松本人志さんが映画監督として大成できなかった理由

未分類

0001:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
まじでなんでなん


0002:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
浜田との少年時代を描いた映画にすべきだった


0003:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
映画ってマジの天才じゃない限り相当勉強しなきゃまともな作品作れないから
松本は発想力は物凄いがたけしみたいに勉強家かつ理詰めで省略したり良いショット撮れるタイプじゃないんよな


0004:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
映画監督は能力とセンスが重要


0005:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
昔のガキのトーク見てると普通に映画好きなのが分かるから才能ないの悲しいな


0006:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
コントの出落ち感がそのままだったから


0007:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
チキンライスみたいな感じでいけばそれなりにウケるの分かってたけど「俺は松本人志やぞ!」みたいな想いが邪魔してしまったんじゃないかな?


0009:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
世界中の才能ある人間が百年前から切磋琢磨してる界隈に徒手空拳で殴り込んでもうまくいかんやろ


0010:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
脚本協力に脚本家じゃなくて何故かバラエティの放送作家を集めた


0011:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
名作をバカにしてそう


0012:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
松ちゃんには文学的素養も下地もないねん


0013:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
型を知らずに型破りは不可能


0014:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
松本ってお笑い学校出身だけど映画の専門学校とか大学バカにしてそうだよね


0015:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
ワイは大日本人には光るものがあったと思う
でも2作目以降は漆黒の闇やった


0019:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
>>15
ゴレンジャイと大差ないよ
安っぽいパロディの域を出ていない


0016:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
いや~スベりませんねー


0017:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
映画は本当教養無いとキツイからな
キムギドクみたいになった可能性もあったんやろか


0018:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
お笑いのトップなら映画なんぞ勉強せんでもいきなりすごい作品撮れる
この驕りやろ


0020:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
この前佐久間さんが言っていたやん


0021:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
後に出来の悪い映画連発する事になるのにPTAボロクソに言ってたのウケるわ


0022:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
映画期待したのにごっつが出てきた


0023:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
映画監督には向いていなかったから


0024:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
編集も酷かった
これが全てと言っても過言ではない


0025:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
周りにイエスマンしか居ないから

否定や批判すると干されるしどーしようもねーな


0026:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
野見さんってまだ生きてるのかな


0037:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
>>26
そういや映画の宣伝で笑っていいとも出た時「注意はしたけどあの人本当に何言うか分からないんでいつでもCM入れるようにしといてください」って言ってからあのおっさん連れてきてたな


0027:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
お笑いという枠組みの中でのみ才能を発揮出来る人なんよな



0028:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
話作れないんやろ
コントみたいな笑いありきのやつはいけるみたいやが


0030:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
そんな引き出し無いのに天才と囃し立てられて本人も天才と思い込んじゃったから


0031:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
映画スタッフが使えないみたいな話で
ビール瓶用意してって言ったら大びんですか小瓶ですかって聞かれてどっちでもええやんとか言ってて駄目だこりゃって思った



0032:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
糞ダサいオリジナリティほど見苦しいものはない
模倣のセンスで天下を取ったタランティーノを見習え


0033:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
まあたけしみたいな特例中の特例と比べられるのは可哀想やな
あんなん天才映画監督がコメディアンとしても才能あったって感じやろ


0038:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
>>33
たけしは教育のおかげか物事を分析して考える癖がついてるからだろうな


0034:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
学がない
どんだけ量見ても身にならないってことは脳みそが追いついてないんや


0035:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
学がないんちゃう


0036:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
たけしは深作が監督降りて急遽頼まれて脚本変えていいなら受けるって言って作ったのがその男だし
才能に差がありすぎるんだよ


0039:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
尼崎工業高校の松本ではなあ


0042:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
>>39
キーエンスの会長と同じ学歴定期


0040:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
ワイドナで更にアホを晒したよな


0041:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
芸人が急に映画撮り出してその男→ 3-4X10月→ あの夏→ ソナチネってマジでイカれてるだろ


0043:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
劇団ひとりは小説や映画で成功してるけど、
あいつって曾祖父が市長、叔父が作家、父親が国際線パイロットっていう超上流なんだよな


0044:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
たけしとか中田さんって良い大学出てるもんな
結局実力の根本は脳味噌なんよ

ここが強い人間がより優秀
勉強はみんな小学生の頃からやってるんだから選別はできる


0045:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
映画監督やったりコメンテーターやったり
文化人みたいになりたかったのかもしれんけど裏目やな


0046:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
コントは作れても話が作れないのが


0049:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
松本の思う映画の面白さって感覚的なもんなしの単純な面白さやからな
だからジブリみたいな感覚的な面白さの方が強い映画は何が面白いのかわからない
にも関わらず自分の作る映画は単純な面白さがない感覚勝負してんだからそら面白くなるわけがない


0050:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
30年前の自分が嫌ってた姿になってて草


0051:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
学歴信仰はどうかと思うけど教養が足りないのはありそうやな
たけしとか明らか結構映画見てそうやし


0052:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
たけしは映画監督の元で学んでるし


0053:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
高校中退の品川が監督として成功したから学は関係ないやろ


0056:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
>>53
品川も親や兄弟クッソエリートやし、学というか周りの環境の差は大きいやろ


0054:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
大日本人は悪くなかった
その次はアカンかった


0057:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
品川は意外と勉強家だからな、鼻に付くけど器用だし


0058:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
たけしは映画が好きで撮りたかったんやろ
まっちゃんはたけしに憧れてたつまり芸人兼映画監督というプロフィール自体に憧れてただけ
その違いは明確に出る


0059:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
もうちょっと映画見てから作れよと
映画評の仕事で見た+数十本くらいしか見てないんちゃうの


0060:なんJゴッドがお送りします2023/06/24(土)
長編コントでしかなかったからや、ごっつでやってたことの拡張版変にアートぶらずに娯楽作品で勝負するべきやった


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1687568754
未分類
なんJゴッド