次の計算をしなさい、6−4×0÷2+5=

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
答えは?


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
答え
https://trilltrill.jp/articles/3607618


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
1やな


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
だいたい当たったー!


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
クソこたつメディアの回し者かよ


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
普通に真面目な計算かい!


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
ワイは11にならんかった


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>11
どういう計算したんや


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
この計算できない人なんて流石におらんよな


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
最近この手の記事よく見るけどなんか罠があるのかと思ったら無い


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
0を2で割ったらあかんのやないか?って思ったらそれはいいのか
逆に2を0で割るのがダメだっけ


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>16
プログラミングでよく間違えるヤツやな

∞になっちゃうからな


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
ここでよく間違えるのは「0の割り算はできないのではないか」ということです。

確かに「0で割る計算」は不可能なのですが、「0を割る計算」は可能です。

だって


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>17
改めて聞いたら0は割れるってのも意味わからんな


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
小学生からやり直したほうが


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
5等分したケーキを全部食ったら0/5になるみたいなことやろ


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
1になった


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
ちゃうわ11や


24:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
ワイもそうやけど凡ミスで1になりがちやな


25:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
0÷2っていくつになるんや



27:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>25
2分の0がいくらか考えたらわかるだろ


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
0か


32:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
11やぞ


34:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
5÷2=2.5
4÷2=2
3÷2=1.5
2÷2=1
1÷2=0.5
0÷2=

って上から順に考えればわかるやろ


35:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
すまんやっぱ説明聞いても0は割れるっていう理屈だけは分からんわ
言葉的に違和感感じるだけだからだとは思うがな


40:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>35
「割る」って考えるからいかんねん
1÷2=2分の1、つまりひとつのものを2つに分けたうちの1個
0÷2=2分の1、つまりひとつのものを2つに分けたうちの0個


36:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
そも÷2は×1/2って変換するでしょ最初に


39:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
6-0+5やから11やろ


42:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
来たら小学生おって草


45:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
この手のネタが話題になるたびに「誤解を生まないように括弧をつけろや」って思う人も多そう


46:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>45
かっこがない時には掛け算割り算が優先やろ


47:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
11やろ普通に


48:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
無駄括弧付いてる方が気になる…気にならない?


49:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>48
プログラミングではこの手の場合は括弧を付ける人は多いと思う


51:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
プログラミングなら4÷2×0+6+5みたいになるように書くんじゃないの知らんけど


57:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>51
順序を変えたら仕様通りの実装かわかりにくくなったりすることもあるから
順序を変えずに括弧を付けてわかりやすくすることになると思う


54:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
こういう簡単な問題をさも間違えやすい問題みたいに語る乞食サイトは絶滅せえ


56:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>54
サムネ「こんな問題解けるかな?」
ワイ「これであってるんじゃないの?」
ページ「こうです」
ワイ「なんやあっとるやないかい💢」
ワイ「誰が間違えんねんこんな問題」

これ


62:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
複雑な四則混合の計算って順序覚えてないと間違えるよな


63:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
マジレスで間違えるやつもマジレスで正答書くやつもガイジってことや


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1718410409
未分類
なんJゴッド