
1:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
ポケモン 決算公告(第27期)https://t.co/k0vn7dGGrW
— 官報ブログ (@kanpo_blog) June 2, 2025
株式会社ポケモンの 2025年2月期決算。エグすぎ
⁰第27期 決算公告
売上高:4109億3200万円
売上総利益:1753億8000万円
営業利益:1007億4900万円
経常利益:1014億8700万円
当期純利益:703億4300万円
利益剰余金:2938億6000万円
https://twitter.com/kanpo_blog/status/1929353229696897139
2:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
ワイのポケットマネー以外やん
3:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
>>2
痛恨の誤字
5:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
>>2
意味不明なレス書くのやめてくれる?
4:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
はよポケモンチャンピオンズだせ
6:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
売上自体よりも純利益率が軽く10%超えてるのがヤバい
9:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
キッズコンテンツで何番煎じでも儲かるんだから
おいしい商売よな
10:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
ぽけぽけか?
11:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
悲報
もう日本のコンテンツ、ニンテンドーしか息してない
14:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
>>11
株式会社ポケモンは任天堂じゃないってどれだけ言えばいいんや
15:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
>>11
んなこたぁない
ドラゴンボールもガンダムも単独で年間1000億円プレイヤーや
12:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
すご
13:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
ゲームは低クオリティ、アニメ漫画は全く人気なし
でも圧倒的世界最強IPや
16:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
>>13
殿様商売って感じや
17:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
ポケモンってキャラクターIPで世界一やからな
18:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
営業利益25%くらいか?
キーエンスの足元にも及ばない雑魚企業やん
53:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
>>18
こいつみたいに自分には全く関係ない企業で威張ってるやつのことをバカといいます
19:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
なんでポケモンパークとか作らんのやろな
20:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
>>19
滑ってる事例が多すぎるからやろ
ディズニーやユニバが特例や
24:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
>>19
ポケモンセンターで十分感
30:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
>>19
昔そんなんあったやろ
21:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
ディズニーとかいう世界一だったのに多様性()とかはじめて勝手に終わったのがいるからな
31:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
ゲームしたことないガッキでもポケモン好きやしな
39:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
ぬいぐるみ屋やとしてもあのぬいぐるみの品揃えは圧巻やわ
マイナーポケモンまでしっかりいるし
41:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
ポケモン好きな人を「ガキ向けコンテンツに夢中になる幼稚なチー牛w」って叩くヤツはよく見かけるが
ガキ向けコンテンツとそのユーザーを叩く事に必死になってる奴は果たしてまともな人間なのか、と
42:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
キャラIPとしてしか追えてないけどミミッキュ以降のヒットポケモンはいるんか?
なんか寿司みたいなポケモンとスシローがコラボしてるのは見た
43:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
>>42
マスカーニャ
44:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
ポケモンってアニメだけは滑り散らかしてるの何で?
45:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
本気出せば漫画、アニメでも覇権取れそうだけどなあ
48:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
妖怪ウォッチやデジモンみたいに本来の姿としてのコンテンツとして生きていけなくなるよりはポケモンは大きく成功しとるやろな
49:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
デジモンとかいうコケてもコケてもなぜかアニメもゲームも作られ続ける不思議な作品
51:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
こどもは丸くて可愛いのが好きなんだよ
52:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
サンリオとかいう日本では痛い女のアイコンでしかないのに
世界的にはめちゃくちゃ人気ある謎コンテンツ
日本では子供にすらそんなに人気無い
55:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
ポケモンってくっそ稼いでる癖にゲームのグラフィックがしょぼいままはなんなん?
もっとゲーム開発に金かけろよ
58:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
>>55
馬鹿みたいに解像度上げてリアルに近付けて開発費すら回収できずに
次の作品何年も作れないゲームの事考えたら
どっちがええか考えたらわかるやん
64:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
>>55
まだいるんだな
脳死グラ上げガイジ
57:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
一億ワイに分けてほしい
62:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
ワイの今月成績の0倍で草
68:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
IPの価値は高まってても肝心のゲームの出来がイマイチだと将来的にはIPの価値まで低下する
ポケモンはゲームとして面白くないと右肩下がるで
「今」やねん
今ユーザーを魅了するゲームを出さなきゃアカン
粗製乱造してたらアカン
72:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
一つのハードで2作位でエエんちゃうかな?
派生作や外伝も無しで
それでも文句言わせないレベルにすべきや
78:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
グラよりポケモン内定数に力入れてくれ
81:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
別にグラに力入れんでもええけど未だにボリューム的に金銀以下ばっかやん
82:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
>>81
2つの地方できるソフトまた出して欲しいな
84:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
意外としょぼくね?
87:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
これだからグラ厨はキモいんだよ
こいつゲハも兼任してそう
88:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
ゲームってのは面白いかどうかや
飲食で見た目が良くても不味い店に価値が無いのと同じ
娯楽商品は面白さが肝であってな
ポケモンは魅力的やけど面白さが伴わないなら魅力が失われる
面白いゲームをリリースする事が柱や
89:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
グラフィックだけ凝って他は適当に作ったワイルズよりグラフィックも他の要素も適当に作ったポケモンの方が売れるからな
92:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
この会社って何しとるんや?
93:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
>>92
ぬいぐるみ作ってる
95:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
等身大ミミロップ早くしろ
96:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
>>95
ミミロップキモイからいらんわ
97:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
等身大ハルカ出せ
100:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
ホエルオーの等身大作れ
104:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
昔ビックリマンチョコってのが流行ってな
今でもレアカードには価値があるんやがビックリマンチョコ自体のコンテンツ価値はない
ポケモンは面白いゲーム作らんとアカンのはビックリマンチョコと同じ未来になり得るぞ
111:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
>>104
いやいや、ダイパリメイクが大炎上しても次回作はバカ売れしましたやん😅
105:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
ジブリパークとかジャングリアみたいなポケモンパーク作ればいいのにそういうとこマジでビビりだよな
“飢え” を忘れた企業に未来は無いよ
106:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
任天堂とはどう違うの?
107:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
あっポケモンならゲームフリークか
109:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
>>107
ゲーフリはポケモンのゲーム作ってるとこやね
113:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
近所のポケセン全然ポッチャマのぬい入れてくれない
もっと生産して、どうぞ
114:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
HD会社みたいなもんか?
株式会社ポケモンがゲームフリークの株の6割を持ってるとか
118:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
クリーチャーズincのが何してるか分からん
119:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
>>118
クリーチャーっていうくらいだからデザインとか?、
126:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
売れるからと粗製乱造したらアカンねんてマジで
128:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
まあ本気出せばパルワールドぐらいのレベルは作れるやろ…?
129:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
ポケカの売り上げが年1000億強らしいな
130:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
シェイミすき
131:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
ゲーフリはなんであの体たらくなんや
まあ元々ドット打って平面RPGやってたところが3Dオープンワールドみたいなもん作らされるのはそら開発力的に無理がありそうやけど
それなら優秀なプログラマー雇うとかなんかもっとあるんちゃうの
ドル箱コンテンツ産む会社にしては貧弱すぎるやろ
132:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
シェイミランドフォルムだいすこやからぬいぐるみや抱き枕いっぱい作ってほしい
135:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
まともに運営しなくても勝手に大盛り上がりするの最高よな
136:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
ゲームフリークとポケモンと任天堂って別々の会社なんか?
なんで分ける必要あるん?
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1748846202