
42:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
賢G民、高卒ワイでもわかるように説明して🥹
44:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
エウレカセブン見たら分かるだろ
46:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
空は青くないやろ
47:なんJゴッドがお送りします2025/07/19(土)
氷河青いの水が水色だから
49:なんJゴッドがお送りします2025/07/20(日)
空の色の反射
51:なんJゴッドがお送りします2025/07/20(日)
少なくとも単一理由じゃあ無かろう
53:なんJゴッドがお送りします2025/07/20(日)
風呂の水ちょっと水色になる
57:なんJゴッドがお送りします2025/07/20(日)
めっちゃ薄い水色だからプールくらいためないとわかんない
59:なんJゴッドがお送りします2025/07/20(日)
可視光線な
60:なんJゴッドがお送りします2025/07/20(日)
プランクトンだっけ?
61:なんJゴッドがお送りします2025/07/20(日)
なるぞ
風呂に湯満たしたら青くなるやろ
63:なんJゴッドがお送りします2025/07/20(日)
南北の極地と赤道付近の海はだいたい青くそれ以外の海は黒っぽかったり緑色っぽいのはなぜなんや?
64:なんJゴッドがお送りします2025/07/20(日)
>>63
クラーケンや
65:なんJゴッドがお送りします2025/07/20(日)
何故ナポリタンは高速移動してるのか?を読めばわかる
69:なんJゴッドがお送りします2025/07/20(日)
まず空自体が青いんよ
ほんで透明の海が空の色になってるだけ
71:なんJゴッドがお送りします2025/07/20(日)
そういえば学校のプールって水色だったな
潜って女子の尻眺めてる時ももほんのり水色だった
73:なんJゴッドがお送りします2025/07/20(日)
>>71
素敵やん
72:なんJゴッドがお送りします2025/07/20(日)
理系学生がレスバしてる
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1752935502