映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」でよく考えたらおかしな点を考察

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
まずあれだけの発明を作り出したドクに助手が一人もいないこと
タイムマシンを老体のドク一人で作るにはさすがに無理がある


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
細かいこと気にしてるとハゲるぞ


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
見ろ
これが厄介おじさんという老害だ


5:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
マーティーって助手じゃないんか?
勝手にラボに出入りしてたけど


6:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ASD


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
マーティがプロムで弾いたギターは1955年には存在しない


8:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ビフに一発入れただけで、ビフが召使みたいになってること


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ハリウッドやぞ


10:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
2で老人ビフが帰ってくるシーン


11:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
色んな時代のドクに手伝ってもらったんやぞ


12:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ドクは普通に体力自慢なんじゃね


13:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
映画やぞ


15:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
時間転移装置を頭をトイレに打ち付けて思いついたけど
実際どうやって作ったの?って話
時間転移装置ってなんやねんっていうところ


17:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
日本製なんか使ってやがる


25:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>17
富士通 伊藤とかいう日本のこと知らない人がなんとなくで付けた名前


18:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
あの模型を半日くらいで作れるのもすごい


19:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
マンハッタン計画に携わっていた
小屋みたいな所に住んでいるが、本邸があった(本邸は火災で焼失し、多額の保険金が下りた)


20:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
1のドクはタイムマシンを作るのに時間かけたんじゃね
2からは血を入れ替えたりして肉体的に若返りしてる


21:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
阿笠博士「せやろか?」


22:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ビフをパシリにする父親は普通に性格が悪いところ


38:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>22
家系に囚人もいるからな


23:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ドクは意外と若いで
だって3で子供2人も作ってるし



30:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>23
子供は男なら80とかでもできるからな


26:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ソイヤ!


27:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ビフが弱男になってるところ


28:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ハーどっこいどっこい


29:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
落雷のタイミング何故か秒単位で分かる


31:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ビフはトランプ化した未来だと荒みきってマーティママに撃ち殺されてる設定だから
マーティにヘコヘコしてるような人生の方が幸福でいられる


32:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
どっこいしょーどっこいしょ


33:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ビフが1で殴られたあと弱気な性格になってたらまぁ分かるけど2の殴られたあと見ると全然性格変わってないんよな
実はジョージがめっちゃ強かっただけなんか?


39:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>33
2のときはカーチェイス前はまだスポーツ年鑑を取り戻してないから
ビフがカジノオーナーの世界線に通じる


34:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
伏線どんどん回収するから気持ちいいんだよな


35:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
やーーれんそーらんそーらんそーらん


36:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ハイハイ


37:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ビフがずっと舎弟になってたわけやなくて
親父が自信を得てリア充になって過ごして
大人になって差がついたからビフはヘコヘコしてるんやろ


40:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
現代の学者全て集めてもタイムマシン作れないんだから数なんていくらいても無駄やで


42:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
どうかんがえてもイッチの言うように
あのデカさの時空を移動するタイムマシンを作れるのはオカシイ
しかも燃料はプルトニウムだぞ


45:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
西武時代の科学力で空飛ぶ機関車が造れちゃうのすごい


49:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>45
空飛んだのは未来に行ってきたからだろ
最後に「もう未来には行ってきた」ってセリフがあった後に飛んで行ったし


47:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ビフが変えた未来はマーティに認識されるのにマーティが変えた未来はビフに気付かれない


51:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
あんな昔の映画なのにみんな詳細を語りまくれるところ


52:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
アインシュタイン超えもそうだろうが未来の知識も仕入れてるんだろ


55:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
実はビフ役の人がめちゃくちゃ人格者でBTTFのメンツで集まろうぜ!と声かけたら毎回参加してくれる

これ豆知識ね


56:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
いいものはみんな日本製


58:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ビフのマーティは悪くなかったけど山寺のビフはうんちだったな


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739849847
未分類