1:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
2月に初めて残業100時間経験して最近職場に行くと軽い頭痛するようになったんやけどこれヤバいんか?
2:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
あーあ
3:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
花粉症じゃないんか
4:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
花粉症や
5:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
残業って考えるからいけないんや
いつも通りの業務時間だと思い込め
6:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
すまんワイは花粉症じゃない調べたらストレスが原因って出てきたんだけどいきなり脳の血管詰まったりするんかなこれ
7:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
睡眠時間短いのらなそれが原因
8:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
ワイは150時間くらいやったけど特に何もなかったわ
20:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>8体力やばすぎ
9:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
ワイなんて50で頭痛が止まらんくて退職考えてるのにすごいな
10:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
給与明細見ればそんなん吹っ飛ぶ
普段の倍やぞ倍
12:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>10
裁量労働…
13:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
ワイ教員
初任の頃140時間の残業&1ヶ月無休の偉業達成して何かが壊れた
14:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
先月70やが特に何ともないな
まあ土日は何もする気起きんが
17:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>14
土日休みの70時間越えは死にそう😱
15:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
何歳なん?若い頃は100越え余裕だよ
19:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
確かに睡眠時間は削ってるからそれが原因かもしれん
>>15今年30や
16:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
「月の残業40時間くらいに減らないかなあ」って思い始めてからが本番
18:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
と言うか今75こえたら会社が一発アウトじゃないの?
ちゃんと残業ついてる?
21:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
残業代全部つけれるならホワイト企業やろ
ワイの職場は次の月にうまいこと残業つけろって言われる
26:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>21残業代はつけていいって言われてるけど流石に命削ってる感じするわ
22:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
3か月も続けりゃ脳が慣れるのか
辛くなくなるよ
25:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
100くらいからきつく感じる
80くらいだとまあなんとかなってたけど
28:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
80が過労死ラインやなかったか?
29:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
100hって1日何時位まで働くん?22時?
39:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>29平日はそれくらいで土日も出てくる感じや
30:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
1日20時間仕事をしていたオイラが来ましたよ
職種はグラフィックデザイナー
31:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
わいの経験上200時間ぐらいからしんどくなってきて、300時間超えてくると目眩とかでてくる
32:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
三六協定定期
34:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
職種によるわな
肉体労働ならまじきつそう
36:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
ワイ、カップ麺に水入れて10分待ってた時に限界感じた
37:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
月100時間まではギリギリ土日を休める限界
38:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
死ぬよ
41:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
寝不足が続くと身体壊れるぞ
46:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>41ワイ8時間寝ないと身体動かないからそれ以下だと朝キツいわ
42:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
毎日4時間残業しても100時間には行かないからな休日出勤しないと届かない
45:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
60超えたら寧ろやれるとこまでやりたくなる
休日出勤&22時以降とかテンション上がる
48:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
たった一月でそれは虚弱すぎる
49:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
昔の話やけど3ヶ月で残業100時間・120時間・80時間やったとき
自分の中の何かが壊れて不眠症と抑鬱状態になって仕事辞めたわ
55:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>49お疲れ様やでゆっくり休んでな
53:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
ブラック労働してるやつはただの害悪だからな
ブラック企業を存続させてるだけ
56:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>53
職種によるやろ
54:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
ここでいう残業時間には休日出勤の実働時間は含まれないよな?
57:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
まつりさんは出社時間がおそすぎるのが気になる
俺が月に残業100時間超え+休日出勤4日やってたときは朝7時には会社にいたが
58:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
ワイ都庁やから自分も含めて月60は普通、100超えも「うわー大変だったね」で終わるレベルや
民間大手の友達の話とか聞くとホワイトすぎて信じられん
63:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>58都庁とか絶対ヤバいと思う給料良いんか?
60:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
基幹システム刷新と聞いた時に逃げなかったばっかりにあの世に逃げるしかなくなったわ
ニキらは基幹システム刷新と聞いたら逃げるんやで
70:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>60もし本当に死ぬこと考えてるなら仕事から逃げた方がいい自分のこと守れるのは自分だけや
61:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
繁忙期とかピーク事に100時間超えとかはありだけど
慢性的に100時間超えはきついかも
62:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
なんかワイが50越えで限界迎えてるのがダメみたいなレベルやん
75:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>62ワイは新卒で40時間超えた時はクソブラックやんと思ってたで働き始めは慣れてない分余計疲れるもんや
64:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
世の中にはとんでもない企業あるんやな
残業100時間とか怖過ぎるわ
67:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>64
比較先によるけどよくないで
だから最近笑えるレベルで人が辞めてく
65:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
仕事内容によるな
あとは勤務開始時間
66:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
50時間って、一日2時間でお釣り来るやろ…
しかも休日もしっかり休んでそうやな
社会人に向いてないと思う
68:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
45超えると報告されてバレるから最近はやってないな
69:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
去年まで10時間とかやったのに今年頭に一人死んで60近くまで跳ね上がったわ
71:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
残業代出るなら辛うじて頑張れるレベル
72:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
ウキウキで正社員登用されたバイトが速攻で辞める原因やな
一気に残業だらけになる
73:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
それくらい仕事するのはええけど、それが報われてないと感じる職場は良くないなと思うわ
79:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>73
これ
周りより比べて高くても、昇進しても上がらないのが分かって辞めた
74:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
100超え連続で行くと瞼の痙攣起きたなワイは
あと休日に謎の強烈な頭痛とか
76:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
花粉症やな
77:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
血圧やな
これからは激務になるたび血圧上がるようになるで
78:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
わい大学院時代一日14時間働いてたぞ
さらに土日もこれやからな
81:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
残業時間は覚えてないけど月の実働時間380時間の時あったわ
別になんとも無かったで
むしろあれを経験したから怖いもの無くなった
86:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>81
わいもデスクワークと肉体労働で両方残業100時間超え経験してから耐性はついたわ
83:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
死なんけどめちゃくちゃパフォーマンス落ちるからもうやりたくないわ
84:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
施工管理やけど過去最高は残業だけで280やな
3ヶ月のみ忙しかったけどそん時はトータル600超えとった
87:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
自営ならまだしも雇われでそんなに働いてどうするんや
88:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
土日ありの100時間と
土日なしの100時間だと
どっちがしんどい?
90:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>88ワイは睡眠時間確保したいから土日ありのほうが楽や
95:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
掃除して閉めようとしたら早朝から居る課長がまだおるからビビるわ
98:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
残業時間長くても給与出るならマシと思える時代
100:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
今残業100時間超えたら給料70万ぐらい行くな
まあもうそんなに残業させられへん時代になったからワイとしてはええけど
101:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
休出なしの100時間は死ぬかと思うけど有りなら倒れそうくらいで済む
104:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
少なくとも裁量労働のワイはアホやな
サビ残で人生売ってるだけやわ
105:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
激務やと転職活動する時間と気力がないから辞めれないという
有給か業務時間内に病院とか適当な理由つけた遅刻と称して転職活動することになるで
106:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
ワイ最高残業300時間超えたで
ちな飲食
107:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
給料日が楽しみやな
残業って何か嫌がられるけど、残業した分給料で還元されるのにな
108:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
残業代つくならめっちゃ稼げるな
109:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
わい28歳450万残業10以下実家から10分通勤って実は勝ち組なんか?
113:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>109
納得できるならそれが勝利
110:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
そんぐらい残業すると記憶なくなるから安心しろ
111:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
ウチは80時間超えると予防線の為に健康診断受けさせられるよ
112:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
みなし残業(迫真)
みなし残業で定時ダッシュしまくれるんか?
115:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>112
ワイはヒマな時はしてる
114:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
ちなワイはサビ残で地獄やった
116:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
みんな強いな、ワイは60時間で体壊れそうや
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740917551