桜井政博「いきなりムービー見せるゲームは糞!まずはプレイさせろ」←これいうほど正論か?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
桜井は何度も言ってる


2:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
いきなりムービーでゲーム辞めるやつとかいねえだろうしな


3:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
ワイは時系列変わる方が嫌


4:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
ムービー全部飛ばしてストーリーわからんとかほざくガイジたまにおるよな


5:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
ペルソナ5のカジノから始まるのあんまり好きじゃない


6:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
どの程度のもんを言っとるのかがわからん


7:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
2回目以降ムービースキップできるなら別に…


8:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
ダッシュ禁止散歩させてNPCと会話するの嫌い
ムービーでいいわ


34:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
>>8
これが一番ストレス溜まるわ


82:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
>>8
ティアキンじゃん


263:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
>>8
クソ原神かな



9:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
カービィだけの一発屋じゃん

スマブラの本当の開発者は岩田社長なのによくそんなドヤ顔でゲームについて語れるな



10:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
先ず桜井さんが本当に糞って言ったかどうかから検証していきたいと思います


11:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
そもそも桜井ってたいしてストーリーあるゲーム作ってないやん


95:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
>>11
これ
バックグラウンドをユーザーに説明しなくていいマリオポケモンに頼り切ったキャラゲーしか作れてないのがね
オリジナル2つ作って2つともコケてるし、出来もしない理想論しか語れんのがね


12:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
同意だけどゲーマー寄りの考えなのかもな


13:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
ぶっちゃけどっちでもいい


14:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
ワイはムービーでいいわ
世界観分からずに敵倒したところで


15:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
そんなん気にしたことなかったわ


16:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
亜空の使者



89:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
>>16
Xとforは桜井の介入少ないしセーフ


17:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
いきなりムービー←クソなのでスキップ
やれやれこれでプレイできると思ったらチュートリアル←うんち


18:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
昔はムービーキレイってだけで引き込めたけどいまはそれは当たり前の話やからな


19:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
何度も糞って明言したらしい


20:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
ゼノブレイド3がまんまこれやったしクソやったわ


21:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
体の70パーセントが映画でできてる人は映画作りはやらへんのかな


22:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
ムービーというか
実際にキャラの操作が可能になるまでが短ければ大丈夫や


23:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
あくまで正道の話をしてるだけであってそういったものから反した名作はあるのは桜井も分かって言ってるだけでしょ


24:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
壮大な物語があるならいいと思う


25:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
無料でもらったデススと起動したら30分ぐらい映画見せられて草


26:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
ムービーが長いのはまぁええけど
初見ムービー絶対スキップさせないマンは絶許


28:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
カービィしかオリジナルゲームヒットさせてない奴の言うことなんかどうでもええやろ


29:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
どの内容も割とスクエニゲームに刺さる
特にDQ10



30:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
チュートリアル兼序盤ストーリーや世界観の説明みたいにするのが一番ええんとちゃうか


31:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
MGS2のオープニング好き

これよりオープニングが好きなゲームはない


44:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
>>31
MGSはどれもワクワクするわ
デスストは覚えてない



49:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
>>31
わかる
リマスターでガッカリしたわ


64:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
>>31
橋から船に降りるやつか?あれはワクワクしたな
プラント編入って雷電が操作キャラになったときは誰やコイツてなったけど


32:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
ディスカバリーは動かせる様になるまで随分長かった記憶があるけど…



33:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
ムービー→戦闘→ムービー→戦闘の繰り返しはクソ
具体的にはff13



35:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
世界観わかるムービーなら全然ええぞ
長すぎるのは嫌やが


36:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
いきなりプレイってNEW GAME押した瞬間原っぱに棒立ちで歩けるようなしとけってレベルのこと言ってんの?


37:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
FF8の最初謎の技術でそのまま動かせたのいまだに凄いと感じる



41:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
>>37
別に凄くないやろ
動画をテクスチャとして使ってただけやん


38:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
スクエニはだいたいこれ


39:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
ムービーなのはええけど長すぎるのはうんち
最初のムービーから操作まで2分以内にしろ


40:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
デススト4時間プレイして2時間半ムービーたったから投げた


42:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
Skyrim、クソゲーだった


43:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
ムービー長いのは嫌われるやろ
好きなやつもいるってだけ


47:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
>>43
FF15 1000万本

カービィ 500万本


45:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
ムービー中キャラ動かせるゲームだとADHD発動してる実況者おるよな


46:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
小島も最近これ


48:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
でもメタルギアくらい凝ってたら許すわ


50:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
一番アカンのはゲーム開始即理不尽な即死要素あること
スペランカーがなんでクソゲー扱いされてるのが長年理解出来なかったけど絶対それが理由やろ



57:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
>>50
死にゲーなら開幕即死でプレイヤーに緊張感与えるのがマナーみたいな部分が今はあると思うけどな
直近ではティアキンもそうやし


102:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
>>50
それで本編がちゃんと面白くて後年評価されるようになったのがスペランカー、
本編もちゃんとクソだったのがコンボイの謎やな


108:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
>>50
1ミスで即死だけはあかんよな
消えたQTEも即死じゃなかったら楽しかったと思う


114:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
>>50
いやエルデンリングの即死とか良かったやん




183:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
>>50
後即死要素は何で死んだのかってユーザーに明確にわかるように提示するのが大事やね
スペランカーはそこもアカンかった


51:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
星をみるひとが理想やな


52:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
Skyrimはmodという有志の拡張機能込み評価なので……


54:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
メタルギアのムービーはセルフオマージュが多過ぎて食傷気味


55:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
デスストとかいう映画の合間にちょっと面白いゲームさせてくれる謎のソフト


56:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
最初長々世界観説明した上で面白い漫画もこの世にはあるけど大抵はサム8になるから気をつけようねっていうさ


59:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
桜井作品だとパルテナも名作やったぞ

続編作って欲しいわ


61:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
長さによる
開幕10分以上見せられるとつらい


62:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
1-2分のムービーで世界に引き込んでほしい派
長すぎるのは嫌だけどいきなり操作しろと言われてもなぁ


63:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
スパイダーマンはすぐプレイできるし良いんじゃないの


65:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
龍が如く(ジャッジアイズ)とか

メタルギアソリッドとか
映画の合間にミニゲームさせてくれる作品はすき


67:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
まだテレビ見ながらゲームしてエアロバイク漕いでるんですかね


68:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
スマブラは他人の褌借りただけやしカービィは大してヒットしてないしょぼいガキゲー(ポケモンと同じジャンル)

これでゲーム業界の大御所みたいなツラしてんの草


80:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
>>68
アンパンマンドラえもんより深夜アニメの方が高尚とか言っちゃう人?


69:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
レッド・デッド・リデンプションやってるけどその辺含めて全てがタルい


73:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
>>69
でもスマブラより評価高いし売れてるやん


70:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
ムービーは大して気にならん
ワイが一番嫌なのは、最初のチュートリアルで一気に詰め込んでくるやつ
覚えられるかボケってなる


71:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
MGSは普通にやるとダルい
でも2週目ストーリー飛ばしてやったら楽しかったわ


72:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
FF10のせいやな



74:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
露骨なチュートリアルエリア嫌いやけど終盤で戻ってきて感動するのは好き


75:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
キャラクター動かしながらチュートリアル学べるゲームすき
突然クソデカウィンドウ表示して説明文読ませてくるチュートリアルきらい


76:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
確かに面白いゲームはまず操作のチュートリアル入ってそれ終わったらムービーだな


78:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
自分のゲームで出来てないのにこうしないとダメってのは自虐含んでんのかなこの人の動画


79:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
導入としては必要やろ
ちょいちょい挟まれたらウザいけど


81:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
チュートリアルで何とか意図しない行動しようとする奴


83:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
頭のチュートリアルステージで未来の育成済みキャラ動かすやつは嫌いやな
前作の最強の姿とかならいいんやけど


85:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
面白ければええ
テストプレイちゃんとしたのか怪しいイライラUIが一番ムカつく


86:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
METAL GEAR SOLIDはムービー長すぎる


87:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
ムービーよりも開幕から過保護なくらいチュートリアル入れるゲームの方がちょっとキツいとこある


145:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
>>87
今のゲーム説明書ないからな


90:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
ゲームなのに操作性最優先にしないならもう映画とかでええやん


91:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
小島は長いけど凝ってはいるよな
これをそのまま映画にしたらイマイチだろうがゲームのムービーとしてはよく出来てる


93:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
ベタ褒めしてるペルソナ5が全然操作できんのなんなん


94:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
メタルギアソリッド4は流石に長すぎる


97:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
OPムービーで会社の技術力わかるやん


98:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
最初に自分で遊ばせる構成のゲームでも
機能とかが制限されててただストーリー説明のためだけに次の場所に行かせたりチュートリアルの戦闘やるだけのが続くと辛い


99:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
ムービースキップできないのはクソだけどせいやみたいに初見でムービースキップしまくってストーリー全然理解できてないのはアホだと思う


100:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
ムービー長くなけりゃええやろ
逆にFFみたいなムービーゲーが最初にプレイ出来たとしてもクソなのには変わらん



101:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
スマホゲーでよくあるこのコマンドを選択しろパーティーを編成しろ強化しろとかを最初にやらされるの一番嫌い


103:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
チュートリアルは丁寧すぎてもストレス
A押したら会話できるとか言わんでもわかるねん


113:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
>>103
初心者向けという体裁もあるから入れるなとは言わんけど
それをやるかどうかの選択肢くらいは任意にさせてほしい


104:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
MGSはストーリーが面白すぎるからセーフ


105:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
そういう始まり方で無理が少なめだったのはFF12とかやろか

でもこの物語の主人公とかワイシナリオ大っ嫌いやけど


106:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
ムービーの合間にボタンぽちぽちさせるだけのゲーム多過ぎやねん


107:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
せめてGOTY取ってからイキってほしいわ


109:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
結論「キングダムハーツ2は糞」


111:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
1時間近くチュートリアルさせられる方が萎える


112:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
カービィだけの一発屋がそんなに語ってるとか滑稽やろ


117:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
>>112
ほんまになw


115:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
スクエニはそれで衰退したし今流行りのゲームはみんなゲームプレイ先行やろ


116:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
ワイ「序盤のダッシュ禁止は糞」


118:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
桜井が褒めてたペルソナなんてまともに操作できるまでしばらくかかるんだよなぁ…


119:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
小島はムービー少なかったらそれはそれで文句言われるからな


131:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
>>119
コナミ「お前こだわりすぎて納期に合わせられないから出禁な」


120:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
KH3とかそこだるくて2時間で閉じたわ


122:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
ゴーストオブツシマとかその点うまいことやってた気がするな



126:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
>>122
あのメタスコア83で売れなかったクソゲーか



123:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
操作しながら会話でストーリー進むの嫌いだからいっそムービーにしろってのもある


124:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
ソウル系のはええな
少しムービー入って道中のメッセージで操作方法確認


125:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
ゲームにもよるいうとるがな
イベントでも何かしら動かせるといいとも言ってる


139:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
>>125
そうやって逃げ口上つくってたらゲーム理論なんかじゃないやろ
あのゲームもこのゲームも「ゲームによる」で逃げるだけの無意味な論法やな


127:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
ストーリースカスカのガキゲーしか作ってないやつが言っても…


144:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
>>127
じっちゃんやん


128:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
ムービー長くても世界観やストーリーがしっかり語られて掴みバッチリなら全然構わんわ


129:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
ゼノブレ1みたいなOPにしろってことやろ


130:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
こいつキャラゲーしか作ってないくせにイキってるのなんで?


133:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
ハッタショは長いムービーみてられないからな…
あっ…w


134:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
でもスマブラって起動したらムービー流れるよね


135:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
比較によく出てるMGSも一発屋の作品やん
デスストはどうだった?


141:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
>>135
3,4で批判されてたムービーゲーをそのまま持ってきてたな


142:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
>>135
デスストもヒットしたやん


140:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
アクションゲームならそうなんやろな
他のジャンルに物申したいならアクションメイン以外のゲーム作ってから言ってや


146:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
桜井ってカービィ当てたやつやろ?実績あんだから取り敢えず鵜呑みにしときゃエエねん


149:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
>>146
RDR2のほうがカービィの何倍も売れてるんやけどw



157:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
>>146
何十年前の話やって
しかも宮本がいなかったらカービィもティンクルポポポとかいうセンスゼロのタイトルになるはずやったんやろ?
もうセンスないんよ


147:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
長編ムービー導入はSteamでの展開考えると避けた方がいい仕様になってきてるんや
Steamは2時間以内なら返品できるから、最初の2時間は実質体験版や
たった2時間しかないからムービーに割くよりは1分でも多く遊ばせて先に進めさせた方がええ
実際は面白さどうこうやなくて商売に纏わる話やな



171:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
>>147
むしろ逆じゃね?
ムービー見させて時間稼いだ方が、ユーザーが「返品しよっかな…」って思う前に2時間のリミット終えられるやん
もう金は貰っとるわけやから、そこが無料の体験版との違いや


172:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
>>147
逆や
デスストもムービー見てたら2時間経っててもう返品できなかったとか、MSFSはそもインストールで2時間超えるから返品できなかったとかレビュー書かれてるで
むしろSteamで売りたいならプレイさせないで2時間経過させた方が有利なんや、実際プレイさせちゃうと2時間以内にクリアして返品ってユーザーも出てるしな


195:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
>>147
PC市場もそうやけど世界市場で見ると外国人のほうがムービーアレルギー酷いからな
PCや世界を考えるとプレイ体験を阻害するようなムービーは控えるべきやわ


148:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
キングダムハーツ3とか操作してるときよりムービーの方が長く感じて途中で辞めた


151:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
カービーみたいなスカスカストーリーならそれでええかもねw


154:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
ムービーよりプレイ時のキャラ同士の長い掛け合い見る方がだるいからな
もう全編ムービーで良くね


156:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
そんなイラつくレベルのムービーゲーってやったことないから未だにムービー入るとワクワクするわ


158:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
ディアブロ4も地味に開幕のムービー長かったわね



181:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
>>158
2からずっとそうやろ


159:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
開幕クソ長ムービーだけならええよ
ただそういう導入のゲームって大抵他のムービーも長いねん
デスストやゼノブレ3とか目的地=ムービーは進行が億劫になる



160:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
あのチャンネル結構疑問やわ
ゲーム性は駆け引きのことやとか
別に駆け引きがなくてもおもろいゲームいっぱいあるのに


175:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
>>160
1つの意見と見ればええだけの話や
お前が桜井が何が何でも正しいと言っとるなんて思い込んどるだけや


177:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
>>160
ゲーム性も駆け引きも面白さのいち側面でしかないって言うとったで
駆け引き無しでおもろいゲームあるのはもちろん紹介しとった


162:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
MGS4はクソ長ムービー見させられまくって章変わるごとにクソ長ダウンロードさせられてうんざりだった


164:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
ティアキン
何もない地下を無駄に歩かせる

ムービー
これで任天堂最高傑作



198:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
>>164
えあーぷさんw


170:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
ムービーからシームレスに操作できる瞬間好きなんだけどなぁ


173:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
初見ムービーってこのゲームに愛着もなんも無い状態でただ見せられるからすっと入ってこないんよな
シリーズ物とかならアリなんやと思うわ


174:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
キングダムハーツはエリア変わるごとにムービーでイライラした記憶

でも面白いストーリーもある



178:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
経済学部ワイもゲーム理論って名前だけで面白そうと思ってたわ


179:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
そも売上で判断したら、バグクソゲーのポケモンsvが最上位クラスの神ゲーになっちゃうだろ


180:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
神谷がopムービーは3分以内にしたいとか20年前に言ってた


182:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
久々にゼノブレしたらムービーだらけで投げたわ


184:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
チュートリアルもいらん


185:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
ダークソウルくらいいきなりポイってわけわからんとこほっとかれるくらいがちょうどいいよな


188:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
一度もGOTY取ったことないくせにイキってる謎のおっさん


189:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
いきなりムービー(音量調節不可)👈😡


190:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
即死でもギミックとして予想できたり阻止可能なら良いよな例えるなら前触れもなく床抜けてはい死にましたみたいなのはゴミ


204:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
>>190
ドラゴンズレアとかいうQTEしかないゲーム


192:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
ちょっとムービー→操作チュートリアル→ガッツリムービー(タイトルドーン!!!)
これがいい


193:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
桜井チャンネルって講座っぽい思想語りチャンネルやぞ


194:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
いきなりムービーというよりは最初のムービー長すぎて
なかなかプレイさせないのがあかんいうとるんやろ


197:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
バイオハザードre4は強制歩きあったからそこだけ不満やったな


200:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
ムービーは別にいいけどムービーの映像としての質が悪いゲームって多いよな
正直映画的にスッと入ってきて見いれるレベルなのロックスター系と小島作品くらいだわ、こいつらもリスペクトしてる映画ありきのものではあるが


203:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
>>200
ゼノブレイドとか酷いよな
ムービー好きなくせにムービーの質が悪い


205:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
>>200
これはある
小島なんてムービーゲーのクソや!みたいな気持ちで別ゲーのムービー見ると
やっぱ小島凄いなあ…ってなる


218:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
>>200
ていうかそいつらがムービーにキレられるのって、本編面白いから早くやらせろ邪魔するなって言うものやからな
贅沢な文句なんだわ


220:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
>>200
ムービーに限らずゲームプレイ中も含めカメラワークって大事だよな
ティアキンのタイトルロゴ出る時の落下シーンとかカメラワークだけで何もかも変わるし


236:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
>>200
小島はないわ
むしろあれは話入ってこないやろ
MGSもデスストもそうやけど、序盤で意味不明な超能力展開を見せて引き伸ばしに引き伸ばしてラストで「ただの超能力でしたー」しかできない中身ゼロ脚本しかないやろ


201:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
ゲーム界屈指のナルシスト


202:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
ティアキンの最初の洞窟は長く感じたな


208:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
スマブラなんかポケモンマリオ使えずに全部オリジナルキャラだったら1/10くらいしか売れてへんやろ


210:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
知らんがな好きにしろ


211:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
てかこいつカービィだけかよ
駄菓子作ってる奴が懐石料理を語るな



212:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
桜井の言ってる理想は新パルテナみたいなのやろ
実際あのくらいがいい


213:なんJゴッドがお送りします2023/06/12(月)
おおよそ初回操作までが3-4分以内が目安や


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1686533285
未分類
なんJゴッド