1:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
そもそも何が理由でそんな事しとるんや
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
わかる
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
利益の保護や
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
反マスクの方がダントツでやばいよ😡
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
自分の稼ぎが減るから反対してるだけやろ
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
商品の質の悪さを嘆く客
金にしか興味ないやつのコストカット事情とか知ったこっちゃ無いんで
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
反AI=人工無能やで
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
単純に質が悪すぎるのと「技術者守らないと業界の未来がなくなる」と見通せる地頭の良さからの行動
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
AIって要するに凄い電卓やろ何がやばいの
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
邪魔なだけなのに作品ヅラしてるから
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
カプコンが今後は生成AIの技術も活用していくって発表した時にXで不買だのカプコンは終わっただのキレてる奴らおったけどあれホンマ何やったんや
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>11
カプコンとか一族経営で固定残業制でやめさせ部屋がGoogleマップにのってるヤベー企業じゃん
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>11
テクスチャだかなんだかをそのまま使って訴訟されてたとこじゃん
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
客のほうが叩いとるよ
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
AI生成はやってること泥棒だよ
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
利益率上がるからって値段そのままで福島県産の作物使ったらキレるやろ?
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>14
味おなじでも福島県産は健康被害がどれだけあるか分からんからって理由だったはずやが
AI生成は質が一緒のもので消費者がどう困るんや?
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
絵生成してるだけのチーズが理解者気取りw
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
AIに負けるような創造性の無い奴はそもそも才能ないから遅かれ早かれ淘汰されてるだろ
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
あれはジョン・コナーとサラ・コナーなんよな
俺等のほうが実は愚かな人間どもなのかもしれん
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
生成aiはオリジナルの最大限化に思える
芸術が模倣から派生した文脈的からすると
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
叩いてるのは消費者なのに必死に絵師のせいにしたがるよなAI絵って
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>23
根底にあるのはただの価値観の違いでどっちが正しいとか無いからなあ
指摘されてる大半が偏見だしコンプ持ちがリアルに多いんだろうな
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
漫画という文化そのものが他人の作風をパクることで成立する文化
AIで簡単に他人の作風をパクれるようになったら漫画という文化の存続にかかわる
31:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>24
創作物の主体は人間だから美しい呪文を作った人が尊敬されるんちゃう?
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
最適解が一番面白いとは限らないやんこの面白いって概念をAIに理解させるのが無理じゃね
35:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>26
そうよな美しさ面白さは何でもいいけど最適解は結構つまらないパターンある
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
違和感バリバリでゴミやからやろ
30:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
調べてみました!→わかりませんでした!
みたいなゴミみたいなサイトで埋め尽くした奴が叩かれてるのと同じ理由
32:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
SF的な恐怖感から反対してる奴の気持ちならわかる気がするで
絵がどうこうとかは知らん
33:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
一般的な人間の方が質悪いの多いやろ
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>33
そいつらは遊んでるだけやん
作品の話や
36:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
エンタメやから完成してるだけじゃあかんねん
会議資料とか学校のプリントの挿絵とかならいいんちゃう
41:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
将棋とかのai棋譜面白いだよな
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
そのAIはどっから勉強するんや
43:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
今やってる仕事取られたら反AIになるだろ
特に事務職の女とかやばそう
47:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>43
取られるから銀行員退職させまくっとるな
56:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>43
当事者が増えたらみんなひっくり返るんだろうな
働かなくて良くなるなんてだいぶ先の話だろうし
46:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
とは言ってもお前らもソシャゲのイラストに一切手入れずにAIが100%使われてたら課金する意欲下がるだろ?
51:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>46
AIであっても綺麗な方がええかな
48:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
絵師()とかいう気持ち悪い奴
49:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
反AIは反移民も兼任してること多いな
50:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
主に粗製濫造にキレてる消費者サイド
52:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
将棋でも対局中にAI使ってはいけないとか未だに言うてるよな
53:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
実際AIのほうが淘汰されてるしな
55:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
AI推進派も反AIもどっちも人の悪意を煮詰めたような様相を呈してる
正直画像生成AIなんか誕生するべきではなかった悪魔の技術やろ
58:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>55
Xで喧嘩してるだけだし平気だろ
65:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>55
医療だと結構ホットな話題やん
道具に悪意も何もない
61:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
コードなんてわかりもしないのにAIでアプリ作れるようになったからめっちゃ楽しいわ
62:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
AIに取って変わられる職業の労働人口は一次や一部の二次三次の必須産業に流れるやろしええんちゃうんか
70:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>62
それが最近だと高度な能力が必要な仕事のほうがAIには得意だからむしろヤバいのではと言われてる
63:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
なんGとXだと反AIより反反AIの方が暴れてるのは面白いな
64:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
反AIの人らって楽して手に入れる行為が嫌いなんやろうな
86:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>64
YouTuber嫌いとかと同じ類ってことか
67:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
自分の絵のデータが取られたくないってことやろ
それはええやん
AI自体を反対してるのは意味不明だが
73:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>67
絵にアイデンティティ求めたりする層はそうなるよな
69:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
反AIに勝ち目がないというのはわかる
しかし、明らかに利益争いなのに目的なのに目的がわからないは意味不明
71:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
払うもん払ってないからやろ
77:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
大資本がAI推進派ばかりだから資本主義のこの世界では無意味な戦いだとワイは前から言ってる
83:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>77
エンタメって人を楽しませる商売やから
中居みたいに嫌な気持ちにさせるものに誰も投資しないのよ
78:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
いやエンタメやん
81:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
正直AI回避は無理ゲーやからな
後はもうどうやって納得するかの問題しか残されてない
97:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>81
納得言われてもな
学習に使うっての著作権法上なんの問題もないんだし…
そもそも文句言うてる側に理がないのよ
82:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
コンサルとかいう虚業はそのうちAIに取られるわ
会社の生き血を啜るような仕事辞めて現場で重いもの運んで額に汗流して生活せざるを得ない時代がやってくるで
87:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
何でアホってこうも白黒思考なんだろうな
AIにも使えるタイミングと使えないタイミングはあるやろ
ベン図とか理解できなかったのかな
89:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>87
皇室をAI化しろとは言わんしな
使うところと使わないところ分けりゃええんやな
88:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
こうやって反対とかそれを笑う俺らとかで罵り合いしてる間にAIのいい使い方考えたやつは億万長者になるんやろうな
なんか良い儲け方ないんかね
91:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>88
ここで儲け方聞く時点でもう駄目のような…
90:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
翻訳サイトとかが出てきた時に翻訳家のために禁止運動起こしてたんならまだ納得できるんやがな
93:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
昔は無料だったのに有料ばかりになってるのはクソ
95:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ラッダイト運動みたいなもんやろ
機械打ちこわし
世界史でやったろ
101:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
いや素人と比べて綺麗とか言われても素人の絵なんかわざわざ見に行かんやろ
なんgでAI絵擁護してる奴らってやっぱそういうフィールドにおるんか
102:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
なんGやと絵師ガー言う人多いけど
行政でも答弁書や条例法律作るのにAI禁止されてるんだよな…
104:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>102
そういう話持ち出したとしても絵を作るの禁止って話とべつだし
105:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
「AIで絵を生成して絵師気取りのクズが許せない」以上の理由は何も無いと思うで
107:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>105
ワイは絵なんて描かんからそんな発想まったく無かったわ
ただシンプルに糞なくせにやたら出張ってくるからイライラしてた
111:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
つまりブーメランってこと?
112:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
でも日本人がAIでやってる事ってイラスト出力(笑)と大学生の論文出力(笑)と岸田変態糞土方フェイクニュース(笑)やん
やっぱAI必要ねえわw
113:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
AI出力師は盗人の犯罪者
114:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
反対してる絵師たちは2次創作についてどう思ってるんやろ…
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739884525