1:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
日本政府「一方で経済活性化及び国家の威信発揚には大阪万博の開催が不可欠であり、中長期的には大阪万博による経済効果により投資分の回収が可能であると見込まれる
したがって、可能な予算の範囲内でインフラ改修は段階的に行うこととし、大阪万博の開催を最優先事項とする」
これなら理由がちゃんとしてるし文句無いな
2:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
毎晩深夜3時まで労働してこんなクソみたいな作文こしらえてる官僚かわいそう
3:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
ほんま死んでほしい
4:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
もう治すのは諦めていいんちゃう
少子高齢化で人減るんやし
6:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
修繕よりも新設のほうが土建屋は遥かに儲かる
7:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
わーくにから綺麗な水道水が消えたら何が残るの?😢
8:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
馬鹿か?
9:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
インフラの老朽化は以前から言われてたけど、手をつける気配が一向になかったよな
10:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
土木の人材も不足していくなか
能登みたいな過疎地全てを復興、インフラ更新なんて絶対に不可能
持続的な自治体経営には市街地の集約が不可欠
12:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
>>10
万博とタワマンに全集中
11:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
不可欠ちゃうし回収不可能やし
15:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
万博分の予算をインフラ改修に回したほうが早いしええやろ
そもそも万博分の投資を回収出来るんですかって話やし
16:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
何もかもボロボロやね
17:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
〇〇はダサいって言われる中でも土木は更に下の方やもんな
19:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
ホースの企業が低コストで画期的な水道管修繕できるやり方編み出して実用化しているみたいな話やなかったっけ
22:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>19
製品あってもそれを交換する作業員が全然足りんのや
20:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
50年くらい?今までが呑気に生きすぎたんやろうなこの国
ツケが来てる
21:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
ジジババの介護に忙しいからしゃーない
23:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
無駄な道路工事ばっかやって配管とかは放ったらかし
33:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>23
必要だから工事しとるんやぞ
24:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
なんとかしてインフラ修理はオシャレってことにできないやろか?
25:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>24
大学通ってまで現場作業員になりたがる奴なんておらんから終わりや終わり
26:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
せめて建設業界も週休2日になればなあ
29:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
うんうんそうだね増税だね
30:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
高度成長期に後先考えずに作ったもんが時限爆弾化してんのよな
作ったもんは必ず壊れるんや
34:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
それで00年代になったら米百俵の精神とかコンクリートから人へとか言い出した
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738075322