東北大学、嘘だった。実は関東大学だったもよう…

未分類

0001:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
出身地割合
関東 36.9%
東北 36.5%
中部 15.6%
近畿 4.2%
九州 1.3%
中国 1.3%
四国 0.5%
その他 1.3%


0003:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
なんで関東からわざわざ東北にいくねん


0005:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>3
新幹線ですぐ行けてすぐ帰れる
それなりに都会
仙台駅から地下鉄ですぐ
二郎がある
理系なら日本トップクラス


0043:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>3
東大どころか
早慶も怪しいからや


0047:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>3
とにかく旧帝に行きたい、ってやつに選ばれてるのでは


0006:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
総合大学としてなら東大に次ぐ東日本2番手だしな


0007:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
県立浦和高校(埼玉) 2022年度進学者数
東北 40
北大 21
埼玉 11
こいつらおかしい件


0010:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
関東の地底レベルの受け皿やな


0013:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
そりゃあ仙台から訛りがなくなるわけだ


0015:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
関東で仙台よりましな立地ってまじでないからな笑


0017:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
関東で東大一橋がダメなら大半は早慶に行く
わざわざ東北受けに行くのは少数派


0023:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>17
まあこれやな
「東京一工早慶」の5大学がトップと言うのが首都圏の常識や


0027:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>17
クソ文系ならそうだけど理系なら余裕で東北だろ


0021:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
関東は人口が多いだけだろ


0022:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
人口がいい感じに少なくて県民性も陰キャばっかだから煩くないし住みやすいよ


0025:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
東北かっぺって未だに藁葺き屋根で井戸から水汲んでうんこを肥料にしてる村しかないんでしょ?
そりゃ文明のある関東が1番多いでしょ


0036:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>25
藁葺き屋根って岐阜とかあの辺の田舎の住居な


0026:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
越境組は理系が多そう
文系は私立の受け皿が多いから必要性が薄い


0030:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
関東は意外に難関国立少ないからな
七科目やってきたけど東大一橋無理となると一気に横国や千葉、下手すりゃ埼玉まで落ちる
それなら旧帝ブランドあって理系に強くて杜の都っていうイメージも好印象の仙台の東北行くわな
名古屋大でもいいけど、名古屋はイメージ悪いしみゃーみゃーうるせーし汚いからな


0044:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>30
浦和の進学者数
東北 40
北大 21
大阪 5
名大 1
九州 1
この地底の偏り方もすごい


0034:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
どこまで関東で換算?
群栃茨の南東北も関東に入れてるの?


0038:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
東大東工早慶が無理な奴が行くところ
東北さえ無理だと筑波でそれさえ無理だと泣きながら横国行くイメージ


0039:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
文系でわざわざ関東から東北行くやつは少ないと思うわ
ほとんど理系ちゃう?


0042:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
文系やが早稲田商東北経済受かって早稲田蹴ったワイどんイメ?



0050:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>42
ただの馬鹿
文系だと明らかに東北はショボい
就職なんか東北文系は完全にMARCHレベル


0058:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>42
東北文系だけど就活は早慶レベルあるから安心していいよ
率で劣ってるのは単純に公務員志望が多いから
なんなら採用で早慶枠と地底枠で別だからそんなコミュ力ないやつでも大手受かるよ


0045:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
そ、早慶ですか…


0053:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
東大東工大受からなかったら東北か西に行くしかないからな


0055:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>53
筑波さん…


0057:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
関東はまだわかるけど中部は何が目的やねん


0059:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
早慶理工とかコスパ最悪もいいとこやしな
東工厳しいなら東北は次の選択肢になるわ


0061:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
理系なら三番手やな
文系?知らん


0062:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
新潟から行く人やたら多かった
ソースはワイ


0068:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>62
新潟富山あたりは多いな


0063:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
東工大落ちた(落ちそうだった)層やと思うけど、筑波で別にええんちゃうの
下宿費用考えれば早慶でも良さそうやけど早慶は全滅したってことかな


0072:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>63
筑波の立地知っとるか🤔?
東北のが100倍マシやで


0065:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
研究室20人くらいやったけど17くらい都道府県おったわちな宮城は1人


0067:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
ワイ福島大卒なんやがどんなイメージ?


0069:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
普通水戸一から東北大行くよね


0076:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
宮城から東北大行けるのってマジでナンバースクールの奴だけやろ


0079:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>76
東北学院からちょっとはおるやろ
知らんけど


0083:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>76
仙台第1とか2とか?


0093:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>76
向山、泉辺りでもいるしAOならもっと下がる


0078:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
やっぱ旧帝とやらの中でも序列ってあるんか


0081:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
東大受かる知能がない奴が行くとこやし


0084:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
ワイ、千葉から九大のガチマイナー人間やで🤗


0086:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
都内から仙台ってどんくらい時間かかるん?



0089:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>86
新幹線で一時間半


0090:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
文系ならまあ神戸>東北ってこともありうるけど
それならなんで東工大混ぜたし


0095:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
仙台ってまぁ学生の期間住むくらいは悪くないと思うよ
東京いきたきゃ体力あるんやし高速バスで行け🫵😡


0100:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
新幹線で通ってる奴いたわ


0106:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>100
福島から新幹線通勤してる子おったな


0101:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
関東は東工一橋がちょっと厳しいくらいの層が行ける国公立がないんだよな
京都>大阪>神戸>大阪公立と隈なく詰まってる関西が特殊とも言える


0109:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>101
理系なら筑波でええやろしちょっと別方向だけど東外大もあるし、
都立千葉横国だって東工一橋ダメ層の受け皿として十分やろ
そもそも国公立がないとしても早慶の存在がでかすぎるし


0102:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
仙台は言うほど住み心地良くないことが分かる4年(6年)間やね
仙台の真の支配者が東北学院勢ということを知って白けるトンペー君かわいそう😢


0107:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
東北つっても仙台なんてほぼ関東だよな


0111:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
北大は看板の農学部と獣医学部に道民が1割ちょっとしかいなくて関東と関西を合わせると過半数超えてる


0122:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>111
残りの3割くらいは留学生か?


0114:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
東北大が研究強いのってなんでなんやろ
下手したら東大京大越えてるとこあるやろ


0120:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>114
それこそ東大京大に負けてたまるかって感じで
実践的な部分でうおおおおってやっているイメージ
名大もそれにつながるとこあるかな? トヨタの
お膝元やし


0123:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>114
そんな事言いだしたらマグロ養殖技術だと近大が東大京大より上やぞ



0136:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>114
工学系は頑張っとるな
ノーベル賞も取ってるし金属の材料研究部門はトップレベル


0143:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>114
有能教授が幅利かせたいから東北大に行くんや


0119:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
てかいうほど仙台って嫌か?


0121:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>119
まあつくばに住むよりは仙台に住みたいわ😅


0129:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
>>119
住まないと分からないことってあると思う
トンペーがほぼ仙台に残らないのが答えだと思うが


0125:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
いくらレベルが高いと言っても九州や北海道に行くのは大変そう


0126:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
ワイちゃん高学歴の早慶明治やけど
質問きいてやらんこともないで?


0134:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
仙台も福岡も地方は大学が多少やる気あっても地元企業がやる気なさすぎなんよ


0135:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
正直早慶の方が難しいし就職いいよな


0137:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
我が母校仙台ニ高
頑張りなさい


0140:なんJゴッドがお送りします2023/07/06(木)
受験ガチるとか学歴厨とかでも無いと東大京大の下は早慶と思ってる人も多いでしょ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1688612393
未分類
なんJゴッド