1:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
魔境
2:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
灰皿飛んできます
3:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
ガンダムの隣に鉄拳置きます
4:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
ゲームはヤンキーのモノだったというのは
今思うと不思議な時代だな
94:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>4
そうでもないやろ
チー技がとヤンキーってかなり似た性質やし
暴力性を表に出せるかどうかの違いしかない
6:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
ヤンキーってどこいったの?
8:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
ワイチー牛、真サムライスピリッツで56連勝したらヤンキーに絡まれたわ
9:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
店員とか警察は何してたんや
11:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>9
携帯電話とかない時代や
警察なんて来ないし店員もよっぽどひどくなきゃスルーやぞ
13:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
ライターのカチカチを持っていくとタダでゲームが出来ます
14:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
糞しょぼいポーカーゲーム置いてる
今でいう闇カジノあったよね
111:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>14
ふつーの中華料理屋でトイレ借りようと思って
近くにあったドア開けたら
部屋の中、辺り一面がゲーム機だらけだった
怖くなってすぐ店を出た
15:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
1p30円の格ゲーが途切れる事無く対戦稼働してたあの頃
16:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
ヤカラっぽい店員いると逆に秩序が保たれてたな
17:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
男1人でプリクラとれます
18:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
まず暗いしな
19:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
脱衣麻雀て今もあるの?
20:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
パチ屋の方がまだ秩序保たれてた
パチ屋は店員がすぐトラブルに介入してくるからな
21:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
バーチャファイター死体蹴りしすぎてケンカになったことあるなw
22:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
脱衣麻雀は最後の一枚になったら天和連発します
23:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
髪長くてキムタクみたいな喋り方する客がいます
24:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
ソニックブラストマンは稼働時間の大半が故障しています
25:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
昔のパチ屋「未成年めっちゃいます」←これあんま問題視されてなかったわ
27:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
知りあいじゃない人同士の喧嘩とか見たことない一度も
28:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>27
誇張でもなんでもなくヤンキー同士の抗争とかしょっちゅうやったで
30:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
やっぱ氷河期ってクソだわ
32:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
まあオタクとヤンキーって紙一重やし
33:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>32
対極やないか
112:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>32
アニメ絵が描いてある車の痛車ってあるやん
あれはどっちなん?
35:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
ゲーセンて今でいうチーズの溜まり場なんちゃうの?
なのに喧嘩カツアゲ起きるんやな
40:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>35
昔はヤンキーの溜まり場だった
各台に灰皿置いてあったし察してくれ
36:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
オタクに絡まないタイプのヤンキーばっかだったから俺等オタクは平和やった
ヤンキー同士は喧嘩とかしてたらしいけど
37:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
カネなくてもそこら辺の奴らがカネくれるからタダで遊べる所やろ
38:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
吉野家コピペまんまの世界だったな
決して知らないゲーセンに行ってはならない
39:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
ワイひ弱でカツアゲ対象だったけど
ゲーム上手だったから
おっかない人がお金くれてプレイしてた
41:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
やたら絡んでくる教えたがりおじさんがいた
42:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
ヤンキーでもゲーセン溜まるタイプはオタクと近い人種ではあるかもな
オタクもゲーセン通いまくるタイプはヤンキーに近いメンタリティーあると思うわ
47:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>42
当時のヤンキーは別にワイワイゲームするためにゲーセンおったわけちゃうぞ
タバコ吸える、人目につきにくいでただ屯するためにおっただけや
45:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
首領蜂とかレイストームとかやりまくった
46:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
明るいタイプのゲーセンがポツポツ出始めてたな
48:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
魔界村とかの頃は真っ暗な店多かったな
56:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>48
ドルアーガとか覗かれないっように段ボール箱で隠しながらプレイしてた
49:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
今現存のゲーセンでこそオープンな雰囲気やけど当時はクローズな場所で、一般の人はあまり近づかんかったんや
ヤンキーの溜まり場にはもってこいやで
50:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
DQN系チー牛の溜まり場やん
ガチヤンキーはパチ屋に行ってる
51:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
24時間営業のビリヤード場がなくなってかなしい
52:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
VIPが隠し板だった頃の2chと一緒や
アングラコンテンツの極みやったんや
53:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
90年代やともうそんな事なかったで
55:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
スペースハリアーとかアウトランとか
箱もでっかくておもしろかったなあ
57:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
ダンボールあったなあ
60:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
ワイはおっさんやけどワイのガキの時代はすでにゲーセンってチーの溜まり場やったで
ドラムマニアとか音ゲーで
61:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
ハイパーオリンピックのせいで折れた定規やガチャガチャのカプセルが散乱してた
62:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
コイン投入口の下から5円玉を勢いよく入れるとワンクレジットになるとかあった
63:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
ボンタン狩りやぁ
66:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
何故か置いてあった交流ノート
ウソテクに良く騙されたわ
68:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
俺が厨房だった1990年代後半はそんな感じだったな
72:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>68
ジジイ年金ちゃんと貰ってるか?
69:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
灰皿が置いてない筐体とか無かったな
70:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
うどんとかハンバーガーの販売機があった
73:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
スーパーリアル麻雀は衝撃的だったな
あと麻雀ゲーでクレしんの声でHボタン連打すんのなんだっけ?
75:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>73
ホットギミック
74:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
見知らぬ人とD&Dをプレイする
あれ、今で言うモンハンのノリやね
76:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
Hボタンだけ削れてた
79:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>76
アレ高橋名人超えんといたずらできんのやもん
多分秒間18とか必要
78:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
今:弱男のたまり場
昔:不良のたまり場
今と昔でそもそも違う場所なのよ
82:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>78
不良も社会的弱者みたいなもんだし似ているな
88:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>78
メダルゲー好きのジジババの溜まり場や
81:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
今でも栄えているゲーセンあるの?
対戦したいわ
83:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
ベーマガに各店舗のハイスコアが載ってて、何度か自分の名前が載ったのが嬉しかった
84:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
大昔ナムコに就職したら最初の研修は直営のゲーセンだった
86:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
格ゲー強い=リア充、かっこいいみたいな風潮あった
87:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
この頃のセガとナムコは輝いてた
俺はなんとなくナムコ派だった
89:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
灰皿なんてそんなに飛んでこねえわ
台パンや台押しやろ
そっから上は直接に掴んだりなぐったりや
90:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
奥の脱衣麻雀のゲームをしこりながらやるガイジいたわ
92:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
カチッカチッとw
95:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
ヤンキーはバーチャではなく鉄拳をやるという風潮
98:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
ガンダムって今でも動物園なんか?
99:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
中学生の頃、ワイの友達ビーマニやってたら、ヤンキーみたいなやつが何これおもしろそうやらせてーって言って友達のクレジットで勝手にビーマニやられたらしい
100:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
今喧嘩売られるとしたら居酒屋とかで飲んでてその後店出てからだな、酔っ払って絡んでくるヤンキーまじで鬱陶しいしうざいから消えてくれないかな
102:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
いまだに100円設定なの頭おかしい
そら潰れるわ
103:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
都心と郊外じゃ違うんじゃね
ゲームコミュニティがしっかりしてたからドルアーガみたいなのクリアできたんだろ
104:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
kofやってたら灰皿が飛んできて一緒にいた友達が殴りかかって外に出ていったな
105:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
ヤンキーの先輩がタバコ吸いながら格ゲーしてたり全然知らんヤンキー高校生とかに可愛がられたりしてたわ
106:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
ヤンキーがバルーンボンバーやってたのカワイイ
107:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
ピンボールのハイスコア 競~い合った
108:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
無印エクバで対面覗き込まれから喧嘩なったわ
109:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
はじめの一歩のパンチングマシンあったよな
110:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
そう言えばここ20年くらいヤンキー見ないな
113:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
不良も脱衣麻雀とかやるの?
115:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
ロンよりショウコちゃんに天和喰らうヤンキーカワイイ
117:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
10円玉弾いてゴールに入れるゲームでゴールまで行けるとチョコボールが貰えたんで毎回貰ってた
コツ覚えると簡単なんだよな
118:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
ワイガキの頃は音ゲークソ上手いヤンキーという悪魔合体が多いイメージ
120:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>118
ヤンキーなのに格ゲー細かいところまでちゃんとしてる強い人とかいるな
119:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
ギリギリコミュニケーションノートとかあった時代だわ
121:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
連勝してたらサラリーマンに何故か喧嘩売られたからやり返してボコボコにしたら何故かお金くれたわ
122:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
格ゲー乱入して来たチー牛が向こうからチラチラうざいからこっち2人いたしイキって外連れてったら返り討ちにあってピアス千切られた
123:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
店に入るだけで緊張感あったな
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1748397255