1:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
ちなIT系
・人にものを伝えるコツ
・嫌な仕事を人に押し付けるコツ
・嫌な上司と上手くやってくコツ
・嫌な部下と上手にやってくコツ
って4本立てで教えていくわ
2:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
ニートしかおらんし、
3:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
まずは「人にものを伝えるコツ」や
会社で働いとったらよくあることやが
・ある役職者Aさんに言われたことは皆よく理解してる
・ある役職者Bさんに言われたことは全然理解されへん
みたいなことがある
これはAさんが「人にものを伝える」ことが上手で
Bさんが「人にものを伝える」ことが下手って思われがちやけど
実は人にものを伝える力自体にはそんなに差はないことがほとんどやねん
4:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
>>3
結論から言おうや
ダラダラ言われても頭入ってこんねん
5:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
>>3
無能が
6:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
>>3
人にものを伝えるのヘタクソやなあ
22:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
>>3
ナゲーよ
仕事できないやつかよ
7:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
では何が違うかと言うと
「Aさんの話はわかりやすい」
「Bさんの話はわかり辛い」
っていう先入観が会社の中にあることで、
本当は理解していなくとも
「Aさんの話は理解できた」
「Bさんの話はよくわからん」
って皆が思ってしまっているだけなんやな
8:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
つまり人にものを伝えるコツは
「こいつの話はわかりやすと相手に誤解させること」
に尽きるわけや
ここから具体的な手法を話していく
9:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
細かいテクニックばかりになるが、
・簡単な言葉を使う
・ゆっくり話す
・起承転結をはっきりさせる
・結論から先に話す
・相手の知りたそうなことを優先して話す
・余計な話をしない
というのが代表的なテクニックや
このあたりを押さえていれば世間の言う「わかりやすい話」に聞こえる
ここで一つ注意して欲しいのは「正確に伝える必要はない」ってところや
10:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
Bが健常者という前提やな、Bがガイジだったらどうなるんや?
11:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
>>10
Bがガイジならただのガイジやな
反対にAがガイジでもただのガイジや
ガイジスパイラルが起きてまう
12:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
思い込みだけで話が分かった気分になっても、それで仕様書に反映できんやろ?
正確性がなくてはIT系の仕事困るやろ?
17:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
文章消えたわ切れそうや
>>12
勿論シーンによってはわかりやすさを捨てて正確なことを伝える必要があるで
その時に「この人の話はわかり辛いな……」と思われてるとこちらの話を理解され辛いから
普段から抵抗なくワイの話を聞いてもらうために騙しておく必要があるってことやな
13:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
ものごとを正確に伝えようとするとどうしても話が込みいることが多い
例えば「円周率ってのは……」って出だしから話をしないといけない時、
Aさんは「大体3くらいでな。これは円の直径と周りの長さの比率やねん」
Bさんは「ギリシャ文字でπと呼ばれており、一般的には円周の長さと直径を元に計算さr……」
ってなると、Aさんの方が不正確で情報は少ないけどなんかわかりやすく感じるやろ
14:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
今のワイに必要な話や
15:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
こういうことが続くとBさんは「話が長いしよくわかんない人」ってレッテルを貼られて
この人が何を言っても「よくわからん」と思われることの方が多い
「よくわからん人」の話は聞きたくないからな
人って不思議なもんで聞きたくない話は聞きたい話の半分も入ってこーへん
たとえ簡単な話をしていても誰にも理解されへんくなってどうしようもなくなるんや
そうなるともう終わりや
そうなってしまうのを避けるために
例え正確ではない情報であってもまずは「こいつの話はわかりやすい!」って相手を誤解させることから始めるんや
16:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
基本設計書レベルならザックリ概要だけで話すわな
18:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
次は「嫌な仕事を人に押し付けるコツ」や
いくつかの方法があるんやけど、その中でも最もワイがよく使う2つの方法を教える
1つ目は「断れない雰囲気」を作ること、
2つ目は「断らなくてもよさそうな雰囲気」を作ることや
19:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
1つ目の「断れない雰囲気」を作ることをもう少し具体的に話す
仕事を断れない雰囲気とは言い換えると「断ると損する」と誤解してもらうことや
よく営業が「ありえへん納期で仕事取ってきたせいで現場が困るんやが!!!」みたいなん見るやろ
営業も別にアホやなくて無理なことは承知してるから本当は断りたいけど、
断ると自分の売上が落ちる = 断ると損する
みたいなクソボケアホ理論でああいう仕事を断ってへんねん
これを社内で再現したらええんや
20:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
煽りたい訳やないけどものを伝えるの下手やな最初に結論書いてそれの補足の方が分かりやすい
21:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
ワイの依頼を断ると査定が落ちる
ワイの依頼を断ると次からはワイが無理を聞かない
ワイの依頼を断ると社内で悪く言われる
ワイの依頼を断ると他の部署からバッシングされる
などなど、相手がそう誤解するように仕向けたら嫌な仕事を誰かに押し付けることができるようになる
まあこういうことを言うと「どうやってそう誤解させるねん!」ってレスが来そうやが、
実はそう誤解させることはそんなに難しいことやない
普段から社内でいろんな人とコミュニケーションを取って社内の立場を強くし、
相手の無茶な依頼を普段から受けてあげて適度に社内の人の悪口を言っておき
他部署に恩を売りまくっておけばええだけの話やからな
普段仕事をしている最中、ちょっとだけ頑張って仲間に尽くせばそれがいつしか武器になるねん
23:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
Bさんみたいに話が長くて何言ってかわかんねーけど😓
24:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
イッチが無能なのはよく分かった
25:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
このイッチ相当仕事できるタイプだわ
ワイは純粋に凄いと思ふ
26:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
次に2つ目の「断らなくてもよさそうな雰囲気」を作る方法について話す
これも1つ目と同じような言い換えをすると「依頼を受けても損しない」と相手に誤解させることや
大抵の仕事は他の人に依頼すると、当たり前やがその分他の人の負担が増える
余計な負担が増えると言葉は悪いが「依頼を受けると損をする」んやが、
そうじゃないと相手に思い込ませることで依頼を受けてもらいやすくなるんや
27:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
まじかよ!今から二つ目かw
28:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
これも具体的な手法はいくつかあるんやが、
最も効果的な方法は「依頼を受けても大した手間がかからない」と思わせることや
実際には手間がかかるものでも手間がかからないように見せること
これが一番大事や
まあいざその仕事に取り掛かるとめっちゃ大変で手間がかかることでも、
触りの部分だけは簡単にできるようにしておいて
その部分だけ見せて相手に依頼するようにすると不思議とうまくいく
最初に伝えた「人にものを伝えるコツ」の悪用でもあるんやが
依頼を受けてもらえるまでは仕事の内容を正確に伝える必要はない
相手が分かったつもりになって依頼を受けた後に
細かい要件を伝えて正確に仕事してもらえるようなフォローをすればええねん
29:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
まだまだ続くでえ
次は「嫌な上司と上手くやってくコツ」や
30:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
イッチに仕事のコツ教えたる
要点を簡潔に伝えよう
31:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
イッチ人望失わんよう気をつけろよ
32:なんJゴッドがお送りします2023/05/13(土)
「嫌な上司と上手くやってくコツ」を端的に言うと「心の中で上司にマウントを取る」ことや
上司の嫌なところ次第でパターンが変わってくるから汎用的なものに絞るが、
まず大抵の上司は上司である以上、ワイの行動の責任を負っている
つまりワイの一挙手一投足で上司のクビを飛ばせるねん
これをまず本気で信じるんや
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1683907863