日本政府さん、スマホ契約にマイナンバーカード義務化www

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
政府は携帯電話や電話転送サービスを「対面」で契約する際、事業者に対し、マイナンバーカードなどに搭載されているICチップの読み取りを本人確認方法として義務付けることを決定しました。
運転免許証などの本人確認書類の券面偽造による携帯電話の不正契約が相次いでいることなどを受けた措置で、政府は今後、ICチップの読み取りアプリの開発を検討するとしています。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1236374?display=1


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
マイナンバーカードも偽装問題になってるよな


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
これはびっくりしたw
やばいやろ


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
ガイジ定期


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
マイナンバーカード未所持民どうやって生きていけばいいの


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
実質マイナ強制やん
外堀から埋めてる


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>8
これで問題起きても自己責任だからな
ガチで政府が詐欺の片棒担ぐも同然だわ


27:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>8
共産国家かな?


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
運転免許書にもICチップ仕込んでなかったっけ?
あれ偽装防止にならんのやったら何のために仕込んだんや???🤔


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
頑なに拒んだ結果


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
これは随分独裁だ


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
めちゃくちゃでくさ


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
運転免許のチップはなぜか使わないもよう


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
壺仕草隠さなくなってきたな


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
ないと生きていけんやん


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
マイナより運転免許のほうが警察のお墨付きなぶん信用度は上な件


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>19
総務省のお墨付きなんですがマイナ


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
別に困ることないけどな


24:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
この手の身分確認は一般利用者にメリットしかないやろ


25:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
これは有能



28:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
誰のために何のためにやってんのか分かんねえなこれ


33:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>28
不正契約が減れば一般利用者にはメリットしかないぞ


30:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
マイナンバー制度最高!これで便利になる!
反対する奴はおかしい
みたいな感じだったのに
案の定マイナンバーで不便増えて草


31:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
とうもう始まったね、やーばいでしょ
いい加減、気付けよって事、いい?


32:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
もうSSN発行してよアメリカ
アメリカのクレカで決済するから


34:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
まだ需要ないから目立たんだけでもう偽造されてるやろ


44:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>34
別に特別セキュリティ高い訳でもない普通のICチップからな
偽装もらくらくや


35:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
ICチップ入りの身分証やからマイナンバーカード義務とはちょっとちやうぞ


134:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>35
なお運転免許証もICチップ入りの身分証である


37:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
犯罪防止にもなるし市民にはメリットしかないで


39:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
犯罪に使われまくってるからね
しゃーないわこれは


40:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
これで身分証明はマイナンバーで統一されそうね
携帯電話以外も追随しそう


42:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
未だにマイナンバーカードを頑なに拒絶してる人はなんなの?保険証偽造してる犯罪者なのかね?


45:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
スマホ回線契約って最近はもうネットでやるのが主流じゃね?


50:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>45
運転免許の写真使えんくなるんやな


46:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
おまえがスマホでちょっとでもロリ漫画見ても5分後に児童ポルノ禁止法で逮捕されて家宅捜索される
そういう覚悟が必要な国になる


53:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
マイナンバー嫌なやつは
今でも身分証求められても公的なもんは出さないってこと?


58:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
どうせこうやって義務化すんなら最初っから勝手に作って送ってこいよ
さんざん税金使って懇願してポイントばらまいて馬鹿かよ


62:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>58
しかもわざわざ更新行かにゃならんのやな
あほやろ



60:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
強制にはしない(ほぼ強制)


61:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
生体認証にしてくださいよマジ
ぼくがぼくであるために


112:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>61
生体情報は変化もすれば欠損もするぞ


64:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
スマホ契約も”任意”だから・・・


65:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
5年に一回更新せないかん奴?


66:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
日本政府の上にいる闇のユダヤ勢力が人類を監視したいんやぞ


69:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
これ政権変わってもマイナはやめないだろうな今更やめられないとか言って


72:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
携帯ショップ潰す気か


75:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
ヤクザのマイナンバーカードってどんなんなってるんやろか


78:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
マイナンバーアンチって意味不明なんよな
反ワクの方がまだロジック通ってるで


79:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
転売ヤーの所得捕捉される?


80:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
何か問題でも?


81:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
読み取り機導入って費用どうするんや?
国持ち→貴重な血税が無駄に
ショップ持ち→ショップ大ダメージ
きついやろこんなん


82:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
もう携帯にマイナンバー組み込んだらええ


83:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
非対面って書いてあるやん
ショップ契約なら問題ないやろ


91:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>83
日本語大丈夫か?🤔


87:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
個人認証が簡単過ぎてマイナンバーカードが手放せなくなってしまった


88:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
何が問題なんよ
犯罪者以外気にすることないで


109:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>88
そういうことか
割れ厨みたいなやべーことしてるやつが怖がってるっぽいな



89:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
確かekycは別にマイナンバーカードじゃなくても出来るぞ
IC読み取りだと楽なだけ


90:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
何で住民票とか電話番号は国に登録するのにマイナンバーだけ嫌がるんや?


93:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
まあ券面確認とか話しにならんから免許証かマイナンバーかでIC読み取りはなされるべきやな


94:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
まずまともにマイナンバー管理できるようになってから言ってくれる?


97:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
ちなみにソフトバンクはマイナンバーカード読み取りしないで目視確認だけでやったから
偽造マイナンバーカードでも乗っ取りされたわけやが😅


101:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
提示すればいいだけでは🤔


103:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
次は頭にチップ埋め込むとかになると思う


104:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
目視だけで読み取りしなかったら意味ないよね😅


105:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
何がめんどくさいって役所いかなきゃいけないことなんだよな
普通に送付しろよ


113:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
こんな時間に下らないないレスバしてる奴ってそもそも社会から必要とされてないから
携帯必要ないだろ


116:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
運転免許にもチップ入ってなかったか?


118:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>116
入ってる
あんまりというか全く使わんけど


119:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
何故か運転免許の゙チップは使わせないw


120:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
マジかよ作るか
即日発行は無理でも3日くらいで出来るよな?


123:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
暗証番号忘れて3回ミスってロックされて契約出来ませーんってのがそれなりに出そう


126:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
身分証見せる
身分証見せる+ICチップや暗証番号認証等
これで上の方が不正利用のリスク低いって言ってるやついるのマジで意味わからん


129:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
現在のシステムで悪用されている事には文句言わないけど
切り替えた際に生じるかも知れない問題には文句言うんやな


135:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
気分的には嫌やけど実際免許はちょっとあかんことになってきとるよな
反マイナンバーのワイのカーちゃんだけが気掛かりやわ


140:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
マイナンバーカードが憎い奴は何がそんなに憎いんやろう?



141:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
免許証で良くね?に反論できないのが答えやね


142:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>141
免許証もマイナンバーに一括していくし


143:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>141
全員免許証持ってるならせやね


145:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
ICチップ入っててマイナンバーカードより遥かに普及してる運転免許免許証の読み取りを義務がすればよいのでは?


150:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
なんか工作員っぽいの湧いてるけどレスバに完全に負けてて草


151:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
自民党も売国を隠さなくなってきたな


152:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
だからマイナンバーカード義務化とは誰も言ってないやろ
今回のはICチップ入りの身分証明書の提出が義務って言っとるんやから


153:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
免許でもいいかもしれんけどいずれは免許もマイナに統一するのが最終形態なんやから
それやったら最初からマイナにしたほうが楽って話やろ


157:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
対面購入だけやろ?
オンラインで買うからええわ絶対作らんからな


162:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>157
非対面はマイナ必須らしいぞ


165:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>157
非対面はマイナカードが必須みたいやぞ


167:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
せめて作成義務化とカード更新後にすればよかったのに


168:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
マジで頭からおかしいわこの国
さっさと滅んでもろて


171:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
なんで義務化せんのやろな?
義務化にするとなんかあった時の責任問題になるからか?


177:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>171
コロナの時何みてきたん?
お願いで保証もしなかったやろ?
責任持ちたくないからやぞ


179:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>171
義務化が何かが邪魔して出来ないんちゃう
だから実質義務化みたいなことしてるんやろうし


198:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>171
憲法違反なんでないかな


172:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
まあぜーんぶマイナンバーカードに集約するんやろな
転売対策もやるやろ
外国人は買い放題にしそうやけど


180:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
「目視確認だとダメだから読み取り必須にします」
たったこれだけなのに叩いてるアホが多すぎる



183:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
そんで情報抜かれて終わるんやろw
マジでギャグやろ


185:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
9割がマイナンバーカード取得してるのになwwww
やっぱりネットて異常者の集まりだはwwww🤣


186:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
もしかして免許もパスポートも持ってない人が
ICチップ入りの身分証明書ってマイナンバーカードしかないって思ってたって事?


188:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
反対派が何に反対してるのかマジで理解できん
情報流出が嫌なら公金受け取り口座を登録しなけりゃいいだけやろ


196:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
マイナンバー持ってない奴なんてロクでもないしスマホ持たせちゃアカンわな


197:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
免許証も対応するん?
ならええで
4桁のパスワード忘れたけど


202:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>197
現場の仕事がまた増えそうやね


209:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>197
わかる4桁なのに記憶からすり抜けていく


213:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>197
免許証に書いてある


199:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
今回の減税こそマイナンバーカードに紐づけてる口座に振り込みでよかったのに
やってないやつは自己責任でええやろ


219:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
マイナンバーカードが出始めた頃
身分証明書として使えなかったのがイメージ悪い


228:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>219
番号は控えないでくださいとかやってたけど
控えてたらその人の個人情報誰でも丸見えなんかと思うわな


220:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
通知番号「……」


234:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
逆にマイナ作らないで10年後どういった状態になるのか試したい


235:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
これはやるべき


237:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
運転免許証もそのうちマイナカードに統合されるんやから別にええやろ


239:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
免許の統合は警察が拒否してんだよな


240:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
ケーコジ終了か


241:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
国債除いた年間歳入の40%を外国に持ち出してるのが今の自民党だからな
個人情報も売り払うぞ🤗


244:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
別にそれ自体は構わんけど流石にマイナンバーの偽造対策してからにしてくれへん?


246:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
マイナ出来たての頃に(5~6年前?)申請して作っといたんやがこの間取り行ったら作ったやつ無くした言われたわそんな事あるんか


248:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
恫喝太郎がクソ無能だから反発されたんや


249:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
警察が邪魔する言うても2024年末までに政府はやる言うてるし反対する根拠はどんだけしっかりしたものがあるんや


250:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
今の若者って免許ないのとかもいるみたいだしマイナ一本化でいいよ
ジジババも免許返納しろ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718683346
未分類
なんJゴッド